「…ナニコレ」 母親が出した『おやつ』に小1がドン引き ひと口食べると?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ピリッとした辛さのあるおかきと、ところどころ入っているピーナッツがクセになる、柿の種。
そのままでも十分においしいのですが、亀田製菓株式会社のお菓子である『亀田の柿の種』のX(Twitter)アカウントは、目からウロコのアレンジレシピを投稿しました。
見た目に難があるものの、おすすめできるとして紹介された一品が、こちら…。
みたらしだんごに、柿の種をまぶしている…!
柿の種にチョコレートをまぶしたお菓子などは近年よく見かけますが、みたらしだんごとの組み合わせは、珍しいでしょう。
投稿によると見た目はともかく、味はおいしいとのこと。ネット上では斬新なアイディアに「これは、ありなのか…」「試してみたいようなみたくないような」「甘じょっぱい味でおいしいはずだよね」といった声が寄せられていました。
小学生男子のおやつに作ってみると?
小学1年生になる息子が好きなので、よく、みたらしだんごをおやつにしている筆者。
もし柿の種がまぶされたものが出てきたら、息子はどんな反応をするのでしょうか…。気になるので、試してみることにしました!
まず、柿の種をお皿にあけて、みたらしだんごにまぶしていきます。
みたらしのタレがトロッとしているので、柿の種は簡単にくっつきました。
ピーナッツとの配分も考えながらバランスよくまぶせば、完成。とっても簡単ですね!
う~ん、「おいしそう」とはいいがたい見た目をしていますが…息子はどんな反応を示すのでしょうか。
学校から帰ってきた息子に、「今日のおやつは、みたらしだんごだよ」と出してみると…。
「…何これ」
怪訝な表情を浮かべる息子に「柿の種をまぶしてみたよ!おいしいんだって」と説明しましたが、「ママ、これはないよ」と冷たくいわれてしまったのです!
しかしそういいつつも、息子はお腹が減っていたようで、団子をぱくり。すると…。
「あ、めっちゃおいしい!」
思いのほか口に合ったようで、パクパクと食べていました。
筆者も一緒に食べてみると、カリッモチッとした食感と甘じょっぱい味わいが、予想以上においしくてびっくり。これはヤミツキになりそうです。
後で息子に「いつものみたらしだんごと、柿の種付き、どっちが好きだった?」と聞いてみると、なんと「柿の種付き」と即答。
また、「あんこのおだんごでも、合うかもしれないね」と話していました。
我が家では、リピートレシピになりそうな『みたらし柿の種だんご』。興味のある人はぜひ作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]