lifestyle

夫が見せた子供の叱り方に反響 「職場でもいい先輩だろうな」「見習いたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

完璧な叱り方を見せた夫ですが、実は小学校の教員。

夫の持つクラスになると学校の話をたくさんする子供が増えたり長期休暇を残念がる子供がいるくらい、生徒から信頼もあるいい先生だといいます。

学校では、『決めつけない』『子供の話を聞く』『どう声をかければ動きたくなるかを考える』ということを大切に向き合っているという夫。

いつも強くいってしまうことを反省した投稿者さんは、「夫が居るときは基本、彼に叱ってもらったほうが子供たちにとってもいいのかもしれない」とコメントしました。

【ネットの声】

・私もこんな叱られ方をしたかった。優しい大人になりそう。

・きっと学校でも頼られる先輩なんだろうな…。

・ガミガミ怒ってしまうから見習いたいと思います。

日常生活の中で子供が粗相をするとつい感情的になって、叱ってしまうことはあるでしょう。

投稿者さんが夫に、なぜ上手に叱ることができるのかを聞くと「僕は接する時間も短いし、『月曜になれば離れる』ってわかってるのもあるかもしれない。ずっと一緒ならそんなに上手くできないと思う」と答えたそう。

子供の叱り方は、一緒に過ごす時間の長さでも変わってくるかもしれません。子供とのコミュニケーションの中で、それぞれの形にあった叱り方を見つけたいですね。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

LIXIL

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。

出典
@honohon74616184

Share Post LINE はてな コメント

page
top