藤子・F・不二雄ミュージアムに危険なメニューが爆誕 「なんて恐ろしいことを…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
子供から大人まで、多くの人に愛されている漫画『ドラえもん』。物語に出てくる『ひみつ道具』に夢を抱いていた人も少なくないでしょう。
そんな『ひみつ道具』をモチーフにしたメニューが発表され、ネット上で注目を集めています。
バイバインで無限くりまんじゅう
発表されたのは【バイバインde無限∞くりまんじゅう】というメニュー。
『バイバイン』とは、てんとう虫コミックス版の『ドラえもん』17巻に掲載されている話に出てくるひみつ道具の1つです。
液状の薬品で、物体に1滴たらすと5分ごとにその物体が2倍に増えるというもの。
物語の中ではのび太が『くりまんじゅう』を増やしていき、最終的にとんでもないことになってしまうのですが…。
その物語をメニューとして再現したのが、神奈川県川崎市にある、漫画家・藤子・F・不二雄さんの作品原画や資料を展示している博物館『藤子・F・不二雄ミュージアム』。
実際のメニューがこちらです。
最初は1個のくりまんじゅうですが、おかわりをすると2個に、さらにおかわりをすると4個、次は8個…と倍々に増えていくのです。
10回おかわりをする頃には、1024個ものくりまんじゅうに増えています。
夢のあるメニューに、ネット上ではこのような声が上がっていました。
・このメニューと大食いタレントの戦いを見てみたい。
・ひみつ道具の中でもトップクラスに恐ろしい道具なのに…。
・これは一度行って挑戦してみなければ!
・な、なんて恐ろしいメニューなんだ。
ちなみに、持ち帰りはできないので、残さず食べ切れる分をおかわりするようにしましょう。
【バイバインde無限∞くりまんじゅう】の販売は、2019年10月1日からスタートするようです。
大食いに自信のある人は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
【バイバインde無限∞くりまんじゅう】
期間:2019年10月1日~
値段:1000円
場所:藤子・F・不二雄ミュージアム ミュージアムカフェ
[文・構成/grape編集部]