lifestyle

小麦粉の代用食品8選 代用に向かない粉類も!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小麦粉の写真

※写真はイメージ

「料理に小麦粉が必要だけど、切らしてしまった」「小麦粉が家にないから、代わりに使える食品が知りたい」といった悩みを抱える人は多いのではないでしょうか。

小麦粉は片栗粉や米粉などで代用できますが、料理によっては適さないものもあるため、使い分けが必要です。

本記事では、小麦粉の代わりに使える食品を紹介します。代用品別に適した料理やレシピについても解説するので、ぜひ参考にしてください。

小麦粉の代用食品8選

小麦粉の写真

おかずに揚げ物を作る際など、料理をする時に小麦粉をよく使う家庭は多いでしょう。

この項では、小麦粉の代わりに使える食品を紹介します。急に切れてしまった時に備えて、チェックしてみてください。

  • 片栗粉
  • 米粉
  • 天ぷら粉
  • たこ焼き粉・お好み焼き粉
  • 大豆粉
  • 豆腐
  • オートミール
  • コーンスターチ

紹介した代用品には、それぞれ適した料理があります。ここからは、代用品別に詳しく見ていきましょう。

片栗粉

片栗粉はジャガイモなどに含まれるデンプンが主成分の食品で、揚げ物の衣がカリッとしたり、とろみ付けに使えたりします。

とろみ付けに使う場合は、小麦粉よりも少なめの分量にし、様子を見ながら追加するのがポイント。

なお、小麦粉よりもタンパク質の含有量が少なく、片栗粉100gあたり、タンパク質が0.1gほどしか含まれていません。

小麦粉に含まれているタンパク質は、水を加えて練ると弾力が出るという特徴がありますが、片栗粉では生地が膨らまないので注意しましょう。

米粉

米粉とは、米を砕いて粉末状にした粉のことです。さまざまな料理に適しているため、汎用性が高いといえます。

パンに使用すればモッチリとして、揚げ物に使えばカリッとした仕上がりに。パンの膨らみを助ける、グルテンを含んだ製品と一緒に使うとベストです。

ちなみに、グルテンフリーの米粉を使用すると膨らみが弱くなり、見た目や食感に影響が出ます。米粉のパッケージを見るなどして、事前に確認しましょう。

天ぷら粉

天ぷら粉をから揚げの衣に使うと、サクッとした食感に仕上がりやすくなります。

天ぷら粉には、以下のような食品が含まれています。

  • 小麦粉
  • 卵粉
  • ベーキングパウダー
  • でん粉

天ぷら粉には、卵を粉末状にした卵粉が含まれているので、卵アレルギーの人はほかの食品で代用してください。

ちなみに、天ぷら粉は揚げ物だけでなく、クッキーなどのお菓子にも使えます。ふわっとした食感に仕上げたい時などに便利でしょう。

たこ焼き粉・お好み焼き粉

たこ焼き粉とお好み焼き粉は、昆布やかつおぶしで味付けされている粉末です。名前は異なりますが、どちらも以下の食品が含まれています。

【共通する原材料】

  • 小麦粉
  • 砂糖
  • 食塩
  • かつおぶし粉末
  • さばぶし粉末
  • ベーキングパウダー
  • 調味料

これらに加え、お好み焼き粉には生地を柔らかくする乳化剤が、たこ焼き粉には粘り気を付ける食品添加物が含まれている点が特徴です。たこ焼き粉に関しては、生地がカリッと硬くなりやすいので気を付けてください。

