
実家にある『母親しか使えないセロテープ』に「斬新で笑った」
おもしろ用途に合わせて、種類が豊富な文具。 ハサミや定規などは、サイズのバリエーションも多様ですよね。 嬉しい反面、必要なサイズの文具が家にない時は、買うかどうかを迷うことも人によってはあるようです。 「買わない」という選択肢 …
用途に合わせて、種類が豊富な文具。 ハサミや定規などは、サイズのバリエーションも多様ですよね。 嬉しい反面、必要なサイズの文具が家にない時は、買うかどうかを迷うことも人によってはあるようです。 「買わない」という選択肢 …
ペットは、私たちが想像している以上に、飼い主のささいな表情や行動の変化に敏感です。 T.Katsumi(@ChinaObachan517)さんの愛犬である柴犬のこじろうくんも、飼い主さんの『異変』を察知。 飼い主さんは別…
嫌な予感がすることを『虫の知らせ』といいます。 大切な人に危機が迫っている気がして、行動を起こしたら助けることができた、なんて体験談は珍しくありません。 人の直感はあなどれないものです。 『命の恩人』 中原るん(nkhr…
身体全体の筋肉を使ってバランスをとるには、優れた体幹(たいかん)が必要です。 文字通り『体の幹』である体幹を鍛えている人は、不安定なポーズでも姿勢を崩すことなく、保ち続けることができます。 兄弟のコーギーと猫の計3匹と暮…
ふっちゃん(@nyannyan_8919)さんがTwitterに投稿した写真に、「すごい!」「うちの子と全然違う!」など、驚きの声が寄せられています。 写っているのは、ふっちゃんさんの娘さん。 その後ろ姿から、娘さんの年…
猫のるるちゃんは、Twitter上でちょっとした有名人ならぬ有名猫です。 2021年3月に、カラスにつつかれていたところを、@turi2018さんの父親に保護されたるるちゃん。 命の恩人でもある父親にべったりなるるちゃん…
地域住民は、同じ街で暮らす人たちのことを、思った以上によく見ています。 ふとした折から、自分や家族がどう思われているのかを知ることもあるでしょう。 『どう認知されているのか』を知った瞬間 わらびもち(@nuts_chai…
人間よりもはるかに優れているといわれている猫の嗅覚。 また、猫同士は鼻を近付けあったり、おしりをかぎあったりして、匂いによって相手を認識していると考えられています。 優れた嗅覚を持った猫は、飼い主の匂いをかぎ分けているか…
わせま(@WASEMARSHI)さんがTwitterに投稿した、Tシャツの柄が話題となっています。 わせまさんは、「このTシャツを大学に着て行くタイミングを迷っている」とのこと。 Tシャツにプリントされている柄は、人によ…
1児の母親である、まこ(@mak0_1122)さんには、子育てをする上で気になることがありました。 それは…生後9か月になる息子さんが、なかなかハイハイをしないこと。 ハイハイとは、両手と両ヒザを床について四つんばいで行…
2022年3月に、シベリアンハスキーのみぞれちゃんを家族に迎え入れた、飼い主(@mizore20211229)さん。 まだ子犬のみぞれちゃんは、今が育ちざかりで、いろいろなことを学び、吸収している段階です。 しかし、なぜ…
「顔が面白すぎて、無理…笑う…」 このようなコメントとともに、猫の、おこめちゃんの飼い主(@chipie0826)さんは、1枚の写真をTwitterに投稿しました。 写真には7万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの人が笑…
雨の日は、外出するのもおっくうになってしまうもの。 家の中で雨音を聞きながら静かに過ごすのもいいですが、青空のほうが気持ち的にも、清々しく感じられます。 それは、人間だけでなく犬も同じなのかもしれません。 雨が上がり、晴…
朝起きるのが苦手な人は少なくありません。早起きが好きでない限り、寝床から出るのはとてもつらいものです。 1人暮らしの場合は周囲を気にせずダラダラと横になることができますが、同居人がいると叩き起こされてしまうこともあります…
