lifestyle

朝食の時短にも! 納豆フィルムの、簡単&楽なはがし方とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

栄養価が高く、日本ではおなじみの納豆。健康のため、積極的に食事に取り入れている人も、多いことでしょう。

しかし、納豆が入ったパックのフィルムを取る際、ねばねばがとれないのが、面倒なポイントです。

医療やヘルスケアに関する事業を行う株式会社メディヴァは、健康にもいい納豆を食べる際の便利なライフハックを紹介しました。

手が汚れない、納豆フィルムの楽なはがし方

納豆フィルムを取る際、一番気になるのは、ねばつきが手についてしまう点でしょう。しかしこの方法であれば手が汚れず、また、フィルムに納豆がついてしまうもったいない状況にもなりません。

まず、フィルムの端が、パックの外に少しだけ出るぐらいまで引っ張ります。

その後、パックのフタを閉じ、しっかりと押さえつけながら、フィルムだけを外に引っ張り出しましょう。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

こうすることで、余計な納豆もついてこず、さらに手も汚さずにフィルムだけをきれいに取ることができます。

後は、いつも通り付属のタレやからしをいれて、混ぜるだけ!

手に納豆のねばねばがついてしまうと、なかなか取れず、苦労するもの。

これならば、忙しい朝でも、ストレスなく朝食の準備ができそうですね。


[文・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

出典
mediva_health_labo

Share Post LINE はてな コメント

page
top