
ご近所さんからたけのこを貰って… 撮った1枚に「ビックリ!」「なんじゃこりゃ」
ストーリー「うちの裏の土地でタケノコ畑をやっているおじさんがタケノコをくれたけど…」 2025年4月9日、そうXでつづったのは、山に小屋を建てて暮らしている、アオトウ(@aotoudai)さん。 山が連なる地域では、自らの土地で畑…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
「うちの裏の土地でタケノコ畑をやっているおじさんがタケノコをくれたけど…」 2025年4月9日、そうXでつづったのは、山に小屋を建てて暮らしている、アオトウ(@aotoudai)さん。 山が連なる地域では、自らの土地で畑…
鮮やかな黄緑色の体と、目の周りの白いフチが特徴的な、メジロ。 春の訪れとともに、花の蜜を吸う姿は、とても絵になるでしょう。 メジロのポーズが…? 趣味で猫や鳥、花などを撮影しているという、なおすけ(@naoyamasy)…
事件の被害者が、こと切れる直前に書き残す、ダイイングメッセージ。 ドラマなどでは、犯人を見つけるための手がかりとして、重要な役割を果たしています。 現場に残されていたのは? カーペットに残されたダイイングメッセージ。 そ…
自身が理想とする姿に近付くため、ボディメイクや美容に気を付けている人は少なくありません。 運動を心がけたり、自分に合うコスメを探したり、ケア用品を買いそろえたりと、『理想の自分』になるには苦労が絶えないでしょう。 トリミ…
猫の習性の1つに『お尻のにおいを嗅ぐ』というものがあります。 猫のお尻のにおいには、その日の体調など、あらゆる情報が詰め込まれているのだとか。 一説によると、お尻のにおいを嗅ぎ合うことで「元気?」「元気だよ!そちらは?」…
どれだけ仲のよい兄弟でも、時にはケンカをすることがあるでしょう。 特に子供の頃は、気持ちをうまく伝えることができず、いい争いが頻繁に起こる家庭もあります。 『兄弟ゲンカ』をしていたのは…? 1歳と2歳の息子さんを育てる、…
寒さに耐え、暖かな春がやって来ると、解放的な気持ちになるでしょう。 気持ちが少し昂って、衝動買いをしてしまうこともあるかもしれません。 春に売れた商品とは? ペットと飼い主がおそろいで付けられる、アクセサリーの店『ネコノ…
学校の勉強で、難しい問いに直面し、「実生活で使うことはないだろう!」と現実逃避したくなった経験はありませんか。 子供から、同様の質問を受けたことがある人もいるかもしれません。 そんな時は、日々の生活を振り返ってみると、意…
山中に建てた自作の家でアヒルのぴーちゃんと暮らす、アオトウ(@aotoudai)さん。 アオトウさんとぴーちゃんは、毎日一緒に散歩をしたり、ドライブをしたりして過ごしており、信頼関係が伝わるような漫画をXに投稿しています…
・水路がすごいことになっている! ・この学校に通いたい!いいな。 ・子供たちにとっても、いい思い出になりそうですね! そんなコメントが寄せられたのは、げんげん斎(@genkana1)さんが、Xに投稿した、桜の写真です。 …
春になると、日本各地で桜が咲き誇ります。 風に吹かれて、桜の花びらが舞い上がる景色は、言葉にできないほど美しいですよね。 特に、国内で多く見られる桜の一種、ソメイヨシノは、淡いピンクの花が優雅な印象を与え、多くの人を魅了…
全国各地で桜が見頃を迎えた、2025年4月現在。 桜の花は満開を迎えた後、すぐに散ってしまうため、多くの人が「今年も桜の季節が終わってしまう…」とさびしい気持ちを抱くことでしょう。 しかし、4~5月はほかにもさまざまな花…
旧暦では、新月の日を毎月1日とし、次に新月になる、前日までの間を『1か月』としていました。 旧暦の毎月15日、月がほぼ満月になる夜、またはその時の月は十五夜と呼ばれています。 十日夜の月、そして…? 2025年4月7日、…
子供からのプレゼントほど、親にとって『プライスレス』という言葉がふさわしい物は、ほかにありません。 市販品はもちろんのこと、手紙や落ちていた花びら、肩叩き券などの贈り物も、何よりその気持ちが嬉しいですよね。 だからこそ、…
