大葉をレンチンして? 苦手な子供が「ご飯と食べたい~!」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
薬味として活躍する大葉は、さわやかな風味でおいしいですよね。食欲が落ちてしまいがちな夏の救世主といってもいいでしょう。
しかし、使いきれずにしなびた大葉を冷蔵庫で発見…という残念な経験をしたことはありませんか。
先日、手間いらずで大葉が大変身するという神レシピを知人に教えてもらいました。
知人いわく、その味はまさに韓国海苔のようなのだとか。気になった筆者が早速、作ってみました!
大葉の韓国海苔風を作ってみた!
用意したのは冷蔵庫に余っていた大葉4枚。洗った後、しっかり水気をとり、茎を切り落としましょう。
まず、ゴマ油を大葉の裏と表に塗ります。ゴマ油を皿にたらし、すりつけるようにしました。
ゴマ油を付けた大葉を、600Wの電子レンジで3分加熱します。
加熱後、大葉がパリパリになっていなければ、様子を見ながら10秒ずつ追加で加熱をしてください。
大葉をキッチンペーパーにのせて、余分な油をきります。
大葉に炒りゴマと塩を適量かけたら完成です!
パリパリとした食感はまさに韓国海苔!ゴマ油と塩が効いて、酒のつまみにぴったりです。
大葉の風味がよく、さっぱり食べられました。
いつもは大葉を好んで食べない筆者の子供もこれは大絶賛!「ふりかけみたいにして、ご飯と食べたい!」といわれ、即リピートして作り、細かく崩してご飯にまぶしてあげました。
おいしいのはもちろん、簡単にできるのが何より嬉しいポイント!これで大葉を無駄なく使いきれそうです。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]