夫が見せた子供の叱り方に反響 「職場でもいい先輩だろうな」「見習いたい」
公開: 更新:

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

セリアで買った『ハンカチスタンド』 思わぬ使い道に「家中で役立ちそう!」ローコストかつ、ハイパフォーマンスなアイテムが盛りだくさんの100円ショップ。 筆者も度々ショップに足を運んでは、掘り出し物を見つけてQOLを高めています。 そんな筆者が最近「これは当たり!」と感じたのが、100円ショッ...
完璧な叱り方を見せた夫ですが、実は小学校の教員。
夫の持つクラスになると学校の話をたくさんする子供が増えたり長期休暇を残念がる子供がいるくらい、生徒から信頼もあるいい先生だといいます。
学校では、『決めつけない』『子供の話を聞く』『どう声をかければ動きたくなるかを考える』ということを大切に向き合っているという夫。
いつも強くいってしまうことを反省した投稿者さんは、「夫が居るときは基本、彼に叱ってもらったほうが子供たちにとってもいいのかもしれない」とコメントしました。
【ネットの声】
・私もこんな叱られ方をしたかった。優しい大人になりそう。
・きっと学校でも頼られる先輩なんだろうな…。
・ガミガミ怒ってしまうから見習いたいと思います。
日常生活の中で子供が粗相をするとつい感情的になって、叱ってしまうことはあるでしょう。
投稿者さんが夫に、なぜ上手に叱ることができるのかを聞くと「僕は接する時間も短いし、『月曜になれば離れる』ってわかってるのもあるかもしれない。ずっと一緒ならそんなに上手くできないと思う」と答えたそう。
子供の叱り方は、一緒に過ごす時間の長さでも変わってくるかもしれません。子供とのコミュニケーションの中で、それぞれの形にあった叱り方を見つけたいですね。