lifestyle

『浸水前にやればよかったこと』 浸水経験者の言葉がためになる!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

基本的な災害への備え

■災害時に備えた備蓄品の例

・飲料水 一人1日3リットルを目安に、3日分を用意

・食品  ご飯(アルファ米など一人5食分を用意)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど、一人最低3日分の食料を備蓄しておきましょう。

・下着、衣類

・トイレットペーパー、ティッシュペーパーなど

・マッチ、ろうそく

・カセットこんろ

政府広報オンライン ーより引用

食料は、できれば1週間分の準備をしておくといいそうです。

また、断水や停電に備えて浴槽に水を溜めておくなど、飲料水以外の水の確保も忘れずに行ってください。

また、非常時に持ち出す物として、以下の物が挙げられています。

■非常持ち出し品の例

・飲料水

・食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)

・貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)

・救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)

・ヘルメット、防災ずきん

・マスク

・軍手

・懐中電灯

・衣類

・下着

・毛布、タオル

・携帯ラジオ、予備電池

・使い捨てカイロ

・ウェットティッシュ

・洗面用具

・乳児のいる家庭はミルクや紙おむつ、ほ乳びんなども用意しておきましょう。

政府広報オンライン ーより引用

また、普段からコンタクトや眼鏡を使用している人は、コンタクトの洗浄液や眼鏡を忘れずに準備しておきたいですね。

ほかにも、災害にあう前に知っておきたい情報をご紹介しています。

この機会に、ぜひご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

出典
@koroku6_政府広報オンライン

Share Post LINE はてな コメント

page
top