![運転席に座る柴犬の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/02/99130main_03-240x184.jpg)
やる気満々の柴犬 車の中で待つ姿が…?
トレンドペットと暮らしている人にとっては、一緒に過ごす時間が癒しになるでしょう。 しかし、仕事や用事などがあり、どうしても外出しなければならない時もありますよね。 留守番中のペットは、窓越しから飼い主の姿を見つけたり、玄関でお出…
grape [グレイプ]
「犬」に関する記事の一覧ページです。癒やされる可愛い画像・動画や、飼い主との感動エピソード、捨て犬などの考えさせる話まで、さまざまなことをご紹介しています。
ペットと暮らしている人にとっては、一緒に過ごす時間が癒しになるでしょう。 しかし、仕事や用事などがあり、どうしても外出しなければならない時もありますよね。 留守番中のペットは、窓越しから飼い主の姿を見つけたり、玄関でお出…
犬同士の遊びの定番といえる、追いかけっこ。ドッグランなどで出会った犬たちが仲よくなり、追いかけっこが始まることはよくあります。 エール・ミランダ(alemirrranda)さんの2匹の愛犬も、追いかけっこが好きなのだそう…
アメリカのノースカロライナ州で動物保護活動をしているクリッシー(chrissyfnf)さんが、用事で地元の動物保護シェルターに立ち寄った時のことです。 彼女はロビーで、飼い主に引きずられるようにして入ってきた犬を見かけま…
出産は母親にとってはもちろん、生まれてくる赤ちゃんにとっても命がけです。 それは人間だけでなく動物にとっても同じでしょう。 子犬の命を救った『犬の助産師』 イギリスで犬の助産師として活動している男性がいます。 名前はリア…
多かれ少なかれ、犬や猫は、体をなでられる時、相手によって態度を変えるもの。 言葉でコミュニケーションがとれないぶん、「この人は嬉しい!」「あなたはちょっと…」など、露骨に態度に表す場合があります。 なでられたハスキーの反…
病院は、長く健康に生きるためには必要不可欠といえる場所。 …とはいえ、治療行為や検査は痛みを伴うことが多いため、立派な大人ですら、苦手意識を抱いてしまうものです。 ある程度、年齢のいった人ならともかく、幼い子供が大泣きし…
「頑張ってご飯を食べている時の、おちり」 柴犬の福丸くんと暮らす、飼い主(@fukumaru116)さんは、そんなコメントとともに1枚の写真をX(Twitter)に投稿したところ、7万件以上もの『いいね』が付きました。 …
Instagramの流行によって、よく耳にするようになった『映える』という言葉。 一般的にInstagramには、美しかったりおいしそうだったりする写真が多く投稿されており、多くの人が『いいね』を付けるなどのコミュニケー…
アメリカのアリゾナ州で動物保護活動をしているディアナ・トッシー(mrs_annatsosie)さん。 ある日、彼女の元に、ブランドンさんという男性から、子犬に関する情報が寄せられたそうです。 ディアナさんが『エース・ハー…
時に、人間の想像を超えた行動をすることがある、ペット。 中でも、賢いといわれる犬は、犬種にもよりますが、人間の2~3歳ぐらいの知能を持っているという説も。 飼い犬が鳴いている扉の先には…。 ゴールデンレトリバーのセナくん…
前日夜に首都圏では珍しい量の降雪が観測され、貴重な白一色に多くの人が舞い上がった、2024年2月6日。 年に一度降るかどうかの地域で雪が降ると、どんなに寒くても、子供たちは遊ぶために外に繰り出していきます。 しかし、全員…
童謡『雪』に出てくる、「犬は喜び庭駆け回り…」というフレーズ。 歌詞の通り、雪による周辺の変化が刺激的に感じ、楽しくなってしまう犬は多いといいます。 ですが、犬も人間と同様、さまざまな性格を持つもの。 4匹の柴犬と暮らす…
愛犬が安心しきった顔で寝ている姿を見るのは、飼い主にとって至福の時間。 天使のようにかわいらしい寝顔もあれば、思わずクスッと笑ってしまうような寝顔もあるでしょう。 X(Twitter)に投稿された、犬の寝顔に吹き出す人が…
『意中の人にチョコレートを贈るイベント』から、『身近な人に感謝の気持ちとともにお菓子を贈るイベント』として定着しつつある、バレンタインデー。 ひと昔前は義理チョコという言葉をよく耳にしましたが、現代では家族や友人にお菓子…
