
なでている手を止めてみたら… 見事な『はぁ?顔』を決める柴犬に爆笑!
トレンド愛犬とのスキンシップの1つである、「なでる」行為。 飼い主になでられるのが好きで、「隙あらばお腹を見せくる」という愛犬も多いでしょう。 なでてもらえると期待していたのに… 飼い主(@haru_haruchanko)さんと…
grape [グレイプ]
「犬」に関する記事の一覧ページです。癒やされる可愛い画像・動画や、飼い主との感動エピソード、捨て犬などの考えさせる話まで、さまざまなことをご紹介しています。
愛犬とのスキンシップの1つである、「なでる」行為。 飼い主になでられるのが好きで、「隙あらばお腹を見せくる」という愛犬も多いでしょう。 なでてもらえると期待していたのに… 飼い主(@haru_haruchanko)さんと…
・漫画みたいな表情。 ・シロクマの赤ちゃんみたい! ・なんてイキイキとした表情なの。 ・疲れもぶっ飛ぶかわいさ。 柴犬たちと暮らす飼い主(@SX2xzXbts8sn4rG)さんの投稿に、このような声が寄せられています。 …
犬は野生時代の名残で、穴を掘るような動きを見せることがあります。 諸説ありますが、家の中のソファやベッドを掘っている場合は、居心地のいい寝床を作るためのようです。 全力でベッドを掘る愛犬… ミニチュア・シュナウザーのむく…
アメリカのワシントン州に住むケイトリンさんが夜、トイレをさせるために愛犬を家の外に出していた時のことです。 彼女は庭のほうから悲鳴のような音を聞いたのだそう。 夜遅くにそんな声が聞こえたら、何が起きたのかと思って怖くなり…
アメリカのアイダホ州にある動物保護団体『レイク・ローウェル・アニマル・レスキュー』。 2024年4月、『レイク・ローウェル・アニマル・レスキュー』のFacebookに7匹の子犬の写真が投稿されました。 兄弟姉妹と思われる…
・新種のホワイトアスパラガス? ・チンアナゴかな。 ・ちょっと長い『たけのこの里』かと思いました。 こんな声が上がったのは、ある日X(Twitter)に投稿された、謎の写真。 投稿者である、@fufufufufu_taさ…
犬のオモチャには、ボールやロープなど、さまざまな種類があります。 愛犬がどんなオモチャが好きなのか、何個か買って試してみる飼い主も多いでしょう。 それ、飼い主が全部… ポメラニアンのレオナルド・ポコ丸ちゃんと暮らす、飼い…
スマホのカメラで、手軽に撮影ができるようになった、現代。 気が付かない間にボタンが押されていて、撮った覚えのない写真や動画が保存されていた、というのも『スマホあるある』ですよね。 スマホを置いていたら、勝手に… 愛犬のナ…
銀くんと天くんという、2匹のシベリアンハスキーと暮らす、飼い主(@Gin_Silver05)さん。 とある雨の日、「愛犬が寝ていた」という写真をX(Twitter)に投稿すると、多くの反響が上がりました。 しかし、その写…
犬と暮らす飼い主は、散歩が日課。 散歩中には、通りすがりの人から声をかけられたり、反応をされたりすることがあります。 「かわいいね」「触ってもいいですか」などと声をかけられると、飼い主は嬉しくなるでしょう。 愛犬の散歩中…
一緒に暮らすペットは、どんな姿でも愛おしく思いますよね。 ペットのかわいい姿をいつでも見返せるように、スマートフォンのカメラなどで、写真に収めている人も多いのではないでしょうか。 ボーダーコリーのキキくんとルルちゃんと一…
1歳半頃から現れ始めるといわれる、子供の『イヤイヤ期』。 思い通りにならないとなんでも「イヤ!」と否定したり、癇癪を起こしたりすることがあるため、周囲の大人は辛抱強く子供と向き合わなくてはいけません。 我が子がイヤイヤ期…
犬と暮らしていると、想像以上に彼らが表情豊かであることが分かります。 楽しそうな表情を浮かべたかと思えば、時には怒りをあらわにすることも…。 言葉を交わせないぶん、愛犬の表情を見て、伝えたいことを読み取っている飼い主は多…
ペットを飼っている人にとって、ペットと一緒に過ごす時間は何にも代えがたいものです。 特に、ペットが甘えてきた時は、時間を忘れてずーっと愛でたくなってしまう人もいるのではないでしょうか。 ビションフリーゼのにこちゃんと暮ら…
