
ステンレスピンチの意外な使い道 活用テクに「真似してみたい」「コレは便利」
ライフスタイルフック付きのステンレスピンチは、小物などを挟んで吊るしたい時に重宝するアイテム。 キッチンで布巾を干したり、お風呂場でスポンジを吊るしたりなど、さまざまな場所で活躍します。 まだまだ秘めた実力があるステンレスピンチの活用…
grape [グレイプ]
「活用法」に関する記事一覧ページです。
フック付きのステンレスピンチは、小物などを挟んで吊るしたい時に重宝するアイテム。 キッチンで布巾を干したり、お風呂場でスポンジを吊るしたりなど、さまざまな場所で活躍します。 まだまだ秘めた実力があるステンレスピンチの活用…
大根のヘタやお米の研ぎ汁などは、調理の時に捨てている人がほとんどではないでしょうか。 人気インスタグラマーのTaka(taka_syufu)さんによると、普段捨てているこれらが、有効利用できるのだそうです。 本記事では、…
近年、レジ袋の有料化に伴い、買い物時にエコバッグを持参する人が増えています。 近頃は100円ショップなどでも販売され、手軽に手に入ることもあり「気付いたら大量に手元にあった…」なんてこともありますよね。 余ったエコバッグ…
書類をまとめるのに便利な、クリアファイル。 学生時代によく使っていたものの、社会人になって使用する機会が減った人もいるでしょう。 家で余っているクリアファイルを、何か日常生活で役立てる方法があれば便利ですよね…。 ただの…
100均では、さまざまなサイズのブックエンドが販売されています。 もともとは本が倒れないよう支えるためのアイテムですが、収納ボックスやファイルボックスと組み合わせて使う方法もあるそうです。 プチプラアイテムを使った簡単収…
一軒家に住んでいると、つい2階に上がるための階段が物置き代わりになりがちです。 見た目も悪く、生活動線も悪化するこの現象を、手軽に防止するためのアイディアがInstagram上で話題になっています。 階段に物を置かず、す…
シンプルで機能的なアイテムがそろう、無印良品の商品を愛用している人も多いでしょう。 数ある無印良品の商品の中で、ぬま(numa.numa_1230)さんがInstagramで紹介している『アクリルペンスタンド・大』を知っ…
ティッシュや洗剤、ボディソープなど、日常生活の中で欠かせない、消耗品。 切らすと不便ですが、「今度、買い物に行った時に買おう」と思っていても、つい買い忘れてしまいますよね。 1つの消耗品を買うためだけに、また家を出るのも…
横置きにしたペットボトルや缶が冷蔵庫内で転がり、イライラした経験はありませんか。 そのような時に役立つアイテムを、ぬま(numa.numa_1230)さんがInstagramで紹介しています。 100円ショップで購入でき…
家の中で、「ここにフックがあれば便利なのに…」と思ったことはありませんか。 フック自体は簡単に手に入りますが、「壁に穴を開けたくない」と設置をためらう人も多いかもしれません。 そんな悩みを解決するのが、100均のセリアで…