もちろん個体差もありますが、犬は雪を見るとはしゃぐ傾向があるといわれています。 有名な童謡の『雪』で「犬は喜び庭駆け回り」というフレーズがあるように、犬の『雪好き』は昔から変わらないのでしょう。 幼い子供が大喜びするかの…
一般的に、1~3月は引っ越しシーズンとされています。 新年度が幕を開ける4月は、進学や入社といった、さまざまなスタート地点になる時期。それに備えて、生活を一新する人が多いのでしょう。 2024年2月現在も、きっと全国で、…
散歩が大好きな犬を飼っていると、散歩前はいつも急かされるという人は多いでしょう。 柴犬のトンくんも、散歩前によく飼い主(shibainuton)さんを急かすのだとか。 その催促の鳴き声が『日本語すぎる』そうで、飼い主さん…
まだ幼い女の子が「大きくなったらパパと結婚する!」などと話す場面を見たことはありますか。 幼い子供にとって、親は唯一無二の存在。親であると同時に、恋人のような存在でもあるのでしょう。 そのため時々、家族にヤキモチを焼いて…
「信じられないと思うけど…」 そんなひと言とともに写真を公開したのは、犬たちとの賑やかな日常をX(Twitter)で発信している、飼い主(@rikupoyopoyon)さん。 真剣な様子で、X(Twitter)のフォロワ…
昨今、プレゼントを贈る対象の幅が広がっているバレンタインデー。 人だけでなく、愛するペットにも何かを贈りたいと思う飼い主は少なくありません。 愛犬にもバレンタインデーのプレゼントをしたら? 愛犬のむちゃくんと暮らしている…
科学技術が発達し、ありとあらゆる面がハイテクな機器によって便利になっている現代社会。 昨今、幼い子供やペットがいる人は、自宅に見守りカメラを設置する人が増えているそうです。 外出中も、スマホなどを通せば簡単に自宅の様子を…
寒さが厳しい真冬の湖で、感動的な救出劇がありました。 アメリカのミシガン州で、凍った湖に男性が落ちてしまったのです。 近くにいた人たちが、その男性が氷を突き破って湖に転落する瞬間をたまたま目撃して、警察に通報。 『ミシガ…
柴犬のこじろうくんと暮らしている、T.Katsumi(@ChinaObachan517)さんは、X(Twitter)に1枚の写真を投稿。思わずクスッとさせられる人が相次いでいます。 好きな言葉は「食べる?」で、嫌いな言葉…
飼い主(@uri0208)さんと暮らす、ポメラニアンのうりくん。 思わず触りたくなるような、自慢の『もふもふな毛』の持ち主で、普段から周囲の人たちを魅了しています。 ふわふわとして、柔らかそうな毛に包まれるキュートなうり…
マフィンやブラウニーなど、製菓用のキットの販売が充実するバレンタイン。 お菓子作りが好きな人からすると、気になるキットを試すいい機会となっているようです。 ポメラニアンのちくわくんと暮らす、飼い主(@chikuwa_po…
2023年11月、アメリカのテキサス州にある公園で、ベンチにつながれている犬が見つかりました。 その犬はリードがベンチにしっかりとくくり付けられていて、周りに飼い主らしき人の姿はありません。 通報を受けた動物保護施設『オ…
ペットと暮らしていると、愛犬や愛猫の姿を見るだけで、癒される場面は多いでしょう。 長年一緒に生活をする中で、見たことがない表情や反応をふと目にすると、飼い主は驚いたり、嬉しくなったりしますよね。 柴犬の反応に、飼い主困惑…
仕事や学校などさまざまな事情により、生まれ育った土地を離れて暮らしている人がいます。 そのような人たちにとって、家族と会えないことはとてもさびしいはずです。 7か月ぶりに再会した愛犬が? パブロ・ベルガラ・モントーヤ(p…
犬や猫などのペットと暮らす人は、病気のリスクを下げるため、愛犬や愛猫に去勢や避妊手術を行う場合が多いです。 1日以上の入院をさせた後は、しばらくの間、傷口を舐めて傷の治りを遅くしないよう、自宅でエリザベスカラーや術後服を…
柴犬の、むぎまるくんと暮らす飼い主(@shibayuusha)さんが、X(Twitter)に投稿した1本の動画に、注目が集まっています。 投稿されたのは、むぎまるくんが取り組んでいる『あるトレーニング』の様子。 犬と人が…