![ハスキーのおこめくん](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/02/98648_main02-240x184.jpg)
「柴犬に育てられたハスキーはこうなる」 動画に20万人から反響!
トレンド人にさまざまな個性があるのと同じように、犬にも性格に違いがあるもの。 個体差はあるものの、性格傾向は犬種によってある程度決まっているといわれています。 例えば、狩猟犬であれば警戒心が強い、牧羊犬であれば忠実で俊敏などとい…
grape [グレイプ]
「犬」に関する記事の一覧ページです。癒やされる可愛い画像・動画や、飼い主との感動エピソード、捨て犬などの考えさせる話まで、さまざまなことをご紹介しています。
人にさまざまな個性があるのと同じように、犬にも性格に違いがあるもの。 個体差はあるものの、性格傾向は犬種によってある程度決まっているといわれています。 例えば、狩猟犬であれば警戒心が強い、牧羊犬であれば忠実で俊敏などとい…
就寝中、不自然な姿勢で長時間寝ると、首や肩に負担がかかり、急性疼痛性頸部拘縮(通称:寝違え)を起こす可能性があります。 痛みが引くまで1週間、長くて2週間ほどかかるといわれているため、寝違えを起こさないよう気を付ける必要…
診察や治療を行う病院に、苦手意識を抱く人は多いものです。 病院へ行くことに対し、「怖い」「できれば行きたくない」などのイメージを持つのは、人間だけとは限りません。 行き先が、動物病院と気付いた秋田犬が? 5匹の秋田犬と暮…
日本の最北端に位置する都道府県であり、凄まじい降雪量から『雪国』と称される、北海道。 この地で暮らす人たちは、日常生活すら困難になるほどの大雪被害を受けながらも、大型イベント『さっぽろ雪まつり』を開催するなど、雪と共存し…
動物を飼うというのは、とても大変なこと。飼い主は、保護者としての責任を持たなくてはなりません。 愛をもって、食事を与えたり、しつけをしたりといった世話をする飼い主の姿は、まるで子を持つ人間のよう。 『我が子』を育て、触れ…
ペットは時々、飼い主が食べるものを欲しがったり、ジッと見つめてきたりします。 しかし、人間の食べるものの多くは犬や猫が食べられないため、おやつやオモチャで気を紛らわせる飼い主もいるでしょう。 飼い主のアイスを見つめた柴犬…
本人確認に使用する、身分証明書などに貼付される証明写真。 撮影時には、緊張して表情が硬くなってしまう人も少なくないでしょう。 愛犬の証明写真 愛犬のウェルシュ・コーギー・ペンブロークと暮らす、くまー(@yozakuma)…
アメリカの動物保護施設がFacebookに投稿した写真に、反響が上がりました。 テネシー州にある『Proverbs 12:10 Animal Rescue』が投稿したのは、悲しそうな表情をしたメス犬の写真です。 ジェーム…
おとなしくて優しい一方、主張する時にはハッキリと自分の意思を示していた、柴犬のたろうくん。 2023年12月26日に虹の橋を渡るまで、その姿は多くの人に笑顔や癒しを届けてきました。 ある場所で止まってしまった柴犬 見つめ…
一緒に生活をする中で、さまざまな動きや表情を見せてくれる犬。 時には人間さながらの行動で楽しませてくれることもあるようです。 ぬいぐるみの上に乗った犬が? ビションフリーゼのココメロくんと暮らす日々を投稿している、飼い主…
アヒルのヨバンちゃんと、今は亡きゴールデンレトリバーのエースくんとの日常をX(Twitter)に投稿している、石川真衣(@ishikawamai5)さん。 ともに暮らしていた2匹は、一緒に遊んだり、体を寄せ合って寝たりと…
普段は仲よしのペットたちも、寒い冬の日はストーブの奪い合いになることがあるようです。 2023年の冬、ストーブの前を巡って攻防戦を繰り広げていたのは、naomi(n.hawnyan)さんと暮らす、猫のターコロくんと犬のア…
ペットに愛情を伝える方法はさまざま。 スキンシップはよくある方法の1つですが、適当になでればいいわけではありません。 柴犬のカナちゃんと暮らす、飼い主(@GokkunMonster)さんは、取りあつかいについて可視化した…
