ナスをバターで炒めてみて コクうまレシピに「やみつき」「コレはあり」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- riken_tensai
炒めても焼いてもおいしいナスですが「レパートリーが少なくて食べ飽きてしまった」と悩んではいませんか。
ドレッシングでお馴染みの『リケンのノンオイル』(riken_tensai)のInstagramでは、そんなナスを使った新たなレシピを紹介しています。
意外な調味料を使った料理に「こんな食べ方あったんだ!」と驚くかもしれません。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ナスがトロトロ…『ナスと鶏のバター炒め』
『リケンのノンオイル』が紹介した料理は『ナスと鶏のバター炒め』。決め手はバターとドレッシングだそうです。
詳しい材料とレシピを見ていきましょう。
【作り方】
1.ナスを一口大の乱切りにして水にさらしておきます。鶏むね肉は一口大のそぎ切りにし、塩コショウを振って酒を揉み込み、片栗粉をまぶしましょう。
2.ナスの水気を拭いたらサラダ油を引いたフライパンに入れて油を絡めます。全体に油が絡んだら火を点け、焼き色が付いたものから皿に取り出してください。
3.空いたフライパンを再度熱して下味を付けた鶏肉を両面焼きましょう。火が通ったら先ほど取り出したナスを戻し入れ『リケンのノンオイル 青じそ』、水、バターを入れて炒め絡めます。
4.全体に照りが出たら器に盛り、お好みで糸唐辛子を添えて完成です。
トロトロのナスに濃厚なバターが絡んで、何ともおいしそうですね。鶏肉が入ることで、食べ応えもばっちりです。
レシピを見た人からは、以下のようなコメントが寄せられました。
・ナス大好きなので絶対作りたいです。
・作りました!おいしかったのでリピします!
・バターを入れるとは!間違いなくおいしいですね。
バターと炒めることで、ナスの新たなおいしさを引き出してくれるレシピを紹介しました。ナス料理のレパートリーにぜひ加えてみてください。
[文・構成/grape編集部]