「この水は飲めます」を英訳すると? それはちょっとポジティブ過ぎ(笑)
公開: 更新:

出典:@THEEROLL

どうしてそんなサイズに? 息子が書いた英文の『点』に「笑った」「めっちゃ親切」すーこ(@sunmi192)さんの息子さんは、年長ですでに英語を学び始めていました。息子さんが書く英文はとても丁寧で字もきれいなのですが、すーこさんには気になることがあるようで…。

新幹線の待合室で、外国人に話しかけられた男性 まさかのオチに「もはやコントだろ」盆休みや年末年始を利用して、帰省や旅行をする人は多いでしょう。 さまざまな移動手段がある中、離れた場所に向かう際に便利なのが、新幹線。陸路で安全かつ速く移動できるため、長期休暇のシーズンになると多くの人が利用します。 新...
あるホテルの水飲み場につけられた一枚のプレート。
「この水は飲めます」と日本語で書かれた下に英訳が書いてあるのですが、なんだか日本人の慎ましさと、欧米人のポジティブさの差を見せつけられるようだと話題になっています。
そんな英訳がこちら。
出典:@THEEROLL
日本人「この水は飲めます(おいしくないかもしれないけど飲めるよ…)」
欧米人「DELICIOUS WATER(とってもおいしい水だよ!ぜひ飲んで!)」
なんだかオススメ度に圧倒的な差を感じます(笑)
これはちょっと違うかも(笑)
grapeのアメリカ人スタッフに正解は何か聞いてみたところ「This water is safe to drink」「This water is for drinking」などが良いらしいですよ。
それにしてもこの水、本当においしいのか、それとも「まぁ、飲める」レベルなのか…。その味を確かめてみたくなってしまいました。