![ポメラニアンの写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/02/98923_main02-240x184.jpg)
散歩デビューしたポメラニアン 通りすがりの人からいわれた『ひと言』が?
トレンド犬の散歩をしていると、「かわいい」「触ってもいいですか」と通行人から声をかけられることは少なくありません。 2023年8月24日に生まれた、ポメラニアンのイヴちゃんは、飼い主(@jun_pomeranian)さんの愛情を…
grape [グレイプ]
「犬」に関する記事の一覧ページです。癒やされる可愛い画像・動画や、飼い主との感動エピソード、捨て犬などの考えさせる話まで、さまざまなことをご紹介しています。
犬の散歩をしていると、「かわいい」「触ってもいいですか」と通行人から声をかけられることは少なくありません。 2023年8月24日に生まれた、ポメラニアンのイヴちゃんは、飼い主(@jun_pomeranian)さんの愛情を…
人間社会でともに生きる動物にとって、世の中は不思議なものだらけ。 幼い子供のように、日々の生活でさまざまなものに触れ、体験することで、すくすくと成長していくのでしょう。 写真や動画などでペットの成長を振り返ると、飼い主は…
人間は自分の気持ちを表現するかのように、感情を顔に出し、コミュニケーションをとります。 気持ちを表に出すのは、動物も同じ。中でも犬は、「人間と暮らすことにより、表情筋が進化した」という説もあるのだそうです。 飼い主が表情…
子育て中の、飼い主(@chouchou_the_g)さん宅では、2023年11月に新たな家族が加わりました。 弟ができた1歳の娘さんは、初対面の時こそ緊張していたものの、すぐ打ち解けて一緒に遊ぶように。 X(Twitte…
清潔感を保ち、健康を管理するためには、シャンプーなどを使って身体を洗う必要があります。 それは、犬も同じ。猫と違って毛づくろいをしない上に、散歩で外出の機会も多いため、飼い主による健康管理が求められます。 しかし、体を洗…
どんな人でも、時には『うっかりミス』をやらかしてしまうもの。 行動が日課になっていたり、気を抜いていたりすると、より小さなミスが生じやすいですよね。 柴犬の、むぎまるくんと暮らす飼い主(@shibayuusha)さんがX…
幼い子供とペットの触れ合いは、見ているだけで心が癒されるものです。 飼い主(akitainurin)さんがInstagramに公開した、1枚の写真が多くの人をクスッとさせています。 秋田犬と息子のやり取りにキュン 201…
柴犬の、もみじちゃんと暮らしている、さぼてん(@MishLichia)さん。 2022年の掲載当時、X(Twitter)に結婚記念日のエピソードを投稿し、多くの人の心を温めました。 同日、18回目の結婚記念日を迎えた、さ…
柴犬のししまるくんと暮らす、飼い主(@sisi3po)さん。 ある日の散歩中に撮った写真が、X(Twitter)で反響を呼びました。 柴犬が見えない何かに引っ張られている 投稿されたのは、楽しそうに外を歩くししまるくんの…
愛犬家の間で流行している『お触り一覧表』。 なでても問題のない部位を図で可視化したもので、各家庭の犬の個性が現れます。 どこをなでられても喜ぶ犬がいる一方で、全身の大半がお触りNGの犬もいるなど、個体差の激しさがネット上…
犬を連れて散歩をしていると、初対面の人から声をかけられたり、犬について反応をされたりすることがあります。 ウルフドッグとの暮らしを発信している、ローズウルフ(@rosewolfjp)さん。 ある日、3匹の犬を連れて散歩を…
2024年2月5日、低気圧の影響を受け、関東甲信地方で大雪が観測されました。 首都圏の地域では、積もるほど雪が降るのは珍しいため、雪景色を楽しんだ人もいたでしょう。 また人間だけでなく、ペットも普段は見ない光景に驚いたり…
真冬に気温が氷点下に下がると湖が凍ることがあります。 凍った水面はまるで硬いスケートリンクのように見えても、実際は氷が薄く張っているだけということも多いそうです。 湖に落ちた犬を助けたい! アメリカのミシガン州で『ジョー…
