lifestyle

ストローを差し込んで…? キーリングに鍵を通す時の裏技に「その手があったか」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キーリング

※写真はイメージ

キーリングに鍵を通そうとして、指先を傷めた経験はありませんか。

女性にとって指先は、おしゃれを楽しむポイントの1つ。無理にこじ開けようとするのは避けたいところです。

かわいいネイルを傷付けないため、さまざまなライフハックを紹介するぴちこ(pichiko_kurashi)さんがInstagramに投稿しているアイディアを参考にしましょう。

家にあるものを使って、リングに簡単に鍵を通す方法を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

用意するのはストロー1本

鍵を手にしている写真

キーリングによく使われているのが、二重リングです。引っ張る力に強いため、意図していないタイミングで外れにくいメリットがあります。

一方で、リングとリングの間に鍵を通そうとすると、力を加えなければいけません。

わずかな隙間に爪を押し込んで広げようとすると、ネイルが傷んでしまうことも。

トラブル回避のためにぴちこさんが用意したのは、プラスチック製のストロー1本です。

1本のストローの写真

まずは、ストローをリングの隙間に差し込みましょう。

リングにストローを差し込む様子

リングから飛び出しているところを少し残して、不要な部分をカットしてください。

ストローの不要な部分をカットする様子

鍵上部の穴にストローを通しましょう。そのまま力を入れていくと、爪で押し広げた時と同様にスルっとパーツが入っていきます。

ある程度入ったところで、ストローを取り外してください。

ストローとキーリングを手にしている写真

後は普段通りに、パーツを回していけば簡単に取り付けられます。

キーリングにアイテムを入れて回す様子

穴が小さい時の対処法は?

鍵を直接キーリングに付けようと思った時、穴が小さくストローが通らないケースもあるでしょう。

鍵穴にストローを入れようとする様子

そのような時はつまようじを使うのがおすすめです。

つまようじを手にしている写真

リングが重なっている部分の間に、つまようじの尖ったほうを差し込みましょう。すると、つまようじの太さのぶんだけ隙間が生まれます。

つまようじをキーリングに差し込む様子

つまようじを差し込んだままの状態で、リングに鍵の穴を通してください。

ある程度通したところでつまようじを外したら、後はそのままパーツを回していけばOKです。こちらの方法でも、スルっと簡単に取り付けられます。

キーリングに鍵を入れた写真

二重リングにスムースに鍵を取り付けるためには、爪以外で隙間を作るのがポイントです。

ストローやつまようじなら用意しやすい上に、使った後はそのままゴミ箱に捨てるだけなので非常に手軽です。

家族から急に「通して!」といわれた時でも、すぐに対応できますね。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩おにぎりの作り方

炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると?

出典
pichiko_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top