納豆が余ったらやるしかない! おすすめ保存法に「これからまとめ買いする」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- ミツカン
発酵食品である納豆は、冷蔵庫で保存しているとあっという間に賞味期限が近づいてしまい、無駄にしてしまうことも…。
そんな時「納豆を長く保存したいけど冷凍しても大丈夫なの?」と疑問に思ったこともあるかもしれません。
そこで本記事では、酢や調味料の製品を製造・販売しているミツカンの公式サイトから、納豆の冷凍保存について詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてください。
納豆は冷凍保存できる?
※写真はイメージ
ミツカンでは、納豆の冷凍保存について以下のような回答を掲載しています。
このように、納豆は冷凍保存が可能で、解凍しても問題なく食べられます。
冷凍後に解凍すると「食感や風味が若干変化する」とされていますが、納豆菌は寒さに強い性質があるため、冷凍しても風味が大きく損なわれることはありません。
なお、保存する際は乾燥を防ぐために、密閉できる袋に入れて冷凍するのがよいそうです。
また解凍する場合、容器が溶けたり、たれが破裂する可能性があるため、電子レンジでの解凍は推奨されていません。
食べる前日に冷蔵庫に移して、自然解凍をするようにしましょう。
冷凍した納豆の保存期限は?
冷蔵庫で保存した場合、納豆の保存期間は一般的に1週間〜10日程度とされています。
しかし、冷凍保存を行うことで約1か月の保存が可能です。
この1か月というのはあくまで目安であり、風味が多少変わっても気にならなければ、1か月以上経った納豆も食べられます。
ただし、保存期間が長くなるほど品質が劣化する可能性があります。
保存期間はあくまで目安とし、風味や食感を損なわないよう、できるだけ早めに消費するようにしましょう。
こんな納豆は注意
※写真はイメージ
保存方法が悪かったり、冷凍と解凍を繰り返したりした場合、納豆の状態が悪くなって食べられなくなる恐れがあります。
状態が悪い納豆を食べてしまった場合、健康を害する危険性があるため注意しなくてはいけません。
特に以下のような異常が見られる場合は、食べるのを避けましょう。
・納豆ではない異臭がする
・カビが生えている
・表面の色が通常と異なる
・水っぽさが出て糸をひかない
納豆は冷凍することで保存期間を延ばすことができるので、無駄なく食べられます。
納豆を安全においしく食べるためにも、適切な保存方法を守り、状態をよく確認してから食べるようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]