lifestyle

「苦いズッキーニ、食べないで!」 JA全農が呼びかけ

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ズッキーニの写真

※写真はイメージ

夏が旬の野菜のズッキーニ。ソテーしてもおいしいですし、ラタトゥイユなど煮込み料理もおすすめです。

しかし、ズッキーニを食べた際に、強い苦みを感じたことはないでしょうか。

苦いズッキーニは食べても問題ないのかを調べてみました。

新鮮なズッキーニのを選び方

ズッキーニの産地として有名な長野県の『JA全農長野』に聞いたところ、このような回答がありました。

もともとズッキーニには、ククルビタシンという苦みのある成分が含まれています。

これはズッキーニだけでなく、ウリ科の野菜に含まれているものです。

腐っているわけではありませんが、人によってはククルビタシンを摂取することで体調が悪くなる可能性があるため、強い苦みを感じた場合は食べないほうがいいでしょう。

ズッキーニの写真

※写真はイメージ

農林水産省でも、苦みが強いズッキーニについては注意喚起をしており、ククルビタシンを多く含んだズッキーニを食べることで、腹痛、下痢、嘔吐などの症状を引き起こす可能性があるとのこと。

『JA全農長野』の解説にあるように、ククルビタシンはウリ科の植物に含まれています。

農林水産省によると、ズッキーニ以外にもキュウリやメロンにも含まれているとのこと。

そのため、ズッキーニ以外のウリ科野菜に強い苦みを感じた場合でも、食べるのは避けましょう。

夏に食べる機会が増えるズッキーニですが、強い苦みを感じた場合は食べるのを控えてください。


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

ピーマンが秒で消える… ミツカンが教える簡単レシピに「家族にほめられた!」夕飯の支度中、冷蔵庫のピーマンで「もう一品作れないかな」と思うことはありませんか。 なるべく手間をかけずに、簡単に副菜を作れたら最高ですよね。 そんな機会に試してみてほしいのが、株式会社Mizkanが紹介する『丸ごとピー...

【最強おかず】レンコンが秒で消える! 家族が取り合う『レンコンのから揚げ』の作り方大人も子供も大好きな定番のおかずといえば、から揚げ。 から揚げと聞くと、鶏肉を思い浮かべる人が多いでしょう。 筆者の家でも鶏肉のから揚げは人気メニューですが、先日作ったあるから揚げが、鶏肉をさらに上回る争奪戦になりました...

出典
JA全農ながの(取材協力)苦味が強いズッキーニが稀にあるが、食べても大丈夫ですか。メロンを食べたら苦味を感じたが、どうしてですか。

Share Post LINE はてな コメント

page
top