lifestyle

卵をモヤシ、キムチと炒めると…? 味の素のレシピに「これはおいしい!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『もやしとキムチのオムレツ』を作る写真

さまざまな物が値上がりしていて、家計が気になる昨今。

スーパーマーケットなどで、値段とにらめっこすることも多いのではないでしょうか。

そんな中、節約にピッタリなレシピを見つけたので紹介します!

『もやしとキムチのオムレツ』の作り方

紹介するのは、味の素株式会社のウェブサイトに掲載されている『もやしとキムチのオムレツ』。

作り方はこちらです!

材料(3人分)

卵 3個

もやし 1/2袋(125g)

白菜キムチ 80g

うま味調味料「味の素®」70g瓶 3ふり

A 「瀬戸のほんじお」 少々

A こしょう 少々

「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2

小ねぎの小口切り 適量

【味の素パーク】 ーより引用

まずは、ボウルに卵を割り、ほぐします。

『もやしとキムチのオムレツ』を作る写真

白菜キムチ、モヤシ、『味の素』、Aを加えて混ぜましょう。

『もやしとキムチのオムレツ』を作る写真

フライパンに油を引いて熱し、具材を混ぜた卵液を流し入れます。

『もやしとキムチのオムレツ』を作る写真

大きく混ぜながらオムレツの形に整えていきます。

一般的なオムレツと違って具材がかなり多いので、卵で包むというよりは、寄せて固めるようなイメージで作るといいかもしれません。

『もやしとキムチのオムレツ』を作る写真

粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り分け、小ネギをかければ完成です。

筆者は、小ネギの代わりに青じそを刻んでかけてみました。

『もやしとキムチのオムレツ』の完成写真

シャキシャキ食感でピリ辛。ボリュームがあり、食べ応えも抜群です!

オムレツには洋風の具材を入れるものだと思っていたので新感覚でした。

筆者の家族にも食べてもらうと、「おいしい。ごま油をかけてもいいかもね!」との反応。実際に試してみると、これもまたおいしかったですよ!

オムレツの概念を覆してくれるレシピ。家計にも優しい材料ばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

家族が取り合いになる! 餃子の皮で包んだのは?【簡単おやつレシピ】皮がむかれていて手軽に栗を食べられる、クラシエ株式会社(以下、クラシエ)の『甘栗むいちゃいました』。 1年を通して購入することができ、栗好きの筆者にとって身近なおやつです。 そのまま食べるのが当たり前だと思っていましたが...

ポテトサラダの作り方

マヨネーズは使いません! ポテトサラダに加えた“白い食材”とは?老若男女問わず人気のおかずの1つである、『ポテトサラダ』。 潰したジャガイモを、まろやかなマヨネーズで味つけするのが一般的ですよね。 なめらか食感が好きなので、筆者はついマヨネーズを多く入れてしまいがちです。 マヨネーズ...

出典
味の素株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top