lifestyle

ニンニクの皮剥きが簡単にできる!? まさかの方法に「知らなかった」「早く試したい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

香りが強く、スタミナ促進作用があるといわれている『ニンニク』。

料理に少し加えるだけで風味が変わり、食欲を掻き立てる食材ですよね。

しかし、ニンニクの皮は剥きにくいため、「料理に使いたいけど、剥くのに時間がかかって嫌」「仕方なく市販のチューブで済ませている」という人もいるでしょう。

料理に使うのはちょっぴり面倒に感じるニンニクですが、あるひと手間を加えるだけで、簡単に剥くことができるそうです!

『ニンニク』の皮を簡単に剥く方法とは?

ニンニクの皮を簡単に剥く方法をTwitterで公開したのは、シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さん。

麦ライスさんはこれまでにも、知って得する料理のライフハックを多数発信しています。

そんな麦ライスさんが提案するニンニクの皮の剥き方とは…なんと、水に15分ほど浸けるだけ!

1かけずつにばらしたニンニクを水に浸けておけば、簡単に皮を剥くことができるそうです。

必要なものが少なく、料理のスキマ時間にさっとできるので、ニンニクを料理に使いたい日にうってつけですね。

麦ライスさんの投稿を見た人たちからは、「知らなかった」「早く試してみたい!」というコメントが寄せられています。

こうした豆知識を知っておくだけで、料理がより楽しく快適になりそうです!

ニンニクを剥くのに困っていた人は、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

ハチミツ玉子焼きの写真

「夫も子供も大喜び」「砂糖よりも好き」 大さじ1杯、玉子焼きに入れたのは…?玉子焼きといえば、弁当の定番おかずですよね。 家庭によって味は違いますが、毎日食べても飽きない人気料理です。 しかし、いくら飽きないといっても、ちょっとアレンジしたい時もあるのではないでしょうか。 我が家では甘い玉子焼き...

だし巻きたまご

キッチンペーパーの芯に入れると? 卵焼きが「かわいすぎ」「お弁当に最適」忙しい朝やあと1品ほしい時にぴったりの、電子レンジで簡単に作れるだし巻きたまごのレシピを紹介します。フライパン不要で洗い物も少なく、ふわふわ食感が手軽に楽しめるのが魅力です。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top