漫画家として活躍している、あららぎ菜名(@Araragi_Nana_23)さんは、美術大学の中でも、日本最高峰といわれる東京藝術大学を卒業しています。 東京藝術大学に入学できるのは、ほんの一握りの人だけです。 あららぎさ…
くしゃみは、鼻に侵入した異物に反応して起こる生理現象です。 ガマンしようと思っても、「ブエッ…クシ!」と大きな声を上げて、くしゃみが出てしまうことも多々あります。 「デカいくしゃみをしたら、この顔された」 そんな一文とと…
3歳の、こしそちゃんを育てている、母親の、おしそ(@_______aona)さんは日々の出来事を漫画にしています。 こしそちゃんは2歳の頃、警察官を見るのがブームになっていたのだとか。 ある日、外出時にこしそちゃんが白い…
家族の日常を描き、Twitterに投稿している、くま母(@kumahahamoyou)さん。 くま母さんは、長女と長男を育てながら、3人目となる次男を出産しました。 まだ小さい次男は寝て、すくすくと成長中です。 ある日、…
人と人のつながりによって、社会は成り立っています。誰もが日常生活を送るうえで、他者とつながっているのです。 そして、出会いと別れを幾度と繰り返す中で、時には運命を感じる出会いを経験することも。 2児の母親であるミカヅキユ…
年齢の近い兄弟や姉妹は、幼い頃によくケンカをするものです。 日々の出来事を漫画にしている、ナナイロペリカン(@nanairo_perikan)さんには、2人の娘さんがいます。 ある日、娘さんたちは、入浴剤をめぐってケンカ…
一般的に駅名は、地域の名前や周辺施設などをもとに、各鉄道会社が名付けています。 伏見栄(@FushimiSakae)さんは、訪れた駅の名前に、思わず反応したそうです。 その駅名が、こちら。 地理学専攻が好きな駅名ランキン…
農業に勤しんでいる、うぐいす歌子(@frgunsou)さん。 自身のTwitterアカウントでは、『農家絵日記』と称したエッセイ漫画を日々投稿しています。 一般的に、5月は春ジャガイモの収穫時期。うぐいす歌子さんも、熱中…
一部の飲食店には、レジ前に無料のアメやガムを置いていることがあります。 店は食後の口直しや、感謝の気持ちとして、無料で配っているのです。 子供にアメをプレゼントしていたレストラン 飯野ふみ(@toricon)さんは、老舗…
冴島(@ontine9neo)さんの、娘さんのエピソードを紹介します。 娘さんは、学校に持って行くものを忘れないよう、1枚の紙にメモを残しました。 そこに書かれていた、学校に持って行くものを見て、冴島さんは「急すぎて、全…
幼い我が子の子育てと、仕事を両立するのは大変です。共働きの夫婦が増えたことから、より多くの人が両立に悩まされています。 中でも多い悩みは、「子供が急に体調不良になってしまい、仕事を早退もしくは欠勤せざるを得なくなる」とい…
セキセイインコのピースケくんと暮らす、飼い主のよーこ。(@405Nishichan)さんがTwitterに投稿した1枚の写真をご紹介します。 写っているのは、二度寝を楽しむ、ピースケくんの姿。 クスッと笑ってしまう、二度…
犬のヨモギちゃんは、体重が28kgあります。 そのため、ヨモギちゃんはダイエットをしている最中。 雨が降る中、飼い主さんが、ヨモギちゃんを散歩に連れ出すと…。 ヨモギちゃんの表情からは、何かを訴えているように感じるのです…
接客業は人との距離が近いため、クレームの対応など、時に理不尽ともいえる目に遭うことがあります。 コールセンターに勤務している、さかなかもしれない(@yumesakana)さんは、客の対応中、相手に大きな声を出されたエピソ…
フワフワモフモフのフォルムと、つぶらな瞳がかわいらしいポメラニアンのマヨちゃんが登場するYouTubeチャンネル『ポメラニアンのマヨちゃんねる』。 マヨちゃんの日常を切り取った動画が人気を集めています。 「大物感がすごい…
カフェでは、飲食をするだけではなく、パソコンで仕事や作業をしている人を見かけますよね。 飲み物を手に、パソコンを使う様子は、どこか店の雰囲気に合っているともいえます。 人間まお(@ageomao)さんも、コーヒーチェーン…