いずれも和風の味付けがされているため、お菓子やケーキ作りには向きません。ただし、ムニエルやソテーのような魚料理と相性がよく、洋食を作る際に使える場合もあります。

または、和風の味付けを隠し味にしてみてもよいでしょう。たこ焼き粉やお好み焼き粉がある場合は、特徴を加味しながら検討してみてください。

大豆粉

大豆粉は生の大豆から粉末状に加工したもので、揚げ物の衣やソテーを作る際のまぶし粉におすすめです。

ただし、パンやお菓子を作る際には使えない可能性があります。大豆粉に水を加えて練ってもグルテンが形成されず、生地が膨らまないためです。

パンやお菓子を作る場合は、大豆粉ではなくグルテンが含まれた米粉を使うと失敗しないでしょう。

なお、大豆粉は生の状態から加工しているため、火を通さずに食べると体調不良を起こす可能性があるので要注意です。小麦粉に代用する際は、加熱調理をおこなう料理にのみ使用してください。

豆腐

大豆粉と同じく、豆腐も小麦粉の代用品として使用することができます。

豆腐は、水にさらした大豆を潰して煮込み、こし出した豆乳ににがりを加えて固めたもので、卵、白味噌、米粉などと組み合わせて代用することができるのだとか。

なお、豆腐単体で使用することも可能。材料同士をまとめ合わせる『つなぎ』の役割を果たします。風味や食感に特徴が欲しい場合は、前述の食材などを使ったり、調味料でととのえたりしてみましょう。

オートミール

モーニングルーティンの一環として、オートミールのシリアルを食べているという人もいるでしょう。オートミールも、料理によっては小麦粉の代用として活用できます。

オートミールは麦から作られる食品で、ビタミンやミネラルなど、栄養を豊富に含むことで知られています。

小麦粉との違いは、使用している麦の種類です。オートミールはオーツ麦というものを使用しており、グルテンを含んでいない点が特徴だといえるでしょう。

なお、小麦粉の代用品として使用する際は、水分を含ませるようにしましょう。お好み焼きなどに使うと合いそうです。

コーンスターチ

お菓子作りが趣味の人の中には、コーンスターチを常備しているという人もいるのではないでしょうか。

コーンスターチは、トウモロコシのデンプンが原料の粉末です。グルテンが含まれていないため、揚げ物の衣に使うとサクッとした食感に仕上がります。

生地がまとまらなくなるため、パン作りには不向きですが、カスタードクリームなどのとろみ付けにはバッチリ。デンプンによって、なめらかな感触に仕上がりますよ。

小麦粉の代用に向かない2つの食品

小麦粉の写真

小麦粉の代用品に向かない食品は以下の2つです。

  • ホットケーキミックス
  • きな粉

以下では、小麦粉に代用できない理由をそれぞれ解説します。しっかりと確認しておきましょう。

ホットケーキミックス

ホットケーキミックスを揚げ物に使用すると、膨らみすぎたり、甘さが付いたりするため、小麦粉の代用品としては使用できません。

原料に含まれているベーキングパウダーが生地を膨らませすぎてしまい、料理の見た目や食感に影響する可能性があります。

また、ホットケーキミックスの甘い風味も、料理の味に影響をおよぼすでしょう。使用可能な場面が限られるため、ほかの食品で代用するのがおすすめです。

きな粉

きな粉も料理の味付けに影響をおよぼすため、小麦粉の代用品には向きません。

揚げ物の衣やムニエルなどのまぶし粉として使うと、きな粉特有の風味が料理の味わいを損ねてしまう可能性があるため、要注意です。

また、小麦粉のような生地の弾力を出す効果も見込めないため、パン作りやお菓子作りには使えません。

小麦粉の代用品で作るレシピ6選

ボウルの写真

ここからは、小麦粉がなくても作れる料理やお菓子のレシピを紹介します。

  • ソテー
  • マドレーヌ
  • ホワイトソース
  • カップケーキ
  • フレンチクルーラー
  • たい焼き

食卓の定番から愛されるお菓子まで、さまざまなレシピをそろえました。小麦粉がなくて困っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

