小学校でちょっと一杯? 140年の歴史ある小学校跡地に泡専門スタンディングバー
公開: 更新:


フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...
ボンジョルノ!福岡ソフトバンクホークスの優勝パレードも無事終了した福岡より、TOGGYです。
博多の冬の風物詩・大相撲九州場所にも行って来ました。
結びの一番まで楽しみ、勝利の舞「弓取り式』も堪能。福岡国際会議場を後にする際には、櫓(やぐら)から客送りの『跳ね太鼓』の軽やかな音が。観戦中に日本酒も飲んだので、身も心も清められた気分です。その後はすっかり寒くなった福岡の街へ繰り出すことに…。
今回おすすめするのは、元々小学校だった築88年の建築物の中で営業している『awabar fukuoka』
大名小学校は1873年に開校し、福岡市内では最古の小学校のうちの一つでしたが、児童数減少から140年にもおよぶ歴史に幕を降ろしました。2014年3月に閉校となった天神地区に位置する旧大名小学校は、現在は福岡のスタートアップの中心地として生まれ変わっています。
それが『Fukuoka Growth Next』
グローバル創業都市として勢いづく福岡に、新たなスタートアップのプラットフォームとして誕生した官民共働型のスタートアップ支援施設です。
興味のある方は、こちらで施設内をご覧ください。
その学舎に集う様々な職種の皆さんが、夜な夜な足を運ぶのがココなんです。もちろん外部からのお客さんも大歓迎。この日は熊本から来たという女性3人組もいらっしゃいましたよ。
こちらでは「スパークリングワインをグラスで頂ける」という有り難いシステムが好評ですが、ここはオジサンの強み(笑)、店長オススメの『ヴァイスの黒(BEPIN DE ETO EXTRA DRY)』ボトルをオーダー(¥5000)。スッキリとして香りも楽しめる泡でした。ちなみにグラスだと¥800で頂けます。
壁一面はホワイトボードになっていて、伝言や募集事項などが書き込まれています。ちなみに「KBCラジオ TOGGYの土曜の夜にナンモナイト?」でも10月以降、こちらでスタートアップ・ベンチャー企業関係者の出演を募り、様々な人生・リアルな話をお届けしています。
そして!グロウス・ネクストのアイドル、せんりちゃん(@umeno_senri)も乱入。スカートをめくると加速度センサーが反応しLEDライトが点滅するという真面目?な実験にも積極的に協力する彼女とカンパーイ!!
もちろんこの模様も番組でオンエアいたします。お楽しみに!
[文・構成 TOGGY]
福岡の茶人・DJ TOGGY(トギー)
波瀾万丈の人生経験・元ミュージシャンの感性・モテ声トークを武器に様々なメディアでLifeStyleを発信し続ける「イタリア系九州男児」福岡市内の山中にサロン・スタジオ・茶室を建築し専ら草むしりの日々。
<レギュラー番組>
LOVE FM
「TOGGYのSTART UP TODAY!」
J:COM
「TOGGYの清く正しくテキトーチャンネル」
KBCラジオ
「TOGGYの土曜の夜にナンモナイト?」
FM FUKUOKA
「SuperRadioMonster ラジ★ゴン」