散歩が好きな犬にとって、飼い主と一緒に外を歩く時間は毎日の楽しみのはず。 しかし、日によっては散歩日和とはいえない天気の日もあるでしょう。 嵐の中で散歩に出かけた犬の顔が? イングランドに住む犬のジギーくんの飼い主さんは…
アメリカでは国際空港や地下鉄の駅などで、警察官と一緒にパトロールをする警察犬を見かけることがあります。 これらの警察犬は麻薬探知犬や爆発物探知犬として訓練された犬で、交通機関を利用する人たちの安全を守っているのです。 引…
布団から出るのもつらい、冬の季節。 2024年1月末現在、東北地方や北陸地方などの地域では積雪も観測されています。 滑らないように… 柴犬の、一雪(いっせつ)ちゃんと暮らす飼い主(@ichimaru425)さんはX(Tw…
犬は何かを求める時に吠えたり、飼い主に抱きついたりしてアピールすることがありますね。 言葉が通じなくても、そんな犬の行動を見れば「おやつが欲しいのか」「散歩に行きたいのかな」など、察することができるでしょう。 犬の『おね…
犬好きにとって、犬の『モフモフなしっぽ』はとても魅力的に見えるもの。 しかし犬たちの中には、自分の体に、そんな魅力的なパーツがあるとは気付いていない子もいるようです。 飼い主(@rarirurariru12)さんと一緒に…
飼い主(@fortegolden)さんと暮らす、ゴールデンレトリバーのふぉるてくんは、とても心優しい男の子。 そばにいる赤ちゃんにも、優しく接しているそうです。 ある時、ふぉるてくんは大泣きしている赤ちゃんに気付き、おも…
逃げた犬を捕まえるのは、簡単にはいかないことがあります。 犬のほうから近寄ってきてくれればいいですが、追いかけると逆に喜んで逃げたり、警戒して逃げたりする可能性もあるからです。 犬を捕まえるために警察官が考えた秘策とは?…
犬の運動不足解消や、愛犬とのコミュニケーションにもつながる散歩は、多くの飼い主が毎日のように行っているもの。 ウキウキしながら散歩を楽しむ愛犬の姿は、飼い主にとっても幸せな光景ですよね。 しかし、犬は人間よりも歩幅が狭い…
アメリカで、動物保護施設の前に子犬が放置される出来事がありました。 ところが、施設のスタッフは子犬たちを置いていった人物を非難するどころか、『名もなきヒーロー』と呼んだのです。 子犬たちのそばに置かれていた手紙 2024…
鋭い嗅覚などの能力を使い、捜査や容疑者の逮捕、行方不明者の捜索などあらゆるシーンで活躍する警察犬。 時には命がけで私たち人間のために働いてくれる、頼もしい存在といえるでしょう。 引退する警察犬に贈られた『ご褒美』とは? …
「ガーベラが10本で税抜き299円だったんですよ!」 そんな喜びのコメントと一緒に、1枚の写真がX(Twitter)に投稿されました。 写っているのは、オレンジと白と黄色のガーベラ。花瓶に生けられた美しい光景に、誰もが目…
SNSを使用していると、フォローしている人の投稿だけでなく、リアルタイムで話題になっている『おすすめ』の投稿がタイムラインに現れることがあります。 「フォローしている人の投稿だけ見たいのに…」と感じる人もいますが、おすす…
ホラー映画などでは、遠くにいるはずの幽霊が、振り返るとなぜかすぐそばにいるという怖い場面をよく目にします。 登場人物と同じように、見ている側もハラハラとしながら身構えてしまいますよね。 予告動画などでは「心臓の弱い人は見…
何かしらの技術や能力を身につけたい時、焦りは禁物です。 初歩的なことから実践して、ゆっくりと習得していけば、いつかはプロ並みになれるかもしれません。 その過程で挫折しないためには、失敗すら楽しむ心の余裕が大切でしょう。 …
童話『雪やこんこ』の有名なフレーズである「犬は喜び庭駆け回り 猫はコタツで丸くなる」という歌詞。 きっと、犬や猫と暮らした経験のある人であれば、この歌詞がおおむね的を射ていることを、よく知っているでしょう。 もちろん個体…
たくましい大きな体と、聡明な雰囲気の顔立ちがチャームポイントである、シベリアンハスキー。 その名の通り、極寒で知られるロシアのシベリア地方が産地とされており、大きな体はどんな寒さにも負けないモフモフの毛で覆われています。…
ラブラドールレトリバーのデニーくんとスフィンクスのマニーくんと一緒に暮らす、飼い主(deni_mani_ )さん。 SNSを通じて個性的な2匹の日常を発信し、Instagramのフォロワーは、なんと100万人に達していま…