派遣に登録したらひどい目に遭った… 担当者から『怪しい連絡』が来て
公開: 更新:

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

「全国に広がってほしい」「とても助かる」 夏休み中の昼食提供サービスに反響神奈川県川崎市は夏休み期間中、同市内にある全ての放課後児童クラブで、昼食を提供するサービスを始めます。 保護者の負担を軽減する取り組みに、反響が上がっています。
- 出典
- ぶらっく企業だいありー
3か月目の頭に切られてしまったため、かたくりこさんはアパレル会社に2か月ほどしか勤めることができませんでした。
これでは、1か月分の収入を失ったようなもの。かたくりこさんは担当者に怒りの電話を入れるのですが…。
業務上、派遣会社の担当者と会う機会が増え、自分が登録した派遣会社のおかしさに気が付いたかたくりこさん。
自身の体験を振り返り、かたくりこさんは次のように語っています。
何社かの派遣会社と一緒にお仕事させていただいたのですが、全然合っていないのに無理にねじこんできたり、トラブルになったりするような会社は少なかったです!まったくないとはいえないですが…。
この話を読んで不安に思われた人もいらっしゃるかもしれませんが、今回のようなケースの方がマレ(しかも初めての派遣でよぉ…)かと思います。
また、「雇用先にもっと早くいうべきだったと思うし、担当者への連絡で止まらず派遣会社に対応を要求すべきだったと思う」ともつづっています。
安心できる派遣会社かどうか、見極めることが大切。これから派遣登録を考えている人はもちろん、すでに登録済みの人もかたくりこさんの経験を参考にしてください。
[文・構成/grape編集部]