『浸水前にやればよかったこと』 浸水経験者の言葉がためになる!
公開: 更新:
1 2

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。
基本的な災害への備え
食料は、できれば1週間分の準備をしておくといいそうです。
また、断水や停電に備えて浴槽に水を溜めておくなど、飲料水以外の水の確保も忘れずに行ってください。
また、非常時に持ち出す物として、以下の物が挙げられています。
また、普段からコンタクトや眼鏡を使用している人は、コンタクトの洗浄液や眼鏡を忘れずに準備しておきたいですね。
ほかにも、災害にあう前に知っておきたい情報をご紹介しています。
この機会に、ぜひご覧ください。
2年前、浸水被害にあった女性が語る『対処法』に、反響 「説得力ある言葉」「参考になった」
災害にあう前に知っておきたい 停電や断水で、トイレが流れなくなってしまったら?
[文・構成/grape編集部]