日本生まれの犬種の1つである、柴犬。 愛くるしい顔付きと、人懐っこい性格の犬が多く、古くから日本人に親しまれています。 そんな柴犬を好きな人の中で、毎年4月8日は、『し(4)ば(8)』の語呂合わせで『柴犬の日』とされてい…
各地で桜が満開となり、花見に出かける人たちでにぎわいを見せている、2025年4月9日現在。 人気の花見スポットに出かけたり、近所の桜を眺めたり、それぞれの方法で花見を楽しんでいるでしょう。 中には、飼い主と散歩をしながら…
東京都世田谷区と目黒区から品川区にかけて流れる目黒川の周りには、約4kmに渡って桜並木が続きます。 多くの桜が咲き乱れる光景はまさに圧巻。一度見たら、忘れられない思い出になること間違いなしです。 2025年4月2日、見頃…
雨上がりの空に現れることがある、7色の虹。 遭遇できれば、雨で暗くなっていた気持ちが晴れ、幸せな気分になるでしょう。 カメラマンが目撃したのは? 沖縄県石垣市に在住し、美しい景色を撮影している、Atsushi(@Atsu…
4月8日は『柴の日』と呼ばれ、柴犬愛好家の間では柴犬をより愛でる日として親しまれています。 2025年の『柴の日』にも、SNS上には自慢の柴犬や柴犬にまつわるグッズなどの投稿が相次ぎ、盛り上がりを見せていました。 柴犬を…
「ルーシーが階段を下りる音に、耳を傾けてください」 こんなキャプションとともにTikTokに動画を投稿したのは、ゴールデンレトリバーのルーシーちゃんの飼い主(lucieandkev)さんです。 ルーシーちゃんは、普段から…
満開の桜を見ると、自然と気分が明るくなりますよね。 お花見の席でテンションが上がり、ついつい羽目を外してしまう…なんてこともあるかもしれません。 桜を撮影していたら? 2025年4月、とある公園を訪れた、ぺーやん(@Pe…
部屋でリラックスしている時に、ついうたた寝をしてしまったことはありませんか。 ハッと目を覚ますと、観ていたテレビ番組が終わっていたり、ブランケットがかけられていたりと、寝る前と状況が変わっていて、少し驚く…なんてことはよ…
2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。 母猫に、すきやきちゃん、子猫に、おでんくん、からあげくん、ねぎとろちゃんと名付け、3匹の先住猫とともに暮らすことにしま…
「最初で最後の出会いだった」 2025年4月7日、そのようなコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、野鳥を撮影するのが趣味の、ひざ枕(@tongtonglover9)さん。 昨年、韓国の自然公園で出会った鳥の存在…
凛々しいルックスと俊敏な運動能力が特徴の、シベリアンハスキー。 性格も人懐っこく、家族として迎えると頼もしい存在になってくれるでしょう。 しかし、ひと言にシベリアンハスキーといっても、個性はバラバラ。生活をともにすると、…
愛猫のモフモフとした毛に、顔をうずめたくなる飼い主は多いでしょう。 そのまま猫の匂いを吸い込むことを、巷では『猫吸い』と呼びます。 『猫吸い』をしているのは… 3匹の猫と暮らす、飼い主(@sangoruka_cats)さ…
コートやジャケット、ストールなどに付けるブローチ。 シンプルな服装でもブローチ1つでアクセントとなり、全体の印象をぐっと引き立ててくれます。 2025年4月7日、Xに投稿された手作りブローチに反響が上がりました。 映えな…
飼い主に対して、強い愛情を持っている猫は少なくないでしょう。 そのため、飼い主がほかの猫に関心を示すと、嫉妬してしまうといったケースも…。 中には、「自分が優先されたい」という気持ちが強くなり、面白いハプニングが起きるこ…
動物やキャラクターなど、さまざまな形を模して作られる、ぬいぐるみ。 近年では、ぬいぐるみを保存袋に入れて飲食店に持ち運ぶなど、粋な楽しみ方をしている人も少なくありません。 「いつでもどこでもぬいぐるみと一緒にいたい」と思…
買い物から帰った後、あなたはすぐに食料品を冷蔵庫や棚にしまいますか。 溶けやすい冷凍食品や、生肉などの傷みやすい商品を買っていなければ、荷物を床に置いてひと休み…という日もあるでしょう。 しばらく目を離すと、思わぬ状態に…