派遣に登録したらひどい目に遭った… 担当者から『怪しい連絡』が来て
公開: 更新:

「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です!

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。
- 出典
- ぶらっく企業だいありー
3か月目の頭に切られてしまったため、かたくりこさんはアパレル会社に2か月ほどしか勤めることができませんでした。
これでは、1か月分の収入を失ったようなもの。かたくりこさんは担当者に怒りの電話を入れるのですが…。
業務上、派遣会社の担当者と会う機会が増え、自分が登録した派遣会社のおかしさに気が付いたかたくりこさん。
自身の体験を振り返り、かたくりこさんは次のように語っています。
何社かの派遣会社と一緒にお仕事させていただいたのですが、全然合っていないのに無理にねじこんできたり、トラブルになったりするような会社は少なかったです!まったくないとはいえないですが…。
この話を読んで不安に思われた人もいらっしゃるかもしれませんが、今回のようなケースの方がマレ(しかも初めての派遣でよぉ…)かと思います。
また、「雇用先にもっと早くいうべきだったと思うし、担当者への連絡で止まらず派遣会社に対応を要求すべきだったと思う」ともつづっています。
安心できる派遣会社かどうか、見極めることが大切。これから派遣登録を考えている人はもちろん、すでに登録済みの人もかたくりこさんの経験を参考にしてください。
[文・構成/grape編集部]