lifestyle

まだ袋麺をゆでてるの? 鍋不要の簡単調理法に「その手があったなんて!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ラーメン

※写真はイメージ

インスタントラーメンは手軽に作れる便利な1品ですが、鍋を使うと洗い物が増えて少し面倒です。

忙しい日や、ちょっと小腹が空いた時に、「もっと簡単に作れたらいいのに…」と思ったことはありませんか。

実は、鍋を使わずに電子レンジだけでインスタントラーメンを作る裏技があるのです。

当記事では、Instagramで暮らしに役立つライフハックを発信しているあき(aki._.lifestyle)さんの投稿より、その方法を解説します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

レンチンでできる!?インスタントラーメンの裏技

鍋でゆでずにインスタントラーメンを作りたい時は、電子レンジを使った簡単調理法がおすすめです。

お湯を注いでレンチンするだけで、あっという間においしいラーメンが完成しますよ。

インスタントラーメンを電子レンジで作る方法

1.耐熱皿にインスタント麺を入れ、麺がしっかり浸るくらいの熱湯を注ぎます。

耐熱皿にインスタント麺を入れ熱湯を注ぐ様子

2.パッケージに記載されている『ゆで時間』と同じ時間、600Wの電子レンジで加熱しましょう。

電子レンジのつまみを回す様子

3.加熱後、付属のスープを入れてよく混ぜれば完成です。

完成したインスタントラーメン

なお、加熱中に吹きこぼれてしまうと、せっかく簡単に調理できても電子レンジを掃除する手間が増えてしまいます。

吹きこぼれ防止のために、深めのどんぶりを用意しましょう。

低めのワット数で調理する場合は、麺の状態を見ながら長めに加熱してください。

簡単なのにさらにおいしく!インスタントラーメンのアレンジ

インスタントラーメンは、少しの工夫でさらにおいしい料理に生まれ変わります。簡単にできるアレンジを取り入れることで、食事のバリエーションが広がりますよ。

例えば、醤油味にベーコンや野菜を加えれば香ばしさと彩りがアップ。トマトと卵で酸辣湯風にすると、さっぱりとした酸味とコクが楽しめます。

味噌味に豆乳を加えれば、クリーミーなスープに仕上がるでしょう。炒めたチャーシューや野菜を加えてボリュームアップするのもおすすめです。

このように、インスタントラーメンはちょっとしたひと手間で新しいおいしさを発見できます。気分や食材に合わせて、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

もう鍋での調理には戻れないかも

ご紹介した電子レンジの裏技を使えば、洗い物の手間を省けるぶん、手軽にインスタントラーメンを作れます。

「鍋を使ってゆでるのは面倒…」と思ったら、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

出典
aki._.lifestyle

Share Post LINE はてな コメント

page
top