ソテー

片栗粉を使うと、鮭のソテーを作ることができます。必要な材料と作り方は以下の通りです。

【材料(2人ぶん)】

  • 生鮭:2切
  • 塩:少々
  • こしょう:適量
  • 片栗粉:適量
  • オリーブオイル:小さじ1杯
  • バター:10g
  • タマネギ(薄切り):4ぶんの1個
  • エリンギ(細くさく):1本(80g)
  • 塩:ふたつまみ
  • 白ワイン:大さじ1杯
  • ◎大葉(みじん切り):2枚
  • ◎生クリーム:50㎖
  • ◎柚子こしょう:小さじ1杯
  • ◎醤油:小さじ2ぶんの1杯

【作り方】

  1. 生鮭に塩を振りかけて、10分ほど置く。
  2. 鮭から出た水分を拭き、こしょうを振った後、片栗粉を薄くまぶす。
  3. オリーブオイルで鮭をソテーにして、皿に移しておく。
  4. 鮭を焼いたフライパンを拭いたらバターを溶かし、タマネギとエリンギを入れる。
  5. 塩をふたつまみほど振って、しっかり焼き色が付くまで炒める。
  6. 白ワインを入れ、アルコールを飛ばしたら◎印の材料を入れて煮立たせ、ソースにする。
  7. 皿に移しておいた鮭にソースをかけて完成。

◎印の材料はよくかき混ぜてから使用しましょう。タマネギとエリンギは、焼き色が付くまで炒めるのがポイントです。

マドレーヌ

焼き菓子であるマドレーヌを作る際は、小麦粉の代わりに米粉を使うこともできます。

【材料(5~6個ぶん)】

  • 卵:1個
  • 砂糖:30g
  • 豆乳(牛乳):20g
  • サラダ油:30g
  • 米粉:50g
  • アーモンドプードル:10g
  • ベーキングパウダー:小さじ2ぶんの1杯

【作り方】

  1. オーブンを180℃に予熱する。
  2. ボウルに卵、砂糖、豆乳(牛乳)サラダ油を加えてよくかき混ぜる。
  3. 米粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを加えて混ぜる。
  4. マドレーヌ型に流し入れる。
  5. 180℃のオーブンで15分程焼く。
  6. 色が付いたら取り出して網の上などで冷ます。

使用する米粉によって水分の吸収量が異なるため、水分量は目安としてください。

サラダ油がない場合は米油でも代用できます。米油や米粉はグルテンを含まず、通常のレシピよりもグルテンを抑えることができるため、健康志向な人にもおすすめといえるでしょう。

ホワイトソース

グラタンやシチューに最適なホワイトソースには、大豆粉を使うことができます。必要な材料や作り方はこちらです。

【材料(4人ぶん 約280g)】

  • 大豆粉:45g
  • バター:30g
  • 牛乳:300g
  • 塩こしょう:適量
  • ナツメグ:適量

【作り方】

  1. 鍋にバターと大豆粉を入れたら弱火にかけて、バターをゆっくり溶かしながら炒める。
  2. 1分ほど炒めたら、濡れふきんを敷いた台に置く。
  3. 牛乳を少量ずつ加えて、その都度しっかりとなじませる。
  4. 牛乳をすべて加えたら再び火にかける。
  5. 全体的に沸いてきたら、中火で絶えず混ぜながら5分ほど煮詰める。
  6. とろみがついたら、塩こしょう、ナツメグを加えて火から下ろす。

混ぜる際に牛乳を少量ずつ加えることで、ダマになるのを防ぎやすくなります。なお、大豆粉で作る際は、小麦粉で作る場合よりも時間がかかるので注意しましょう。

ホワイトソースはグラタンやシチュー以外にも、ドリア、ラザニア、ムニエル、ローストチキンなど使い道がさまざま。一度作ってみてはいかがでしょうか。

カップケーキ

片栗粉はソテーのほかに、カップケーキ作りにも使うことができます。食後のコーヒーと一緒に味わってみてはいかがでしょうか。

【材料(ベーキングカップ:7個ぶん)】

  • 片栗粉:150g
  • ベーキングパウダー:小さじ2ぶんの1杯
  • キャロブパウダー:25g
  • 卵:1個
  • 砂糖:25g
  • オリーブ油:50g
  • 牛乳:60g

