「この水は飲めます」を英訳すると? それはちょっとポジティブ過ぎ(笑)
公開: 更新:

出典:@THEEROLL

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
あるホテルの水飲み場につけられた一枚のプレート。
「この水は飲めます」と日本語で書かれた下に英訳が書いてあるのですが、なんだか日本人の慎ましさと、欧米人のポジティブさの差を見せつけられるようだと話題になっています。
そんな英訳がこちら。
出典:@THEEROLL
日本人「この水は飲めます(おいしくないかもしれないけど飲めるよ…)」
欧米人「DELICIOUS WATER(とってもおいしい水だよ!ぜひ飲んで!)」
なんだかオススメ度に圧倒的な差を感じます(笑)
これはちょっと違うかも(笑)
grapeのアメリカ人スタッフに正解は何か聞いてみたところ「This water is safe to drink」「This water is for drinking」などが良いらしいですよ。
それにしてもこの水、本当においしいのか、それとも「まぁ、飲める」レベルなのか…。その味を確かめてみたくなってしまいました。