「この水は飲めます」を英訳すると? それはちょっとポジティブ過ぎ(笑)

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@THEEROLL

あるホテルの水飲み場につけられた一枚のプレート。

「この水は飲めます」と日本語で書かれた下に英訳が書いてあるのですが、なんだか日本人の慎ましさと、欧米人のポジティブさの差を見せつけられるようだと話題になっています。

そんな英訳がこちら。

24242_02

出典:@THEEROLL

日本人「この水は飲めます(おいしくないかもしれないけど飲めるよ…)」

欧米人「DELICIOUS WATER(とってもおいしい水だよ!ぜひ飲んで!)」

なんだかオススメ度に圧倒的な差を感じます(笑)

これはちょっと違うかも(笑)

grapeのアメリカ人スタッフに正解は何か聞いてみたところ「This water is safe to drink」「This water is for drinking」などが良いらしいですよ。

それにしてもこの水、本当においしいのか、それとも「まぁ、飲める」レベルなのか…。その味を確かめてみたくなってしまいました。

謝罪のイメージ

友達への『ごめん』、上司への『申し訳ございません』 英語で表現するとどう変わる?この記事では、英語の謝り方と各ニュアンスの違いをわかりやすく解説します。

試着室のイメージ

「これの大きいサイズありますか?」←英語で言える? 買い物で使える便利な英語5選この記事では、海外旅行で買い物をする際に役立つ英語フレーズを5つ紹介しています。

出典
@THEEROLL@Wmeboom45acp@ei__yu

Share Post LINE はてな コメント

page
top