lifestyle

「白い服に醤油のシミが!」 すしざんまいの店員が『神対応』だった!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ある日、寿司チェーン店の『すしざんまい』を訪れた、こまげ(@komage1007)さん。おいしい寿司を食べ、至福のひと時を過ごしていました。

しかし、うっかり手を滑らせてしまい…!

※写真はイメージ

「あっ!白い服に醤油が…!」

なんと、醤油が服に飛んでしまい、シミがついてしまったのです!

運悪く、着ていた服の色は白…突然の事態に、こまげさんは困り果ててしまいます。

「あっ、お醤油ついちゃいましたか?」

そんな時、声をかけてくれたのは店員さん。

困っているこまげさんを見て、『醤油のシミを落とす方法』を教えてくれたのだそうです。

炭酸水をかけて、おしぼりで叩くと、醤油が浮き上がって綺麗になりますよ。よかったらどうぞ!」

そういうと、炭酸水を持ってきてくれた店員さん。

いわれた通りに試してみたところ、醤油のシミがきれいに落ちたのだそうです!

店員さんが声をかけてくれなかったら、シミのついた服で家まで帰らなければなりません。そして、シミが落ちなかった可能性もあります。

この行動に、こまげさんは「これぞ神対応!」と思ったのだそうです。

どれだけ落ちるのか試してみた

「おっと!真っ白な布に醤油をこぼしてしまったー!」

真っ白な布に、茶色いシミができてしまいました。ここで取り出したのは、自動販売機で購入した炭酸水!

シミの上に、適度に炭酸水をかけます。

そして、きれいな布でポンポンと上から叩きます。強い力で叩くのではなく、とにかく回数を重ねることがポイントです。

叩くこと数分後…醤油をこぼしてしまった布を見てみると…!

お…落ちてるーー!!!

その違いは一目瞭然!目立っていた茶色いシミが、見事に消えています。

ちなみに、叩くのに使用した布にもシミは移っていませんでした。誰でも簡単にできるので、ぜひ多くの人に知ってもらいたいです!

ただ、『シミがついた直後』だからこそ効果があるので、長い間放置されたシミを消すのは難しいかもしれません…。

もし「あっ、醤油をこぼしちゃった!」という時は、試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
@komage1007

Share Post LINE はてな コメント

page
top