童謡『クラリネットをこわしちゃった』の意外な事実に、衝撃
公開: 更新:

※写真はイメージ

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
- 出典
- @Naikel0311
子供に人気の童謡『クラリネットをこわしちゃった』。
音楽の授業で習うなど、多くの人が耳にしたことがあるでしょう。
内藤獅友(@Naikel0311)さんは、この童謡にまつわる『トリビア』をTwitterに投稿。多くの人から驚きの声が上がりました。
投稿者さんのツイートをご覧ください。
『クラリネットをこわしちゃった』は、元々フランスで親しまれている子供の曲とのこと。
サビの歌詞、「オーパッキャマラード~」にまさかそんな素敵な意味があったとは、驚きですね!
中にはクラリネットが壊れた音かと勘違いをしていた人もいるのではないでしょうか。
【ネットの声】
・マジか。てっきり壊した子供が暴れまわって発狂してるのかと思っていました。
・30年以上生きてて初めて知りました…!教えてくれてありがとうございます。
・「いい語呂だな」と思っていたけど、意味があったなんて。何かものすごいスッキリしました。
これからこの歌を覚える子供たちには、ぜひ教えてあげたいですね!
[文・構成/grape編集部]