「もうさーーーーこういうのさーーーーー!!!」 お守りの『説明』に感極まったワケ
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
2016年4月の熊本地震で、甚大な被害をこうむった熊本城。
重要文化財建造物の倒壊や、石垣の崩落、地割れなどが起こり、「地震前の状態に復旧するには20年かかる」といわれています。
復興のシンボルである天守閣の復旧を最優先として作業を進め、2021年には公開できるエリアも増えてきました。
しかし、まだ多くの支援を必要としている状態です。
熊本城で売っていたもの
熊本県に観光に行った際、熊本城を訪れたライカ(@raika0409)さんは、そこで発見したあるものに心打たれたといいます。
復興の想いが強いほど、涙腺に来るお土産がこちら。
ライカさんが発見したのは、『熊本城瓦御守』。
発売している『一般社団法人BRIDGE KUMAMOTO』によると、このような意味が込められたお守りなのだとか!
また、加藤清正公を祀った加藤神社で復興祈願をしているそうです。
熊本城二の丸お休み処と、熊本城本丸お休み処にて販売中で、価格は1320円。売上の一部は熊本城災害復旧支援金に寄付されます。
2021年4月9日現在は在庫切れで入荷待ち状態ですが、ネットショップ『熊本城売店 Yahoo!ショップ店』でも販売しているので、現地に行けない人も手に入れられますよ。
お守りを見た人からは、「二度と落ちない」という意味にかけて「受験生にピッタリじゃん」との声が寄せられました。
震災の被害を忘れず、熊本城が復旧・復元するその日まで、支援を続けていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]