「本当にコレ!」遅くまで働く人から共感の声 無理をして働いていると?
公開: 更新:

※写真はイメージ

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。
- 出典
- @gukko123
新年度を迎え、新社会人も働き始める4月。
仕事量が増えて、遅くまで働く人もいるかもしれません。
そんな頑張っている人たちに、ぐっこ(@gukko123)さんは、「気を付けて」と呼びかけています。
減っているのはHPではなく…
遅くまで働いていると、上司や同僚にこのような言葉をかけられることがあります。
あまり無理して働いていると、身体を壊すよ。
声をかけられたほうとしては、「疲れが溜まると風邪をひいてしまうよなぁ」くらいにしか思っていないのではないでしょうか。
しかし、実際はもっと深刻なダメージが蓄積されているというのです。
「回復不能なダメージが蓄積されて、ある日突然死ぬ」という意味だけど、たぶんその時まで気づけない。
ぐっこさんの言葉に、共感の声が多数上がりました。
・本当にコレ!減っているのはHPではなく、最大HPだと気付くべき。
・おっしゃる通りです。アニメ業界でもある日突然、お亡くなりになる人が結構います。
・自律神経がぶっ壊れますよね。なかなか治らず、身体が弱っていく。
・肝臓は沈黙の臓器っていわれていますしね。明らかな症状が出るころには命に危険が…。
頑張りたい気持ちも分かりますが、身体を壊しては元も子もありません。
「あまり無理をしていると身体を壊すよ」という言葉を軽く受け止めず、しっかりと身体を休めるようにしてくださいね。
[文・構成/grape編集部]