lifestyle

ごまドレッシングのボトル 底に溜まった黒い物体は何?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

冷蔵庫に入れて保管しているごまドレッシングの底に、いつの間にか謎の黒い物体が沈んでいるのを発見したことはありませんか。

あの黒い物体は、一体何なのでしょうか。本記事では、ごまドレッシングの底にたまに見かける黒い物体の正体について、詳しく解説します。

黒い物体が出たら賞味期限切れ?

白い器に入ったごまドレッシング

※写真はイメージ

ごまドレッシングの底に黒いものを発見した時、賞味期限切れだと思って処分したことのある人もいるかもしれません。あの黒い物体は体に害があるものなのでしょうか。

調味料や飲料の開発、販売事業を行っているSSKフーズは公式サイト上の質問ページにて、以下のような内容の見解を示しています。

主にドレッシングに配合しているしょうゆや醸造酢が下に沈んで黒く見えることがあります。品質には問題ありませんので、よく振ってお召し上がりください。

SSKフーズ ーより引用

上記の説明から分かる通り、黒い物体はカビなどではなく、醤油や醸造酢が沈んで黒く見えた状態です。品質には問題ないため、黒い物体が発生しても安心して使用できます。

ただし、ごまドレッシングにも当然賞味期限があるため、容器に記載された賞味期限内に使い切らなくてはいけません。賞味期限を過ぎると風味が落ちて、本来の味わいを楽しめなくなります。

ごまドレッシングを使ったおすすめ料理レシピを紹介

ごまドレッシングを有効活用するためには、ドレッシングを使ったさまざまな料理レシピを覚えておくと便利でしょう。本記事では、SSKフーズ考案『秋のバランスサラダ』のレシピをご紹介します。

『秋のバランスサラダ』

【材料】1人前
SSK 深煎りごまドレッシング:20㎖
レタス:25g
大根:35g
にんじん:3g
水菜:5g
れんこん(水煮):5.5g
ごぼう(水煮):3g
さつまいも:5g
かぼちゃ:5g
ミックスビーンズ(ひよこ豆・青えんどう・赤いんげん等):9g
サラダチキン:3g
ひじき(乾燥):0.5g

SSKフーズ ーより引用

作り方

『秋のバランスサラダ』は以下の手順で作ります。

1.レタスはひと口大、大根とニンジンは4㎝の千切り、水菜は4㎝に切りましょう。

2.レンコンは薄いいちょう切り、ゴボウは3㎝の長さの千切りにし、1分ほどゆでてザルで水気を切ります。

3.カボチャとサツマイモは皮付きのままゆで、小さく角切りにしてください。

4.サラダチキンは食べやすい大きさにさいて、ひじきはたっぷりの水に浸けて戻しましょう。

5.容器に1の野菜を盛り、2~4の野菜すべてとミックスビーンズをのせます。SSKドレッシングを添付したら完成です。

ごまドレッシングの底に現れる、黒い物体の正体について解説しました。品質には問題ないため、ご紹介したレシピも参考にしながらぜひ最後まで使い切ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

調味料

ポッカレモンの正しい保管方法 メーカーの情報に「気をつけます」【正しい保存方法4選】ポッカレモンやハチミツ、味噌、ラー油など、日常的に使う調味料や食品は、保存場所を間違えると風味や品質が損なわれてしまうことがあります。メーカーが推奨する正しい保存方法を知ることで、最後のひと滴までおいしさを保てるでしょう。

リンゴ

冷蔵庫に入れただけで? リンゴの甘さに「マジで?」「今すぐやる」【保存のコツ4選】リンゴや桃、梨など、果物は保存方法によって味わいや甘みが大きく変わります。冷蔵や常温の使い分け、新聞紙やポリ袋での保存など、ちょっとした工夫で鮮度を長く保つことが可能です。季節を問わず役立つ果物の保存のコツをまとめています。

出典
SSKフーズ

Share Post LINE はてな コメント

page
top