「いらっしゃいませの挨拶がない」店に寄せられたクレーム まさかのオチに、ゾッ…
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ラップの上に卵2つを割り入れて? できた『ズボラ飯』に「夏はこれがいい!」フライパンも包丁もなくてOK?簡単おいしい『とんぺい焼き』のレシピがこちら。
- 出典
- @523_gism
接客業をしていると、客からのクレームはどうしても避けられないものです。
※写真はイメージ
取り扱っている商品や店員の態度などに対する苦情の中には、困ってしまうものもあれば、驚いてしまうものもあります。
接客業をしている桜餅(@523_gism)さんの実体験が「怖い」と、多くの人をギョッとさせています。
「いらっしゃいませの挨拶がない」
ある日のこと。桜餅さんの勤める店に、要望や意見を伝えるためのアンケート用紙を通して、次のようなクレームが寄せられました。
「奥から女性の笑い声が聞こえるのに、いらっしゃいませの挨拶がない」
※写真はイメージ
クレームの内容に、桜餅さんはゾッとしてしまいます。なぜなら…。
批判を受けたのは、いるはずのない女性スタッフの接客態度について!
桜餅さんが体験談をTwitterに投稿すると、ネット上ではさまざまなコメントが寄せられました。
【ネットの声】
・何それ、怖い…。
・私は逆に、売場から「すいません」と呼ぶ声が聞こえてレジに行ったら、誰もいなかった経験がある。
・女性スタッフが存在しないことより、そんなことにわざわざ書面でクレームを出す客がいる社会が恐ろしい。
アンケート用紙によると、その出来事があったのは夜の8時ごろで、客の入りも少ない時間帯なのだそうです。
いるはずのない女性の笑い声が聞こえたとは、どういうことなのでしょう。
クレームを寄せた客の空耳か、もしくは…。真相は、みなさんのご想像にお任せします。
[文・構成/grape編集部]