lifestyle

なるほど! プチッと鍋の完璧な開け方に「全く汚れない!」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

プチッと鍋の写真

手軽にたくさんの野菜などが摂れる鍋料理。身体を温める料理として冬に人気が高まりますが、今では夏向けの冷製鍋も話題を集めているようです。

鍋は大勢で囲むことが多いですが、ひとり鍋も楽しみ方の1つ。特にエバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)の『プチッと鍋』は、ひとり鍋用の素として人気の商品です。

便利でおいしい『プチッと鍋』ですが、ポーションが開けづらいと感じたことはありませんか。

気を抜いて開けると、中身が飛び散って手や洋服を汚してしまうことも…。

プチッと調味料の写真

販売元であるエバラのウェブサイトでは、『プチッと鍋』の開け方のコツを紹介しています。

ポーションに印字されている▲の部分を上に折って、ゆっくりと開けてください。

開封時に力を入れて勢い良く開けますと、中身がはねることがありますので、気をつけてください。

エバラ食品 ーより引用

開封時に失敗しがちな筆者が、実際に試してみました!

エバラが紹介!飛び散らない『プチッと鍋』の開け方

エバラによれば『プチッと鍋』を開ける際は、ポーションの胴部ではなく、縁を持つことがポイントだそうです。

プチッと調味料の写真

縁を持ったまま蓋部分のツメを折り曲げます。

プチッと調味料の写真

このまま蓋を引っ張っていきますが、ここで大切なのが、力を入れる方向です。

斜め上方向に力を入れてしまいがちですが、ゆっくりと奥にめくるイメージで開けましょう。

プチッと調味料の写真

エバラが紹介する手順通りに試したところ、手や服を汚すことなくきれいに開けられました!

『プチッと鍋』の液は濃厚なので、服に付いてしまうと汚れをとるのが大変です。

あなたも今度使う際は、ぜひエバラのアドバイスを参考にしてくださいね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。

寒い時期は浴槽にお湯を残して! 理由に「驚き」「そんなメリットが…」冬の給湯器トラブルで多い『凍結』。予防するためには、お風呂の浴槽に水を残しておくのがおすすめです。どのような仕組みで凍結を予防できるのか、メーカーのウェブサイトより解説します。

出典
エバラ食品工業株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top