あとみのプロフィール

クリエイター

あとみ

プロフィール

ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。
日々の人間模様や接客業の『あるある』など、自身の経験や寄せられたエピソードを公開中。

あとみの記事一覧

カートに直接商品を入れる客 カゴを差し出そうとすると? 「笑った」

By - grape編集部

買い物をする際に便利な、ショッピングカート。 使う時にはカートの上に買い物カゴをのせて、商品を入れるでしょう。 しかし、中にはカートに直接、商品を置く人もいるようです。 客が大量の商品を? スーパーマーケット(以下、スー…

多忙なスーパー店員 男の子にいわれた『ひと言』に「そんなふうに見えてたかな…」

By - grape編集部

日々仕事に励んでいると、どうしても疲労が溜まっていきますよね。 自分でも気付かぬうちに、疲れ果てた顔になっていることがあるかもしれません…。 スーパー店員に男の子がかけた言葉 スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く日…

セルフレジに手こずる客 店員に「教えないで」といった理由が?

By - grape編集部

近年、コンビニエンスストアやスーパーマーケット(以下、スーパー)などに導入されている、セルフレジ。 客が自ら商品の清算を行うことができ、有人レジの混雑時などでもスムースに会計を済ませられるので、便利ですよね。 ただ、セル…

客がカゴの中に入れたモノに絶句 理由に「怖すぎる」「信じられない」

By - grape編集部

日々、多くの客と接するレジ業務。ほんの短い時間といえど、接客もコミュニケーションの一環です。 毎日のように人と対面していると、改めて実感させられるのが「世の中には本当にいろいろな人がいる」ということ。 接客業を一度経験す…

レジで「半額になっていない!」と怒る客 店員が確認すると? 「都合のよすぎる解釈!」「笑った」

By - grape編集部

「商品が値下げされていると思ったのに、レジで定価の金額を請求されてがっかりした…」なんて経験はないでしょうか。 店側が、値札表示や値下げシールの貼り間違いをしたケースもありますが、客側が勘違いをしてしまうこともあるようで…

くしゃみ後、カゴの品物を触ったバイト男性 展開に「まさに神様」「かっこいい!」

By - grape編集部

生理現象の1つである、くしゃみ。 鼻の粘膜にゴミなどが付着した際、身体を守るための防衛反応として、鼻の穴から空気が押し出される仕組みになっています。 ムズムズとした感覚から少し間が空くこともあれば、気付いた瞬間にくしゃみ…

子供に突然呼び捨てされた、スーパーの店員 すると母親が? 「あるある」「笑った」

By - grape編集部

スーパーマーケット(以下、スーパー)やコンビニエンスストアの店員など、接客業に携わる人は、仕事中にネームプレートを付ける場合があるでしょう。 店員の名前が分かると、客側は、より安心感や信頼感を持てるのかもしれません。 名…

カゴの中に入っていた『謎の物体』 レジの店員がゴミ箱に捨てると…

By - grape編集部

誰にでも、若い頃の失敗や恥ずかしい経験はあるもの。 若さゆえの勢いに任せた行いである『若気の至り』により、後に反省することもしばしばあるでしょう。 レジの店員が客の目の前で…? 自身もスーパーマーケット(以下、スーパー)…

スーパーで発見されたスマホの忘れ物 数分後、もう1台見つかって?

By - grape編集部

外出中、どれだけ気を付けていても、忘れ物をしてしまうことはあるもの。 学校や職場など、繰り返し行くことがある場所ならまだしも、商業施設や公共交通機関などで忘れた場合は焦りますよね。 忘れたことに気付いた際、近くの店員や職…

店員の声かけに客がブチ切れ マスクを巡る『勘違い』にモヤッ 「大声でいい返したい」「困るなぁ」

By - grape編集部

人と人とのコミュニケーションでは、しばしば誤解が生じることがあります。 自分の発言を、相手が伝えたいこととは違う意味で受け取ってしまったり、逆に相手の発言を勘違いしてしまったりした経験はないでしょうか。 買い物カゴの中の…

高齢者が持ってきた『油まみれのカゴ』 原因に「えっ?」

By - grape編集部

接客中は「えっ?」と思うような出来事があっても、客の手前、反応できないことがしばしばあるようです。 ツッコミを入れたくて、ムズムズしている店員は全国各地にいるでしょう。 『えっ?ってなったエピソード』 スーパーマーケット…

年配男性「クシありますか?」 店員が案内すると…「オチに吹いた」「これは困る」

By - grape編集部

会話のコミュニケーションで大切なのは、お互いのリアクション。 言葉を使ってキャッチボールを行う際、自分の発した言葉に相手がいい反応をしてくれると、会話がより盛り上がりますよね。 しかし、時にはどんな反応をすべきかで悩み、…

スーパーで「ストローください」といわれた店員 焦った理由が?

By - grape編集部

近年、あらゆる場面で耳にするようになった『SDGs(エスディージーズ)』という言葉。 『持続可能な開発目標』を意味しており、地球の環境保護や人権教育の推進、福祉や健康の啓発といった、世界をよりよくする活動を掲げています。…

アルバイト中の女子高生 うっかり飛び出た『一言』に赤面!

By - grape編集部

よく耳にする、『気持ちを切り替える』という言葉。 自分の置かれた状況に対応するため、それまでのことを引きずらないよう、思考や感情を一新させる…という意味です。 簡単なように思えますが、実際にやってみると、引きずっている気…

客の弁当をビニール袋に入れようとした店員 その後に「経験あり」「分かる~!」

By - grape編集部

職種にもよりますが、勤務中、臨機応変さが求められる場面は、多かれ少なかれあるものです。 スーパーマーケット(以下、スーパー)で店員として働いており、接客業にまつわるエピソードをInstagramで公開している、あとみ(y…

「老眼鏡はどこ?」と聞かれた100均店員 まさかのオチに「これは焦るやつ」

By - grape編集部

税別100円という、恐ろしいほどにリーズナブルな価格の品物をそろえている、100円ショップ(通称:100均)。 記録的な円安で多くの品物が値上げされる中、大半の品物を安く購入できる100円ショップは、私たち庶民の『頼れる…

page
top