
態度の悪い女子高生がオーケストラに乱入!演奏が始まると…
サイモン・ラトルさんが指揮する、ロンドン交響楽団とのコンサートの一幕。 サイモンさんに続いて、ガムを噛みながら歩く、やけに態度の悪い女子高生が登場。 出典:YouTube オーケストラのみなさん、もの凄く白い目でみていま…
grape [グレイプ] entertainment
音楽の記事一覧ページです。
サイモン・ラトルさんが指揮する、ロンドン交響楽団とのコンサートの一幕。 サイモンさんに続いて、ガムを噛みながら歩く、やけに態度の悪い女子高生が登場。 出典:YouTube オーケストラのみなさん、もの凄く白い目でみていま…
皆さんにとって、家族とはどんな存在ですか?無条件に愛をくれる存在だと思っていると、時に傷つけてしまうこともあります。 分かっていても素直になれない…そんな時、大事なことに気付かせてくれる物語を紹介します。 家族が集まるリ…
トランペットやピアノなど、渋くジャジーな音色で多くの人に愛されている「ルパン三世のテーマ78’」 ブラスバンドでもよく演奏される曲目ですが、もし和楽器「津軽三味線」で演奏をしたらどうなるのでしょうか。 和風な…
1月10日に亡くなったデヴィッド・ボウイさんの生前最後のシングル「Lazarus」が、ボウイさんからファンへの”別れのあいさつ” だったことが明らかになりました。 ”見上げてごらん 僕は天国にいる” こんな歌詞で始まる「…
2016年1月11日にTV放送された「しくじり先生」の番組内で、TM NETWORK(以下TMN)のギタリスト・木根尚登さんが、衝撃の告白をしたとして話題になっています。 30年間のウソ TMNといえば1984年にデビュ…
あなたは、過去に戻ってもう一度やり直したいと思った事はありませんか? どれだけ願っても、人は過去に戻ることはできません。 しかし、前を向いて一歩ずつ進んでいけば、あの頃の想いを叶えることができる。そんな事を感じさせてくれ…
ここはドイツ・ケルンのとある街中。カフェで一息つく人や道行く人で賑わっています。 そんななか、突然二人の男性が指揮棒とトランペットを取り出しました。一体何が始まるのでしょうか? 出典:YouTube アタッシュケースの上…
「20世紀で最も影響力のあるアーティスト」デヴィッド・ボウイさんが10日、亡くなりました。69歳でした。 デヴィッド・ボウイさんは、イギリスを中心にでロック歌手として活躍、1983年に発表された「レッツ・ダンス」は全世界…
大人気アーティスト『三代目J Soul Brothers』の名曲『R.Y.U.S.E.I』のプロモーションビデオを、高いクオリティでパロディした方々が登場しました。 その名も、『JA Soul Brothers』! 『J…
2015年9月30日、グラミー博物館でのセレモニーで披露した、テイラー・スウィフトのギター弾き語り。 あまりの歌唱力に、感動した人が続出し、話題になっています。 これがミュージシャンの実力 弾いた曲は、アルバム「1989…
今、世界から注目を浴びている日本の女の子がいます。彼女の名前は”826aska” さん、小さなエレクトーン奏者です。 2010年から自身の演奏をYouTubeに投稿し始めた826askaさん。当時8歳の彼女はエレクトーン…
アメリカ・マンハッタンにある、カーネギーホール。名だたるオーケストラが演奏してきたこの地で、一人の男性が披露したハーモニカでの超絶技巧をご紹介します! 一本のハーモニカを携え、大舞台に立つ男性。手始めにバッハの「主よ人の…
1月1日の定番となったダウンタウン浜田さんと伊東四朗さん司会の番組「芸能人格付けチェック」(テレビ朝日系) 一流芸能人たちがチームを組み、味覚や音感などのジャンルごとに格付けチェックに臨み、失敗すると格が落ちていくこの番…
楽器屋に現れた少年。レジカウンターに肘を付き、ギターの伴奏に合わせて歌い出します。少年が歌うのは、ブルースのスタンダードナンバー「Just Another Day」。 その歌声を聞いた楽器屋の店主と思われる男性は、口をあ…
ほとんどの学校に存在するであろう「吹奏楽部」。部員の人数も多く、規模が大きい学校だと100人を超えることも! 今回は愉快な『吹奏楽部あるある』を集めてみました。経験者なら、見ていて思わずうなずいてしまうかも? 楽譜がもは…
