「その手があったか!」 カニカマを一瞬でほぐす方法に「すご!」「気持ちいい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ゼラチンがない時どうする?代用できる食材5つとその特徴を解説ゼラチンはゼリーなどを作る時によく使う食材ですが、実は身近な食材で代用できるケースがあります。本記事では、ゼラチンについてやゼラチンの代用品などを解説。ゼラチンの代わりになるものが知りたい人は、参考にしてください。

フォンドボーの代用はできる?家にある調味料で再現するコツと簡単レシピフォンドボーがない時の代用品を解説。ブイヨンやコンソメ、市販のデミグラスソースで代用する方法や、代用品で作れる本格レシピも紹介しています。自宅にある調味料で、料理のコクや深みを本格的に再現したい人は、本記事を参考に試してください。
- 出典
- abemomo_gram
カニカマはそのまま食べてもおいしいですが、細かく割いて料理に使うこともよくあります。しかし、なかなかうまく割けずにイライラしてしまうことも…。そんな時におすすめしたいスピードアップのコツをご紹介します。
カニカマを爆速で割く方法
味もよし、彩りもよしなカニカマですが、端から割くと時間がかかり、「めんどくさい!」となることも少なくありません。「もっとスピードアップできる方法はないのか!」と思ったら、数々のライフハックを発信するあべももこ(abemomo_gram)さんおすすめの方法を試してみませんか。
端からカニカマを割き、やはり「めんどくせえ!」となっているあべももこさん。そこで編み出した方法はたったの2ステップで終わる手軽なものでした。
まずカニカマを個包装しているフィルムを外したら、カニカマをてのひらの上に置きます。
そして両手で挟むように持ち、手を洗う時のようにゴシゴシと前後させてみてください。衛生面が気になる人は調理用手袋を使うと安心です。
たったこれだけで見事にカニカマがきれいに割けました!
1本ずつ丁寧に割いたかのようなきれいな仕上がりです。縦にしっかり割けていても、横にはちぎれていないという点も、嬉しいポイントです。
また、この方法よりは少し時間が掛かりますが、カニカマをまな板に置いてから箸でコロコロと回しても割けるそうです。
爆速でカニカマが割けるこの方法、毎日の調理に活用しない手はありません。次にカニカマを買った時にはぜひ試してみてください。
感心したカニカマ好きが多数
カニカマ好きには見逃せない技だったのか、投稿には多くの「いいね!」やコメントが集まりました。
「楽しそう! やりたい」
「子供にも手伝わせたい!」
「目から鱗でした!」
知ったらやりたくなった人も多かったようです。子供のお手伝いにもぴったりですね。
また、中にはこんなコメントもありました。
「フィルムからは外してまな板おいて包丁の側面で叩き潰すようにバン! と叩くと一発でバラバラになるよ」
カニカマ好きの投稿だけあって、すでに独自の爆速技を編み出していた人もいたようです。
カニカマ料理のバリエーションが広がりそうな、そして知ったらやりたくなりそうなこの便利技。今度カニカマを買った時にはぜひ試してみてください。
あべももこさんはほかにも多くのライフハックを発信しています。。興味がある人はチェックしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]