「この水は飲めます」を英訳すると? それはちょっとポジティブ過ぎ(笑)
公開: 更新:

出典:@THEEROLL

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

オーナー「思わず二度見」 アパートの通路に咲いた花に「ゾワッとした」「すごい存在感がありますね」そんなコメントが寄せられたのは、こだのすけ(@callduck_nosuke)さんがXに投稿した写真です。ある日、アパート内の通路を歩いていると、奇妙な光景を目にし、思わず二度見したといいます。
あるホテルの水飲み場につけられた一枚のプレート。
「この水は飲めます」と日本語で書かれた下に英訳が書いてあるのですが、なんだか日本人の慎ましさと、欧米人のポジティブさの差を見せつけられるようだと話題になっています。
そんな英訳がこちら。
出典:@THEEROLL
日本人「この水は飲めます(おいしくないかもしれないけど飲めるよ…)」
欧米人「DELICIOUS WATER(とってもおいしい水だよ!ぜひ飲んで!)」
なんだかオススメ度に圧倒的な差を感じます(笑)
これはちょっと違うかも(笑)
grapeのアメリカ人スタッフに正解は何か聞いてみたところ「This water is safe to drink」「This water is for drinking」などが良いらしいですよ。
それにしてもこの水、本当においしいのか、それとも「まぁ、飲める」レベルなのか…。その味を確かめてみたくなってしまいました。