パスタソースは凍らせて! 企業が教える調理術に「斬新」「昼ごはん決まった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!
- 出典
- kagome_jp
暑い日にぴったりの『冷製パスタ』ですが、家で作るとなると通常のパスタより手間がかかり大変だと思う人も多いでしょう。
カゴメ(kagome_jp)のInstagramでは、冷製パスタを簡単においしく作る方法が紹介されています。
シャリシャリとした食感がクセになりそうな冷製パスタレシピを見てみましょう。
ソースを凍らせて作る! トマトの冷製パスタの作り方
家庭で冷製パスタを作るには、パスタソースを凍らせて使う方法がおすすめです。
ひんやりとしたシャリシャリ食感の冷製パスタは、病みつきになること間違いなし。誰もが満足する一品になりますよ。
作り方
1.冷製パスタソースを密閉袋に移し替えます。
2.密閉袋に入れたパスタソースを平らにして、冷凍庫で凍らせます。
3.沸騰した湯に、分量外の塩を加えて、パスタを表示通りの時間でゆで、ザルにあげて氷水で冷やします。その後、しっかりと水気を切りましょう。
4.凍らせたパスタソースを、スプーンなどを使って細かく砕きます。
5.砕いたパスタソースの半量を3のパスタに加え、よく混ぜ合わせたら皿に盛り付けます。
6.残りのパスタソース、クリームチーズ、バジル、ミニトマトを乗せたら完成です。
あらかじめパスタソースを凍らせておけば、パスタを茹でるだけで簡単に調理できます。そうめんのアレンジにも活用できそうです。
カゴメの投稿には、以下のようなコメントが寄せられました。
・うわー、その手がありましたか!
・アンナマンナのソースは火を通さなくても使えるんですね。
・食欲のない時や麺類にバリエーションを付けたい時にぴったり!
加熱不要のパスタソースを買ってきたら、冷凍して冷製パスタを作ってみてはいかがでしょうか。
シャリシャリの食感が心地よく、爽快な気分にしてくれること間違いなしですよ。
[文・構成/grape編集部]