lifestyle

ニンニクの皮剥きが簡単にできる!? まさかの方法に「知らなかった」「早く試したい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麦ライスの写真

料理研究家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

香りが強く、スタミナ促進作用があるといわれている『ニンニク』。

料理に少し加えるだけで風味が変わり、食欲を掻き立てる食材ですよね。

しかし、ニンニクの皮は剥きにくいため、「料理に使いたいけど、剥くのに時間がかかって嫌」「仕方なく市販のチューブで済ませている」という人もいるでしょう。

料理に使うのはちょっぴり面倒に感じるニンニクですが、あるひと手間を加えるだけで、簡単に剥くことができるそうです!

『ニンニク』の皮を簡単に剥く方法とは?

ニンニクの皮を簡単に剥く方法をTwitterで公開したのは、シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さん。

麦ライスさんはこれまでにも、知って得する料理のライフハックを多数発信しています。

そんな麦ライスさんが提案するニンニクの皮の剥き方とは…なんと、水に15分ほど浸けるだけ!

1かけずつにばらしたニンニクを水に浸けておけば、簡単に皮を剥くことができるそうです。

必要なものが少なく、料理のスキマ時間にさっとできるので、ニンニクを料理に使いたい日にうってつけですね。

麦ライスさんの投稿を見た人たちからは、「知らなかった」「早く試してみたい!」というコメントが寄せられています。

こうした豆知識を知っておくだけで、料理がより楽しく快適になりそうです!

ニンニクを剥くのに困っていた人は、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

アボカド

アボカドを4等分にしただけで? 切り方に「手も汚れない」「失敗しない」【暮らしの工夫4選】アボカドの切り方やシーチキンの油をきるコツ、かまぼこの外し方など、家事を快適にする工夫をまとめました。身近な食材や道具を扱いやすくする、暮らしに役立つアイディアばかりです。

キッチン用具の写真

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top