タマネギは水に漬けて放置! 理由に「知らなかった」「今日やってみる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
炒め物やスープなど、さまざまな料理に欠かせないタマネギ。
使用頻度の高い野菜だからこそ、下ごしらえはなるべく手早く済ませたいものです。
しかし乾燥した皮はむきにくく、バリバリと細かくちぎれてイライラした経験がある人も多いのではないでしょうか。
そのような悩みを解決してくれるのが、Instagramで暮らしのライフハックを発信しているよう(you.kaiteki_life)さんの投稿です。
本記事ではようさんのInstagramから、タマネギの皮むきが驚くほどラクになる方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
タマネギに切り込みを入れるだけで簡単&きれい
タマネギの皮は、通常茶色い薄皮から1枚ずつむいていきますが、意外に大変です。
そのような時は、ようさんが紹介している方法を試してみましょう。
タマネギを横向きにして、ヘタと根の両端をカットします。
カットした面を下にして再度固定し、包丁で表面に縦の切り込みを1本入れましょう。
切り込みに指を入れて、横方向にスルッと皮をむくだけで皮むき作業の完了です。
この方法なら、バリバリに割れることなくきれいに皮がむけます。
時間も手間も大幅にカットできて、スムースに調理をスタートさせられるでしょう。
もし、切り込みを深く入れてしまっても、問題ありません。
外側から必要なぶんだけはぎ取ったら、後はそのまま、切り込みに沿ってタマネギを半分にカットすれば大丈夫です。
待ち時間なしで手軽に実践
皮むきをラクにする方法として、タマネギを水に数分漬ける方法も知られています。
3分ほど漬けるだけで、乾いた皮がしっとりしてツルッとむけるそうです。
しかし忙しい朝にタマネギを使う場合は、数分の待ち時間すら惜しいでしょう。
そのような時にも、ようさんのむき方が役に立ちます。
「いつも皮むきに手こずる…」と悩んでいた人は、活用してみてください。
[文・構成/grape編集部]