捨てようかと思ったフライパン ニトリのプレートを敷くだけで?「劇的にうまい」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

フライパンの写真

筆者の自宅にある焦げ付いたフライパン。

形も変形していたのでそろそろ捨てようかと思っていたところ、インテリア雑貨などを販売している『ニトリ』で面白い商品を発見しました。

それがこちらの『グリルプレート』。価格は税込み1490円です。

ニトリの『グリルプレート』のパッケージの写真

フライパンに乗せるだけで、肉や魚などを手軽においしく焼くことができるのだとか。

焦げ付きが気になる古いフライパンに乗せて使うこともできるので、「素晴らしいリユース方法では?」と思い、早速使ってみることにしました。

ニトリの『グリルプレート』を古いフライパンに使ってみた

『グリルプレート』は、本体のプレートと、専用のハンドルが付いていました。

このプレートをそろそろお役ごめんとなりそうな我が家のフライパンに敷いてみましょう。

ニトリの『グリルプレート』の写真

我が家のフライパンは、一見きれいに見えますが、底がやや変形しており、所どころ表面のテフロン加工がはがれて焦げ付きが発生する状態です…。

使い古したフライパンの写真

この古いフライパンに『グリルプレート』をセットするとこんな感じ。

この商品は26cmのフライパン用なので、使用する際はフライパンのサイズをしっかり確認しておきましょう。

ニトリの『グリルプレート』を使い古したフライパンにセットした写真

今回は鶏モモ肉を焼いてみます。皮を下にして、弱めの中火でじっくり焼きました。

ニトリの『グリルプレート』をフライパンの上で鶏モモ肉を焼いている写真

徐々に鶏肉から脂が出てきて、プレートの溝を通り、下へ流れていきます。

このようにして、余計な脂を取り除いてくれるのですね。

焼いている鶏モモ肉から脂が出てきている写真

あらかた火が通ったので裏返しましょう。

裏返してみると、きれいに焼き目が付いていますね。裏側もよく焼いて、しっかりと火を通します。

鶏モモ肉の皮を先に焼き、ひっくり返した写真

焼き上がったら、フライパンから取り出し、まな板へ。

通常のフライパンで焼くと、肉の脂が流れ出して、まな板から脂があふれることがあるでしょう。

しかし、グリルプレートで焼いた鶏モモ肉からは、ほとんど脂が流れ出ることはありません。これにはちょっと感動しました!

焼きあがった鶏モモ肉の写真

鶏モモ肉をカットするとサクッという音が!

皮はパリパリ、身はふっくらの理想的なチキンステーキの完成です。余計な脂が落ちているため、時間が経って脂が固まることもありません。

焼きあがった鶏モモ肉を一口大に切り皿に盛り付けた写真

フライパンに敷くだけで、劇的に鶏肉がおいしく焼ける『グリルプレート』。古くなったフライパンを持て余している人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

穴が空いたドアと猫

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?

Share Post LINE はてな コメント

page
top