「犬は喜び庭駆け回り…」というフレーズが印象的な、童謡『雪』。 歌詞の通り、景色の変化や見慣れない雪に興奮したり、テンションが上がったりする犬は多いようです。 積雪やフワフワと降る雪に反応した犬が、嬉しそうにはしゃぐ姿は…
あなたは『貫禄』という言葉を聞いて、どんなイメージを抱きますか。 人がまとう威厳は、きっと、これまで生きてきた長い年月によって生じるもの。貫禄のある人と接すると、身が引き締まる思いをしますよね。 『貫禄のありすぎる柴犬』…
スマホなどのタッチパネルは、静電気で動いているのをご存知ですか。 タッチパネルには微弱な電気が溜まっており、触れると静電気が指のほうに流れる仕組み。 電気が弱まった箇所が触られている場所だと特定されるため、スマホを動かす…
性格にもよりますが、動物は基本的にマイペース。 思いもよらない行動をとって、飼い主を驚かせることは日常茶飯事です。 まさかの場所で寝る柴犬 柴犬のこむぎくんと暮らしている、飼い主(@Shibamugi28)さん。 ある時…
南岸低気圧の影響で、2024年2月5~6日にかけて、関東甲信でも積雪が観測されました。 北海道など、毎年雪が降る地域とは違い、関東地方で雪が降り積もるのは、年に一度あるかないかの出来事。 多くの人が外に出て、雪を触ったり…
首都圏では珍しい量の降雪が観測された、2024年2月5日。 めったに雪が降らない地域でも数cmの雪が積もり、多くの人が交通機関のマヒに困る一方で、久しぶりの雪に舞い上がったようです。 中でも幼い子供たちは、近所の公園に繰…
独特の雰囲気や匂い、そして治療にまつわる嫌な記憶から、病院という場所に恐れを抱いている人は少なくありません。 どれだけ医師やスタッフが優しく接してくれていても、その恐怖心はなかなかぬぐえないもの。きっと、脳内で『病院=怖…
アメリカの動物保護施設では保護動物たちの里親が決まると、SNSで報告することがよくあります。 それらの写真や動画は、犬や猫と新しい家族が幸せそうに一緒に写っているものが多いです。 里親が決まったばかりの保護犬が? アメリ…
愛犬と過ごす何気ない日常は、飼い主にとってかけがえのない宝物になります。 十和とわ(@kuishinbotowa)さんは、愛犬と息子さんが一緒に寝ている1枚をX(Twitter)に投稿。 多くの人の心をつかんだ、1人と1…
犬にとって、散歩は毎日の楽しみ。いろいろなものを見たり、人や動物と出会ったりすることがワクワクするのでしょう。 あまりにも愛犬が散歩を好きで、毎日の『散歩行きたいアピール』に振り回されている飼い主も少なくありません。 犬…
2024年2月5日、低気圧の影響を受け、関東甲信の各地で雪が観測されました。 地域によっては大雪警報が発令されるほどだった、今回の降雪。めったに雪が降らない首都圏でも、6cmほどの降雪が記録されています。 首都圏のほとん…
飼い主に対して深い愛情と高い忠誠心を持つといわれる、柴犬。 凛とした、たたずまいをしていますが、信頼する相手にはとことん甘えてくるところが、かわいらしいですよね。 柴犬のこんぶくん、ぽんずちゃんと暮らす、@kuroshi…
日常生活のふとした瞬間に「この部分、こんなふうになっていたっけ…?」といった気付きが生まれることがあります。 今まで見えていなかったものや、些細な変化に気付くと、不思議と誰かに報告したくなるでしょう。 スイッチが『アレ』…
地域によっては年に数回しか見ることのできない、雪。 積もった日には、大人でもその光景に気分が上がるものです。 柴犬を雪の中、遊ばせていると… 北海道に住む飼い主(@51316Mika)さんは、黒柴の、はるくんと暮らしてい…
私たち人間の安全な生活のために、日々働いている警察犬。 優れた嗅覚を生かして足跡をたどったり、危険な人物やものを発見したりしてくれます。 そんな警察犬が実際に仕事をする現場を見られる機会は少ないのではないでしょうか。 警…
産まれたばかりの赤ちゃんがいる生活は、何にも代えがたい幸せな日々でしょう。 しかし、子育てが大変なのも事実。かわいい赤ちゃんには癒されますが、終わらないお世話に、疲れてしまうことも…。 2022年6月、大型犬であるグレー…
愛犬との散歩は楽しい反面、体力勝負だと感じている飼い主は多いようです。 一緒に暮らす柴犬の様子を水彩画で描き、X(Twitter)に投稿しているスケッチブック(@yako_sketch)さんは、ある日の出来事を公開しまし…