あとみのプロフィール

クリエイター

あとみ

プロフィール

ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。
日々の人間模様や接客業の『あるある』など、自身の経験や寄せられたエピソードを公開中。

あとみの記事一覧

レジが並んでいると思ったら、まさかの…? 店員の『勘違いに』に「分かる」「あるあるすぎる」

By - grape編集部

接客業の代表的な仕事として、レジ業務が挙げられるでしょう。 お金を取り扱う業務であるため、正確かつスピーディーな働きが求められます。 多くの客と接するだけでなく、多種多様な商品も取り扱うため、レジを担当する店員にはさまざ…

セミセルフレジで手こずる年配客 後ろの客に「少々お待ちください」と伝えると…?

By - grape編集部

スーパーマーケットのセルフレジや、飲食店でのセルフオーダーなど、今まで店員の業務だったものを、客が自ら行う場面が増えた現代。 人手不足の解消やレジの混雑緩和といったメリットがある一方で、操作に不慣れな高齢者などにとっては…

ドラッグストアで帽子を買った客、するとレジの店員が? ひと言に「すごく分かる」

By - grape編集部

私たちの生活に身近な、スーパーマーケットやドラッグストア。 最近では、品ぞろえが豊富になっており「こんな物まで売っているんだ」と驚くこともあるでしょう。 客にとってどんどん便利になる一方で、店員側には苦労もあるようです。…

「30円のお返しです」のはずが…? 学生バイトのいい間違いに「今日イチ笑った」

By - grape編集部

忙しい時や、焦っている時に、ついやりがちな『いい間違い』。 仕事中にいい間違いをしてしまい、赤面した経験がある人は少なくないでしょう。 本人にとっては「穴があったら入りたい…」といった状況でも、客側からすればほほ笑ましい…

米の購入制限に、男性客が吐き捨てたセリフとは? エピソードに「恥ずかしい」

By - grape編集部

2024年9月頃、各地で「米が買えない」という声が上がり、品薄状態になった店舗も多数ありました。 同年10月現在は、新米の収穫の影響もあり、少しずつ店頭に並ぶようになったものの、在庫数は店舗によって異なっているようです。…

高齢者の財布に二度見 店員が見たものが?「これはビビる」「え?」

By - grape編集部

買い物に行く際の忘れてはならない相棒といえば、財布。 昨今はキャッシュレス化が進み、財布を持ち歩かずとも会計ができるようになりましたが、万が一の時のために現金は持ち歩いたほうが安全といえます。 また、思い入れのある財布を…

「レシートいらないです」と立ち去る客 その後、気まずい空気が流れたワケが?

By - grape編集部

店で買い物をすると、レジで受け取るレシート。 購入商品や金額が印字されており、後で確認することができます。 昨今では、キャッシュレス決済の利用が増えており、手元に決済履歴が残るため、レシートが不要と考える人もいるようです…

レジ対応していた女性 男性客が持つ『カード』に、思わず笑顔

By - grape編集部

接客業に従事する人たちは、毎日多くの人と接しています。 1日に何人もの客の対応をしていると、小さなハプニングに遭遇することはよくあるそうです。 手に持っていたカードが? スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く日々を漫…

「おにぎりが固い」とクレーム 怒鳴る客にオーナーが? 「スカッとした」

By - grape編集部

企業や店舗のスタッフに対し、客が理不尽な要求をしたり、暴言を吐いたりする『カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)』。 暴力などのトラブルに発展するケースもあり、状況を悪化させないためにも、毅然とした対応が必要な時もある…

「ある意味間違っていない!」 男性店員に向かって「おばさん」といった息子 その理由とは?

By - grape編集部

子供は自由奔放で、どんな行動を取るか予想できないものです。 大人がためらうことも行動に移してしまい、周りに迷惑がかかることもあるでしょう。 息子が店員に向かって… スーパーマーケットで働くかたわら、Instagramなど…

スーパーの店員が言い間違い 客が爆笑した理由に「朝から吹いた」「最高か!」

By - grape編集部

忙しい時にやってしまいがちなのが、いい間違い。 噛んでしまうほか、時にはまったく異なる言葉を発してしまうなど、間違えてから「やってしまった…」と青ざめることもしばしばです。 本人にとっては苦い経験ですが、場合によっては他…

レジで客が財布から? 店員が戸惑った理由に「笑った」「あるある」

By - grape編集部

買い物時にレジで提示すると、購入額に応じてポイントが貯められる、『ポイントカード』。 節約の一環で、ポイントカードを利用している人は多くいるでしょう。 ポイントカードを出す客 スーパーマーケットで働く日々を漫画に描いてい…

客が小走りになった『七夕の店内放送』 まさかのミスに「笑った」「そりゃ必死になる」

By - grape編集部

タイムセールや迷子の案内など、店員が客に呼びかける『店内放送』。 買い物中、お得な情報が聞こえてくると、つられて動いてしまうことがありますよね。 七夕の店内放送 スーパーマーケットで働く日々を漫画に描いている、あとみ(y…

店員に小うるさく指摘する客 すると横から慌てて? 「笑った」「コレは焦る」

By - grape編集部

接客業をしていると、客から細かな要望や指摘をされることもしばしば。 店員の立場としては、内心、面倒に感じることもあるかもしれませんが、客の手前はにこやかに応対しているでしょう。 レジをする店員に男の子が? スーパーマーケ…

客の一言に「絶句」「信じられない」 スーパーの店員がカゴを覗くと?

By - grape編集部

人の価値観はぞれぞれ異なるもの。そのため、世間一般で『常識』とされているものとは外れた行動をとる人もいます。 毎日のように、多くの人と対面する接客業は、まさにそんなことを思い知らされる仕事。 いろんな客と接していると、時…

page
top