「で、出た~!」 チョコミント好きが『イラッとすること』に同意の嵐!
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @yomogimoja
ミントのスーッとする爽快感と、チョコレートの甘い風味で多くの人を魅了するチョコミント。
ネット上でチョコミント愛好家は『チョコミン党』と呼ばれています。
※写真はイメージ
気温が高くなるにつれ、チョコミント味のお菓子やアイスが新発売されます。また、コンビニやスーパーでもチョコミント味のコーナーが設置されることも。
そのため、夏が近づくと心躍るチョコミン党の人も少なくないことでしょう。
チョコミント好きが『毎年思うこと』に共感の声
チョコミン党の1人である、蓬もじゃ(@yomogimoja)さんが投稿した漫画が話題になっています。
蓬もじゃさんは、チョコミントを食べていると毎年『気になること』があるのだとか。
「なんで好きなのか分かんない」
チョコミントを堪能している人に向かって、悪気なくそういい放つ人たち。
「歯磨き粉の味じゃん」「なんで好きなの?」といった言葉を投げかけられるのは、チョコミント好きにとってよくあることなのです。
好きな食べ物を味わっている時にそんな言葉をかけられては、せっかく舞い上がった気持ちも下がってしまいますよね。
漫画を読んだ多くのチョコミン党の人からは、共感するコメントが寄せられています。
・チョコミント好きあるあるすぎる…。
・チョコミン党過激派なので、「は?歯磨き粉うまいだろ」と返してしまいます。
・聞き流しますが「お前の家の歯磨き粉はチョコの味もすんのかよ!」って思ってます。
・他人が好きなものに、わざわざ「それ嫌い」っていう気持ちが分からない…。
また、「チョコミント以外の話題でもあるある」という声も上がっています。
自分が好きなものに対して「えー、そんなのよく好きだよね」「自分は嫌い!」といわれると、誰だって不快感を抱くもの。
チョコミントの話題に限らず、人間関係を築く上で「人が好きなものを頭ごなしに否定しない」ということは大切だと、改めて気付かされますね。
[文・構成/grape編集部]