夏バテ防止&ダイエットにピッタリ!『凍らせバナナ』が激ウマ
公開: 更新:

出典:@yutaka7

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

4枚のせて巻くと…? 卵焼きの断面に「子供が大喜び」「弁当に映える!」朝ごはんや弁当の定番メニューといえば、卵焼き。甘い派、出汁派など、人によって定番の味付けは異なり、まさに家庭の味を象徴する一品ですよね。 いつもの卵焼きに飽きていた筆者は、ちょっとしたアレンジを加えて、見た目にも楽しい卵...
- 出典
- @yutaka7
気温が高くなると、アイスやシャーベットを食べたくなりますよね。
しかし、それらはダイエットの天敵!食べたいのに食べられないと葛藤する人は少なくないのではないでしょうか。
そんなアナタに、夏にピッタリの『凍らせフルーツ』をご紹介します。
潰して凍らせるだけ!夏に食べたい『凍らせバナナ』
ゆたかさん(@yutaka7)がイラストを描き、Twittwerで話題になっているのが『凍らせバナナ』!
なんと、潰して凍らせるだけで作れるうえ、夏バテやダイエットにも効果があるんです!
出典:@yutaka7
『凍らせバナナ』自体は昔からあるのですが、潰して凍らせる方法はまったく知りませんでした!
確かに、これなら凍っていても食べやすそうですね。
バナナを毎日食べている筆者が作ってみた
毎日毎日、健康のためにバナナを食べ続けている筆者。
正直言うといいかげん飽きてきたので、早速凍らせバナナ作ってみることにしました。
イラストにもあるように、用意するのはバナナとラップ。
皮を全部剥いたバナナをラップで包み、手で押し潰します。柔らかいため、簡単に潰すことができます!
…と、ここでライターが子どもの頃に食べていた『棒さし凍らせバナナ』も作ってみることに。
柔らかいバナナに割り箸を挿すのは意外と難しく、結構ハラハラしてしまいました。これは、ラップで包んで潰したほうが簡単そうです。
フリーザーパックがなかったので、このまま冷凍庫へ投入。凍らせること約6時間…。
カッチカチに凍ったバナナが完成!固すぎるという人は、数分間溶かすとちょうどいいです。
普段食べているバナナと同じはずなのに、食感が違うせいか新鮮な気持ちです!なにより、ひんやりとしているので夏にはもってこいです。
ショリショリしているので、まさに『シャーベット代わり』になると思いました。ただ、バナナまるごとひとつだと量が多いので、半分でもいいかもしれません。
ネットでは、いろいろなアレンジ案が出ていました。楽しみ方もたくさんあり、ワクワクしますね!
ダイエットをしている方、健康に気をつけている方、夏バテが心配な方、ただバナナが好きな方…ぜひ、作って見てください♪