Twitterで話題の『焼きおにぎり』の作り方は? 「どこを食べても味がしみてる」「焼く前に食べちゃいそう」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @boku_5656
おにぎりを醤油や味噌で味付けして焼く『焼きおにぎり』。
焼くことによって表面がカリッと香ばしく風味が豊かになり、より一層食欲がそそられます。
料理家の、ぼく(@boku_5656)さんは、子供たちに大人気だという、秘伝の焼きおにぎりレシピを紹介しました。
『我が家の焼きおにぎり』
ぼくさんが公開した作り方は、以下の通り。
まず、炊飯器の釜に洗った米を2合、醤油大さじ2、みりん大さじ1、味噌小さじ1を入れ、2合の目盛りに合わせて水を加えて通常通り炊飯します。
ご飯が炊きあがったら、かつお節を2袋混ぜ込み、6等分にしてしっかりめに握ります。
フライパンに油を薄く引いて温め、おにぎりを並べてすべての面を焼いてください。
醤油大さじ1、みりん大さじ1、ニンニクチューブ小さじ1、ゴマ油小さじ1を混ぜたタレを作り、焼いているおにぎりの両面に塗ります。
タレを塗ったら、焼き色が付くまで再びおにぎりを焼いて、でき上がり!
ゴマ油とニンニクが香るタレがしみこんだ焼きおにぎりは、ひと口食べれば至福のおいしさ!
醤油や味噌を入れて炊き込んでいるので、どこを食べてもご飯にしっかり味が付いているのが、嬉しいポイントですね。
すぐに焼かない場合は、タレを塗る前にひとつずつラップで包み冷凍をしておくといいでしょう。
ちなみにぼくさんいわく、こちらの焼きおにぎりは、grapeでも以前紹介した『お肉ほろほろきのこスープ』に浸して食べると絶品なのだとか!
マイタケのおかげで鶏肉が… 寒い日に食べたくなるスープレシピに反響
投稿を見た人たちからは「これはヤバい!焼く前の時点でご飯2合を食べちゃいそう!」「偏食な我が子がもりもり食べていました!ありがとうございます」などのコメントが寄せられていました。
年末年始のごちそうに飽きてきたら、焼きおにぎりで出汁茶漬けを作ってみてもよさそうですね!
[文・構成/grape編集部]