lifestyle

『L』や『M』の違いは? 卵のサイズについて日本養鶏協会に聞いてみた

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵の写真

※写真はイメージ

スーパーマーケットに並んでいる卵は、パッケージに『L』や『M』といったサイズが記載されています。

確かに、LサイズとMサイズの卵を比べると、大きさは違いますが、重さはどれだけの違いがあるのでしょうか。

本記事では、一般社団法人日本養鶏協会(以下、日本養鶏協会)協力のもと、『卵のサイズ』について紹介します。

卵のサイズや重さはどうなっているのか

日本養鶏協会によると、卵のサイズは以下のように規定されているとのこと。

【卵のサイズ】

・LLサイズ:70g以上76g未満

・Lサイズ:64g以上70g未満

・Mサイズ:58g以上64g未満

・MSサイズ:52g以上58g未満

・Sサイズ:46g以上52g未満

・SSサイズ:40g以上46g未満

一番大きなLLサイズになると、70g以上76g未満。一番小さいと40g以上46g未満となり、サイズでかなり重さが異なることが分かります。

大きなサイズになると、当然ながら内容量が多くなるため、「たくさん卵を使いたい」という人は、大きなサイズを選んだほうがいいでしょう。

卵の写真

※写真はイメージ

卵の黄身と白身の比率は…

卵のサイズが大きいと内容量も多くなりますが、黄身の大きさも違ってくるのでしょうか。

この疑問について日本養鶏協会は、このように解説しています。

卵の重量割合は、白身6:黄身3:卵殻1です。大きい卵は黄身が大きく、小さい卵は黄身も小さいといえます。

ただし、厳密にみると黄身の大きさは、ニワトリの種類や年齢の影響もあります。

例えば、LLサイズとMサイズでは、そこまで極端な差ではないものの、『黄身の大きさも異なる』ということですね。

今後スーパーマーケットなどで卵を購入する際は、『サイズの違い』を意識しながら選んでみてはいかがでしょうか。


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

豆腐

3等分に切った豆腐 端を三角にカットしてから… 「やってみる」「手軽でいい」豆腐を鯉のぼりに変身させるレシピが、Instagram上に投稿されています。本記事では、このレシピについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
一般社団法人 日本養鶏協会(記事協力)にわとりとたまごの質問コーナー

Share Post LINE はてな コメント

page
top