
「宇宙を見ているみたい」「幻想的!」 羽田空港をタイムラプスでまとめたら…?
エンタメ空の玄関口として利用されている羽田空港。 羽田空港の国内線の1日の発着回数は約千回。国際線は約230回と、世界で5番目に利用者の多い空港です。 特に夕方から夜にかけては、羽田空港に到着する便が集中しラッシュの時間帯といわ…
「タイムラプス」に関する記事一覧ページです。
空の玄関口として利用されている羽田空港。 羽田空港の国内線の1日の発着回数は約千回。国際線は約230回と、世界で5番目に利用者の多い空港です。 特に夕方から夜にかけては、羽田空港に到着する便が集中しラッシュの時間帯といわ…
ローデシアン・リッジバックという犬種のソフィアちゃんが、生後2か月から3歳の成犬に至るまでを記録した動画が、多くの人に閲覧されて340万回以上の再生数となっています。 この動画をアップしたのはソフィアちゃんの飼い主である…
突然バケツをひっくり返したかのような、すさまじい量の雨が降るゲリラ豪雨。 排水が追い付かず、道路が冠水してしまうといった被害もよく聞きます。 そんな激しいゲリラ豪雨の様子をオーストリアのカリンシアで撮影した、タイムラプス…
オランダの映画監督でアーティストのFrans Hofmeesterさん。娘のロッテさんが生まれてから、毎週撮り続けた映像を編集し、毎年新たな1年分を追加して動画を公開しています。 18歳の誕生日を迎え、大人へと成長したロ…
全駅リニューアル真っただ中の銀座線。それと並行して、全てのお客様に安心してご利用いただけるように、ホームドアの設置も行われています。ホームからの転落事故や、電車への接触事故を防止するホームドアは、どのように設置されている…
アメリカ最大の都市・ニューヨーク。多くの人種が集まる、経済、流行、文化、娯楽の中心地。 そんなニューヨークの様々なスポットを隅々まで撮影したタイムラプス動画が話題になっています。 まるで鳥のような視点で自由自在にニューヨ…
2016年7月18日、アメリカ・アリゾナ州フェニックスで撮影されたタイムラプス動画が話題になっています。自然の脅威に圧倒される映像です! この日、フェニックス上空には巨大な積乱雲が発生しており、カメラマンの Bryan …
世界有数の大都市、東京。活気溢れる昼間の顔とは違う、夜の世界は色とりどりの光の洪水です。そんな東京の夜景をモチーフにしたタイムラプス動画を、映像作家ジャスティン・ティアニーさんが公開しました。 『Tokyo Aglow』…
オランダで行なわれた、高速道路の下にトンネルを通す工事。 さぞ大掛かりで数ヶ月に渡って行うのかと思いきや、かかった時間はたったの二日。土日だけで済んでしまうというのです。 二日間に渡って撮られた工事映像のタイムラプス。そ…
カナダ在住のHugo Cornellierさんは、大きな目が印象的なイケメン。彼は12歳の時から毎日、自分の顔を写真で撮り続けてきたそうです。20歳になった記念に8年間に撮影した2500枚以上もの写真を繋いだタイプラプス…
東京の空の玄関口・東京国際空港、通称「羽田空港」。毎日、朝から晩まで休みなく旅客機が離着陸する、国内最大の飛行場です。 そんな羽田空港の1日の様子を捉えた、あまりにも美しいタイムラプス映像をご紹介します。 1931年に開…
ハワイ州マウイ島にあるハレアカラ山は標高3055mのマウイ島で最も高い山です。日の出や日の入りを見るベストスポットとして大人気のこの山は、世界で最も星が美しく見える場所のひとつとしても知られています。 そのハレアカラの山…
おでかけ中に、急な雨や雷に見舞われたら…がっかりしてしまう人が多いと思います。 でも、日本では滅多にお目にかかれないほど巨大な雷雲が成長していく場面に遭遇したら…? その一部始終を捉えようと、追いかけたくなってしまうこと…
日本でも、夏になると増えるものの1つが「ゲリラ豪雨」。 ついさっきまで晴れていたのに、一瞬にして空が暗くなって、会話も出来ないほどの轟音とともに大量の雨が降ってくる…。海外でも「(wet) microburst」と呼ばれ…
