派遣に登録したらひどい目に遭った… 担当者から『怪しい連絡』が来て
公開: 更新:

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

マクドナルドが『ハッピーセット』混乱に謝罪し、今後の対策を発表 ネットの反応さまざま『マクドナルド』が『ハッピーセット』の転売目的での大量購入などに関する声明を発表。今後の対応についても明かされています。
- 出典
- ぶらっく企業だいありー
3か月目の頭に切られてしまったため、かたくりこさんはアパレル会社に2か月ほどしか勤めることができませんでした。
これでは、1か月分の収入を失ったようなもの。かたくりこさんは担当者に怒りの電話を入れるのですが…。
業務上、派遣会社の担当者と会う機会が増え、自分が登録した派遣会社のおかしさに気が付いたかたくりこさん。
自身の体験を振り返り、かたくりこさんは次のように語っています。
何社かの派遣会社と一緒にお仕事させていただいたのですが、全然合っていないのに無理にねじこんできたり、トラブルになったりするような会社は少なかったです!まったくないとはいえないですが…。
この話を読んで不安に思われた人もいらっしゃるかもしれませんが、今回のようなケースの方がマレ(しかも初めての派遣でよぉ…)かと思います。
また、「雇用先にもっと早くいうべきだったと思うし、担当者への連絡で止まらず派遣会社に対応を要求すべきだったと思う」ともつづっています。
安心できる派遣会社かどうか、見極めることが大切。これから派遣登録を考えている人はもちろん、すでに登録済みの人もかたくりこさんの経験を参考にしてください。
[文・構成/grape編集部]