映画「タイタニック」の主題歌になった名曲「My Heart Will Go On」を、リコーダーでカバーする男性「マット」さん。 キャンドルに照らされた表情は、まるで有名な音楽家が思い悩んでいるようです。 やがてマットさ…
夕焼け小焼けの赤とんぼ おわれて見たのはいつの日か ワンフレーズ聴いただけで、家に帰りたくなる懐かしいメロディ、童謡「赤とんぼ」。皆さんも、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 この曲を、全国47都道府県の夕日…
「一瞬で心奪われる…」 大げさではなく、本当に第一声で心をわしづかみされる歌声に出会ってしまいました。その歌声の持ち主は、わずか10歳の男の子と7歳の女の子。 多くを語らずとも、その素晴らしさは聴いていただければ分かりま…
歌手のAIさんが2015年8月28日に3150グラムの元気な女の子を出産しました! 水中出産という珍しい出産方法で、27日深夜に破水してから病院へ直行し、3時間後に産まれたそうです。 母子ともに健康で、無事退院した9月4…
普段目にすることができない音の世界。そんな珍しい世界をクールな映像で視覚化した動画をご紹介します。 音の周波数で表現 音の振動によって、スピーカーの上にまかれた砂が様々な模様を描きます。 出典:YouTube さらに、重…
アンブロシュさん(Ambrož Bajec-Lapajne)は、オペラや合唱などで活躍する現役の歌手。彼は1年ほど前、脳腫瘍と診断されました。次第に大きくなった腫瘍は脳を押し付け、発作を起こすほどになってしまいました。 …
ニコール・パリスさんは、22歳のビートボクサー。DJの音を自分の口だけで再現するヒューマンビートボックスのパフォーマーです。 実は、彼女にビートボックスを叩きこんだのはお父さん。しかし「自分よりうまくなってしまったのでは…
イギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリンが残した1971年の名曲、「天国への階段」。8分という比較的長いスパンをかけて、徐々に音の幅が拡大していく大作で、曲を作ったジミー・ペイジやロバート・プラントらにとっても思い入…
日本のヒューマンビートボックス界の有名人といえば、HIKAKINさんやDaichiさんですよね。 オーストラリアにも、メロディーを奏でながらビートを刻んだり、歌いながらビートを刻む…。 まさに、人間離れした驚きのワザを見…
出典:YouTube 一人がはじめたダンスが、同じ野外コンサート会場にいた人々の関心を次第に集め、熱狂的な場が生み出されてゆく映像をご紹介します。勢いがある場所や話題の中心に、人々の関心は吸い寄せられてゆくようです。 時…
出典:RAM WIRE OFFICIAL WEB SITE 秋元康さんの作品「象の背中」をアニメーション化し、象の親子を描いた城井文さんの最新作。 今回は、子どもを亡くしてしまったお母さん羊と、お母さんに会いたい子羊の物…
ネットで以前話題になったYahoo!知恵袋の質問「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています」をご存知でしょうか?質問内容はこんな感じです。 家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。 どういうことなのでしょうか? 家に帰…
出典:YouTube アメリカの有名なオーディション番組「Got Talent」のアジア版、「Asia’s Got Talent」に出演した3人の美女のパフォーマンスが驚くべき展開だと話題になっているのでご紹介します。ご…
出典:YouTube ディズニーのアニメーション映画「アラジン」や「ムーラン」のプリンセスの歌声を担当したレア・サロンガさんのコンサートでの一コマ。 彼女のコンサートでは、毎回観客の中から一人が選ばれ、デュエットすること…
お店の閉店時に流れるBGMといえば何を思い浮かべますか? 多分ほとんどの方が「蛍の光」と答えるのではないでしょうか。ですが、私たちが「蛍の光」だと思っていた曲は、実は別の曲だったのです。 では、実際に聴き比べてみましょう…