太陽観測のためにNASAが2010年に打ち上げたSDO(ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー)が、1秒に1回以上、5年間にわたり太陽を撮影し続けてきました。 そのハイライト場面を1枚1枚、タイムラプス映像(連続撮影し…
大自然の驚異と美しさ、そして息吹を感じるような素晴らしいタイムラプス映像(連続撮影した静止画をつないだ映像)が公開されました。 撮影者は、ジェフ·ボイスさん。約2万マイル(約32,000キロ)を移動し、カリフォルニア州、…
感傷的な気分になってしまうほど神秘的なショートムービーです。 ご紹介するのは、2011年4月4日から11日にかけて撮影されたタイムラプス映像です。撮影されたテイデ山は、「大西洋のハワイ」とも言われるカナリア諸島のテネリフ…
国際宇宙ステーション(ISS)から地球を眺めたタイムラプス映像をご紹介します。宇宙空間から見る地球の美しさには、神秘的でうっとりしてしまいます。 撮影された国際宇宙ステーションは、約400km上空にある有人施設です。地球…
出典:YouTube 今回ご紹介する動画は、妊娠が発覚した日から出産までの約9ヶ月を90秒に収めたタイムラプス映像です。 旦那さんは「記録として残したつもりが、色々なことに気付かされた」そうです。 赤ちゃんを迎えるための…
こんな映像これまで見たこと無い! ドバイからとんでもないタイムラプス映像が届きました。映像を見た瞬間、思わずため息がこぼれます。 連続して撮影した写真を使って作られるタイムラプス。これまでも沢山の映像が公開されてきました…
国際宇宙ステーションから素敵な映像が届けられました。ドイツの宇宙飛行士アレクサンダー・ゲルシュトさんが、国際宇宙ステーションの窓から6ヶ月に渡り撮影した地球の映像が、欧州宇宙機関により公開されました。 映像はミッション中…
写真のような超リアルな絵を描くスーパーリアリズムという現代アートの潮流があります。今回ご紹介する映像は、その描画の過程をタイムラプス映像にしたものです。 瞳を描き込む過程で一気に命が与えられるような不思議さ、紙の向こうか…
登場する女の子はルーシーちゃん1歳。 つかまり立ちから始まり、まずは自立。そして歩く練習をする姿を撮影し、80秒にまとめたタイムラプス映像です。映像を通してお父さんの優しさや愛情が伝わってきます。 つかまり立ちが出来ても…
東京ディズニーリゾート公式ブログに掲載された東京ディズニーランドの1日をたった110秒でまとめたタイムラプス動画が初めて見るような楽しい映像でしたのでご紹介! グーフィーを監督(!?)に制作されたこの作品。夜明けとともに…
夜空を360度パノラマ撮影した、まるでこの世のものとは思えないようなこの映像。写真家のVincent Bradyさんが魚眼レンズを装着した4台のカメラで撮影したタイムラプス映像です。 タイムラプスとは、一定の間隔をあけて…
カメラのレンズ機能を利用して、街並みをまるでミニチュアのように撮影する技法は、多くの人からの注目を集めました。今回はそのミニチュア技法をムービーに取り入れた「Tiny Sydney」を紹介したいと思います。 この作品は、…
こんな美しいタイムラプス映像は見たことがないといえるほど美しいこの作品。 台湾人フォトグラファーのStanChang氏が、ベルギー、オーストリア、スイス、フィンランドなど、欧州30ヶ国を巡り、1000を超える動画と20万…
スイスの首都ベルンにある昔ながらの町並みを残すベルン旧市街。 その美しい町並みを移動しながら微速度撮影したハイパーラプス映像『Zu nachtschlafender Zyt』をご紹介します。 ベルンは、1983年にユネス…
娘が生まれてから、毎週欠かさずその成長を記録し続けた映像を4分間に編集した、まさに父親の愛情で出来ている素敵なポートレート。毎年新たな、1年分を追加して動画を公開しています。あと数年経って娘さんが結婚するときにはこの映像…
倉敷の水島コンビナートは、夜景のスポットとして有名です。夜景といえば、繁華街の明かりであることが多いのですが、この水島コンビナートは夜も稼働している工場の明かりです。 そして、実は一日を通して見てもこんなにも美しいのか、…