埼玉県民が語る『よくわかる埼玉県』 ざっくりすぎるけど、めっちゃ分かる!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

彩の国(さいのくに)、埼玉県。

東京への交通の便がよく、その人口の多さは東京、神奈川、大阪、愛知に次ぐ全国第5位です。

そんな埼玉県ですが、インターネット上でちらほら見かけるのが、こんな言葉。

埼玉って、何があるんだっけ?

その疑問に答えた、埼玉県在住の漫画家・矢野トシノリ(@hosimaki)さんの『よくわかる埼玉県2017』という地図が話題です。

分かりづらくなってしまう細かい部分は削ぎ落とし、ちょっぴり偏見を加えたこの地図。一体どんなものなのでしょうか…。

埼玉県が、よく分かる!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@hosimaki

Share Post LINE はてな コメント

page
top