あとみのプロフィール

クリエイター

あとみ

プロフィール

ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。
日々の人間模様や接客業の『あるある』など、自身の経験や寄せられたエピソードを公開中。

あとみの記事一覧

スーパーで客からクレーム まさかの理由に「どうしろと?」「自分もいわれた!」

By - grape編集部

接客業を一度でも経験した人であれば、こんな指導を受けたことでしょう。「笑顔を忘れずに!」と。 笑顔はコミュニケーションの基本です。また、店員がにこやかでいることで、客側は安心して声をかけることができますよね。 スーパーの…

店員「マイバックご持参ですか?」 飛び出た一言に「どうしてそうなった」「自分なら爆笑する」

By - grape編集部

どんな仕事も、業務に励むうちに心身の疲労が蓄積していくもの。 そのため疲れている時や、集中力が切れた時は、いわゆる『うっかりミス』を起こしてしまいがちですよね。 ミスを起こした当人は焦ってしまいますが、のちのち笑い話とし…

スーパーの店員「少々お待ちください」 次の展開に「え!?」「そんなことある?」

By - grape編集部

店には、多くの人が連日やって来ます。 接客業として対応にあたる店員と、店内で目ぼしいものを購入する客…。そういった人々のやり取りも、一種のドラマといえるでしょう。 店でのエピソードに、思わず「え?」 「『え?』ってなった…

『春のパンまつり』のシールを貼るなら… 店員のアドバイスに「もうしません!」「知らなかった」

By - grape編集部

山崎製パン株式会社が、毎年春におこなっている『春のパンまつり』。 対象商品を購入して、点数シールを規定点数だけ集めると、スーパーマーケット(以下、スーパー)などで白い皿やボウルと交換できるというキャンペーンです。 スーパ…

スーパーで大地震に遭遇 店員が目にした光景に「ハッとした」「考えさせられる」

By - grape編集部

日本は、他国と比べて自然災害が多いことから、『災害大国』と呼ばれています。 特に頻発しているのが、地震。日本列島の周囲で、4つのプレートがひしめき合っていることから、規模に差はあれど、地震は日常茶飯事ですよね。 その中に…

男子高生「トーピありますか?」 店員が聞き返すと…「分からんわ!」「知らなかった」

By - grape編集部

仕事は社会勉強の1つ。 日々多くの人と関わり、業務をこなしたりコミュニケーションを取ったりしていくうちに、さまざまなことを学びますよね。 だからこそ、時には初めて聞く言葉に戸惑ったり、勘違いをしたりしてしまうこともあるの…

レジ店員「これあなたにあげる!」 渡された『お金』に「すごい」「ご縁ですね」

By - grape編集部

『ご縁がある』という語呂合わせから、縁起がいいとされている硬貨である、5円玉。 お財布を新調した際に5円玉を入れると、金運が上がり、お金との縁が強くなるといわれています。 しかし5円玉がつないでくれる『縁』は、お金以外に…

100均店員が見せた『謎の優しさ』 真相に「ごめん笑う」「私のことかな?」

By - grape編集部

日本の接客業に対する評価でよく耳にする、「ホスピタリティが高い」という褒め言葉。 従来の業務だけでなく、客が気分よく利用できるよう、店員たちはさまざまなサービスを提供しています。 あなたも身近な店を利用した際、店員の思い…

客「お釣りは旧札にして」 店員が断ると?「そういうことか!」「本当これ」

By - grape編集部

偽造抵抗力強化を目的として、日本ではおよそ20年ごとに改刷が行われています。 2025年1月現在、2024年7月に発行された新紙幣を目にする頻度が、徐々に増えてきたのではないでしょうか。 改刷から半年ほどしか経過していな…

店員「お手伝いしますよ」 袋詰めを手伝うつもりが… 「まさかのそっち!?」

By - grape編集部

食品や日用品など、生活に必要なものがそろっている、スーパーマーケット(以下、スーパー)。 客が気持ちよく買い物できるよう、親切で丁寧な対応をしてくれる店員も多いでしょう。 店員の中には、客から『予想外のお願い』をされる人…

牛乳の場所を聞く外国人の客 その口調に「誰が教えた!?」「笑った」

By - grape編集部

2025年1月現在、海外での日本ブームや円安の影響などで、多くの外国人が日本を訪れています。 観光地だけでなく、スーパーマーケット(以下、スーパー)やコンビニエンスストアなど、日常の何気ない場所でも、外国人の姿を目にする…

仕事帰りに『半額の品』ばかり買って来る夫 妻が恥ずかしがっていると?

By - grape編集部

生活をする上で欠かせない出費だからこそ、食費はできるだけ節約したいもの。 家計のため、買い物をする時は可能な限りお得な品を探す…という人は少なくないでしょう。 いつも『半額シールの品』ばかり買ってくる夫 スーパーマーケッ…

会計時にスマホを離さない客 財布を忘れていたので店員が保管すると… 「信じられない」「本当に失礼」

By - grape編集部

現代人にとっては、もはや生活必需品ともいえる、スマートフォン(以下、スマホ)。 外出先でも、調べものをしたり、連絡を取り合ったりなど使うことがありますよね。 スマホを離さない客 スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く…

スーパーに貼られた『お客様のご意見』 店長の対応に「泣いた」「これは通いたい」

By - grape編集部

スーパーマーケット(以下、スーパー)に行くと、時々掲示板に『お客様からのご意見』が貼り出されているのを目にします。 よりよい店にするには、利用客目線の要望や感想も必要。店側は寄せられたメッセージに目を通し、一つひとつ返事…

「賞味期限が切れていたわよ」 店員にクレームを入れた客が、半年後…「不思議」「むかむかする」

By - grape編集部

店で働いていると、さまざまな客に出会います。 感謝の言葉をかけてくれる客もいれば、道理に合わない要求をしてくる客も…。 スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く日々を漫画化している、あとみ(yumekomanga)さん…

レストランでトイレに行った夫 戻ってきたと思ったら…「ここ最近で一番笑った」「これは気まずい」

By - grape編集部

ゲームやSNSなど、魅力的なアプリがたくさんあるスマホは、暇な時間につい触ってしまいますよね。 ただ、スマホに気を取られすぎて、周りが見えなくなる時もあるでしょう。 『笑いが止まらなかった出来事』 スーパーマーケットで働…

「お洋服が汚れてしまって…」 慌てて店長を呼ぼうとする店員に、客が『ひと言』

By - grape編集部

買い物などで店を訪れた時、気持ちのいい接客をされると嬉しい気持ちになりますよね。 たとえトラブルに見舞われたとしても、店側の誠実な対応が見えるとかえって好印象を抱くことがあるでしょう。 『お惣菜のフタが開いていて』 スー…

ATMの故障に激怒する客 中に詰まっていたのは… 「自業自得」「最後スカッとした」

By - grape編集部

接客業をしていると、いろいろな人と出会います。 理不尽に怒鳴られたりクレームを付けられたりして、嫌な思いをしたことがある人もいるでしょう。 中には、自分に非があるかもしれないのに、従業員を一方的に責め立ててくる客もいるよ…

スーパーの店員が断る、客の『よくある要望』は? 「コレはダメでしょう…」

By - grape編集部

スーパーマーケットでは、客が気持ちよく買い物できるよう、いろいろなサービスが提供されています。 近年では、セルフレジのシステムを導入していたり、子連れ客用にキッズ用カートがあったり、授乳室の設備を整えていたりする店舗もあ…

page
top