冷凍チャーハンはドーナツ型で温めて! 企業が教える解凍テクに「やったことなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
冷凍食品の中でも人気の高い『冷凍チャーハン』。忙しい日の食事や、お弁当の一品として重宝されています。
しかし、レンジで解凍していざ食べようとした時に、中心がまだ冷たかったという経験はありませんか。また再加熱するという手間が増えてしまいます。
そんな時に役立つ、ムラなく簡単にレンジ解凍できる裏技を『トップバリュ』(topvaluofficial)が紹介しています。
実際に試してみたところ、普段ならまだ冷たい箇所が残っていたチャーハンも、ムラなく熱々になっていました。
冷凍チャーハンや冷凍ピラフなどをよく利用する人は、ぜひチェックしてみてください。
冷凍チャーハンをムラなく温める裏技を実践
それでは、詳しい方法を説明していきましょう。
まずは耐熱皿に冷凍チャーハンを広げます。
そして、真ん中に穴を開けて『ドーナツ状』にするだけです。
あとは、商品の表示通りにレンジで解凍すれば、ムラなく温めることができます。
ポイントは『ドーナツ型』にすることです。そもそもドーナツも火の通りをよくするために穴が開いており、中心部分にも均等に熱が伝わることで、全体がしっかりと焼けるようになっています。
これと同じく、冷凍チャーハンも中心を無くすことでムラなく解凍できるのです。
実際に試してみると、その効果は歴然。いつも悩まされていた真ん中の冷たい部分がなくなり、全体が均一に熱々になります。
冷凍チャーハン調理の際には、この『ドーナツ型』解凍術を試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]