どういうこと… おにぎり『のり弁にぎりました』を買ってみたら
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

4枚のせて巻くと…? 卵焼きの断面に「子供が大喜び」「弁当に映える!」朝ごはんや弁当の定番メニューといえば、卵焼き。甘い派、出汁派など、人によって定番の味付けは異なり、まさに家庭の味を象徴する一品ですよね。 いつもの卵焼きに飽きていた筆者は、ちょっとしたアレンジを加えて、見た目にも楽しい卵...
コンビニの人気商品の1つといえば、おにぎり。梅やシャケなど定番な具のおにぎりから、期間限定の珍しい具まで、多種多様ですよね。
そんなコンビニおにぎりに、「そんなのあり?」と思うような商品が登場していました。
ほぼ弁当なおにぎり
2021年6月1日から、首都圏・長野エリアの『NewDays』『NewDays KIOSK』で順次発売を開始しているのが、おにぎりの常識をくつがえす『スゴおに』シリーズ。
「ボリュームがすごいのが売りの1つ」というのですが…こちらの商品2つは、思い切りがよすぎるのではないでしょうか!
『のり弁にぎりました』(税込300円)は、その名の通り、弁当の『のり弁』を丸ごと握ったかのようなおにぎりです。
白身フライ、タルタルソース、ちくわ天、唐揚げ、玉子焼き、きんぴら、おかかの7種の具材がおにぎりの中に!
持ってみるとズッシリと重く、こぼれ落ちるギリギリまで具が入っています。
食べてみたら、すごさを実感…。
どの具から食べようかと迷うこともなく、「片手で楽々と食べられるのり弁」といえます。
のり弁らしい存在感のあるちくわ天の後に、野菜としてちょっと口をサッパリとしてくれるきんぴらが来たと思いきや、今度はまろやかなタルタルソースが…。
食べ進めると、ひょっこり玉子も現れて、入っている具材の多さに改めて驚かされます。
『スゴおに』シリーズには、はみ出るほど大きな照り焼きチキンが入った『照りチキ ライスバーガー』や、生ハムで酢飯を巻いた『生ハム(チーズ&ビネガー)』などもあり、どのおにぎりにしようか迷ってしまうほど魅力的。
『Wエビ天(ダブル海老天&マヨおにぎり) 』(税込300円)なんておにぎりもあり、まさかのエビ天2本がのりで縛り付けられている状態でした!
こんな具が立派な商品は、今までおにぎり専門店でしか見たことがありません。そのレベルのおにぎりがコンビニでも買えるなんて、すごい時代になったものです。
おにぎり1個で満足してみたい人は、買ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]