【作り方】

  1. オーブンを180℃に温める。
  2. ベーキングパウダー、キャロブパウダーと片栗粉を混ぜ合わせる。
  3. ボウルに卵を入れ、砂糖とオリーブ油を加えたら、白っぽくなるまでかき混ぜる。
  4. 手順3に牛乳を少しずつ加える。
  5. 手順2の粉をふるいにかけながら加えて、粉っぽさがなくなるまでかき混ぜて生地にする。
  6. 生地をベーキングカップの7分目まで入れる。
  7. スプーンで表面を平たくしたら、180℃のオーブンで15分ほど焼いて完成。

仕上がりを確認するには、竹串を刺してみてください。竹串に生地がつかなければOKです。

冷めてから仕上げに粉糖をかけると、しっかりとした甘さのあるカップケーキに仕上がりますよ。

フレンチクルーラー

「ドーナツ店に行くと、ついフレンチクルーラーを買ってしまう」という人もいるでしょう。

ふわふわとした食感と甘さが特徴的な一品は、小麦粉の代わりに天ぷら粉を使って作ることができます。

【材料(6〜7個ぶん)】

  • 天ぷら粉:240g
  • マヨネーズ:70g
  • 水 140㎖
  • サラダ油:適量
  • トッピング生クリーム(八分立て):200㎖
  • ミルクチョコレート:50g

【作り方】

  1. ボウルに天ぷら粉、水、マヨネーズを加えてよく混ぜる。
  2. 手順1で作った生地を絞り袋に入れ、クッキングシート上に円を描くように絞る。
  3. 手順2の上にもう一度生地を絞って重ねる。
  4. 180℃の油で、こんがりとしたキツネ色になるまで揚げる。
  5. 油をよく切り、粗熱を取る。

生地がだれやすいため、揚げる直前に絞りましょう。

仕上げたフレンチクルーラーを半分に切ってクリームを挟むなど、お好みでデコレーションをしてみてくださいね。

たい焼き

「どこから食べるか」「中身は何がいいか」などはたびたび話題になり、多くの人に親しまれている焼き菓子といえば、たい焼きでしょう。

そんなたい焼きを作るには、小麦粉の代わりに米粉を代用することが可能です。もちろん、中身は自分で決められますよ。

【材料(3個ぶん)】

  • 豆乳:80g
  • 米油:5g
  • ハチミツ:20g
  • 米粉:100g
  • ベーキングパウダー:3g
  • クリームあるいはあんこ:適量

【作り方】

  1. 豆乳、米油、ハチミツ、米粉、ベーキングパウダーの順に、ボウルに入れてよく混ぜる。
  2. たい焼きの型に油を塗って温めたら生地を少し流し込み、その後クリームあるいはあんこを入れる。
  3. 生地を被せて、弱~中火で両面焼いたら完成。

焼き時間は手持ちの型や設備で変わるため、表面の焼き色を見ながら調整してください。例として、ガスコンロの場合は片面につき2分ほど焼くのが目安です。

材料にハチミツが含まれているため、1歳未満の子供に与えると、乳児ボツリヌス症を発症する可能性があるため注意しましょう。

用途に合わせて小麦粉をほかの食品で代用しよう

粉類の写真

小麦粉がない時は、以下の食品で代用できます。

  • 片栗粉
  • 米粉
  • 天ぷら粉
  • たこ焼き粉・お好み焼き粉
  • 大豆粉
  • 豆腐
  • オートミール
  • コーンスターチ

料理によって最適な粉があるので使い分けましょう。例えば、片栗粉や天ぷら粉は揚げ物の衣などに向いており、パンを作る際はグルテンが含まれている米粉などが向いています。

たこ焼き粉やお好み焼き粉のように、あらかじめ味付けされている代用品もあるため、料理の味への影響を考慮した上で代用するのがポイントです。食品の特徴を理解して、料理に役立てましょう。


[文・構成/grape編集部]

ガーデニングの画像

正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top