・幸せとチワワを掛けたのかな。 ・かわいさにノックアウトされた。 ・幸せな世界すぎる。 こんなコメントが寄せられたのは、複数の愛犬と暮らす、チワレンジャー(@Chihua_ranger)さん。 ある日、チワレンジャーさん…
大型犬と触れ合っていると、大きな体と凛々しい顔立ちをしているのに対し、内面は幼い子供のようであると分かります。 それゆえ、楽しく遊んでいたはずが、気付けば飼い主が先に息を切らしてしまうことも。パワフルで愛らしい『我が子』…
毛が長い犬種は定期的に毛をカットしないと、毛が絡まったり、不衛生になったりして健康上のトラブルを起こす可能性あります。 アメリカのミシガン州にある動物保護施設『ワイアンドット・アニマル・シェルター』に引き取られたピクシー…
愛するペットのかわいい姿はいつまでも眺めていたいもの。 ふとした時のキュートな表情や、クスッと笑ってしまうような姿を写真に収めるべく、飼い主はカメラを構えるのです。 笑顔の愛犬を写真に撮ったら? 柴犬の福丸くんと暮らす、…
決められたスペースの中で、犬が自由に駆け回ることができる、ドッグラン。 思う存分に運動ができることに加えて、ほかの飼い主や犬とコミュニケーションをとることができるため、犬にとって刺激的な場といえます。 人間と同様に、犬も…
ネット上でよく目にする「猫は液体」という言葉。 猫特有の、柔軟な動きとしなやかな体つきを指して、「まるで液体のようだ」という意味合いでそう呼ばれているのです。 しかし、『液体』と評されるのは、実は猫だけではないのかもしれ…
愛犬の、まあるちゃんと暮らしている、飼い主(@viviinthemari)さん。 まあるちゃんの写真をX(Twitter)に投稿したところ、12万件以上の『いいね』が寄せられました。 構ってほしすぎて?犬の表情に12万い…
表情による感情表現も、コミュニケーションにおける重要な手段の1つ。 人間はいろんな生き物の中でも、顔の筋肉が多いとされているため、表情のバリエーションが豊かといわれています。 だからといって、ほかの動物が感情に乏しいわけ…
犬が自由に遊んだり、走り回ったりできる、ドッグラン。 広いスペースで、思いっきり運動することができるので、犬にとって最高に楽しい場所でしょう。 ドッグランに連れて来たのに… 3匹の愛犬と暮らす、飼い主(@golden_b…
アヒルのヨバンちゃんと、今は亡きゴールデンレトリバーのエースくんとの日常をX(Twitter)に投稿している、石川真衣(@ishikawamai5)さん。 ヨバンちゃんとエースくんを見ていると、種や体格、性格までがまった…
1週間の始まりである月曜日は、憂うつな気持ちになる人もいるでしょう。 特に、仕事や学校に行く前の月曜日の朝には、無意識にげっそりとした表情になってしまうものです。 それは、人間だけではないのかもしれません。 ハスキーの表…
人間と動物は、直接言葉を交わすことができないため、普段のコミュニケーションを通して心を通じ合わせています。 表情や声色などをくみ取れば、自然と相手が何を思っているかは分かるもの。そして、動物も感情表現が豊かなことに気付か…
走るのが遅かったり、鉄棒の逆上がりができなかったりなど、運動が苦手な人は一定数います。 運動が得意な人と比べると、苦手な人はどこか身体の使い方がぎこちない印象がありますよね。 「ボール遊び、ちょっと下手犬」 そんなコメン…
春に人々を魅了する、満開の桜。 数日間しか見られない美しい光景は、目に焼き付けるだけでなく、写真に撮って残しておきたくなりますよね。 桜の木の下で、柴犬が…? 2024年4月、桜と愛犬の写真を撮影したのは、飼い主(@co…
「今から叱られると悟った犬」 1匹の愛犬と2匹の愛猫と暮らす、マシロ(@toreno27)さん。 イタズラをする愛犬の姿を公開したところ反響を集めています。 マシロさんは、果物を包むカバーを破いて遊んでる愛犬を、こっそり…
愛らしい表情や行動を見せて、人々の心を癒すペット。 時には、斜め上な行動をとって、飼い主を笑わせてくることもあるようです。 ボルゾイの姿に、飼い主爆笑 ボルゾイのベルくんと暮らす、飼い主(@velzoi)さん。 自宅でく…