grape [グレイプ]

おじいちゃん

「おじいちゃん」に関する記事の一覧ページです。おじいちゃんに関するエピソード、話題を紹介しています。

うっかりしてた…今からでも贈りたい!感謝の気持ちを込めた『敬老の日ギフト』

grape SHOPBy - grape編集部

2023年の『敬老の日』は9月18日です。 「しまった…まだプレゼントを何も用意していない!!」 今回はそんな人のために、当日には間に合わないけれど、日頃の感謝と健康を願う気持ちを込めて贈りたい『グルメギフト』をご紹介し…

若さって、そういうこと…!? スマホを操作するおじいちゃんから届いたのは

漫画By - grape編集部

日常生活にすっかり浸透し、今や多くの人が持っている、スマートフォン(以下、スマホ)。 画面を直接タッチするという操作方法は、初めのうちは大変ですが、慣れてくるとなかなか便利なものです。若い人だけでなく、高齢者の中にも使い…

「これは喜んでくれる!」敬老の日に贈りたい、とっておきの『おいしいギフト』をご紹介

grape SHOPBy - grape編集部

grape SHOPは、かわいい小物や、便利な生活雑貨など幅広いアイテムを取り扱うオンラインショップです。 数あるアイテムの中でも、『敬老の日ギフト』にぴったりのアイテムをご紹介します。 敬老の日に贈りたい『おすすめギフ…

祖父が見つけた『新たな生き甲斐』に、孫「ジジイ早く開業しろ」

ストーリーBy - grape編集部

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が流行し始めた頃、ライブや舞台など、1つの空間に人々が密集するイベントは中止を余儀なくされました。 中原るん(nkhrrun)さんの祖父も、落語家のため打撃を受けた1人だと…

「これは喜んでもらえそう!」敬老の日におすすめ、京都・老舗料亭のグルメギフト

grape SHOPBy - grape編集部

9月の第3月曜日といえば、敬老の日。2023年の敬老の日は9月18日です。 「そろそろ、おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントを用意しないと!」と、考えている人もいることでしょう。 プレゼントがまだ決まっていない人は、…

店員の言葉に「いいの?」と喜ぶおじいさん 周囲の客の『本音』に、吹き出す!

ストーリーBy - grape編集部

・最後のコマで吹き出した! ・わ、分かる~。おじいさん、かわいい。 ・期待通りの、いやそれ以上のオチだった。 そんな声が集まった、タワシ(@tawashi3333)さんの描く実録漫画をご紹介します。 『100円ショップで…

客「メグって商品はどこね!?」 その正体に、店員がハッとした理由

ストーリーBy - grape編集部

接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…

レインボー池田、祖父のためにホームセンターで買ったものに「素敵」「私も見習わないと」

エンタメBy - grape編集部

8月のお盆の時期には、実家に帰省をする人も少なくありません。 久しぶりに会う両親や祖父母、親戚とのコミュニケーションも楽しみの1つですね。 お笑いコンビ『レインボー』の池田直人さんと祖父とのやりとりが、ネットで反響を呼ん…

海外に嫁いだ孫が帰る日 見送る祖父の姿に「涙が出た」「ずっと元気でいて…」

ストーリーBy - エニママ

コロナ禍では、遠方の家族に会うことが難しい時期が長く続きました。 国内でも帰省を控えていた人は多かったと思いますが、海外に住んでいる場合は、なおさらかもしれません。 だからこそ、ようやく少しずつ日常が戻ってきて、大切な家…

祖父「本物のおしゃれはね…」 思春期の孫へかけた言葉に「心洗われました」「素敵すぎる」

ストーリーBy - grape編集部

ひと言で「オシャレ」といっても、人によって、とらえ方はさまざまです。服装はもちろん、髪形や化粧などもオシャレの1つといえるでしょう。 わかめ(@senseiwakame)さんは、思春期の頃にオシャレを意識し始め、洋服から…

バッティングセンターの『粋な計らい』 祖父の記録に、中川翔子が涙

エンタメBy - grape編集部

故人の魂が現世に戻るとされる『お盆』には、7月に行われる新盆と、8月に行われる旧盆があります。 明治時代の改暦で、もともとは旧暦の7月に行われていた『お盆』が、新暦の8月に行われるようになったとか。 しかし、どちらの月で…

祖母「私にも抱っこさせて」 祖父「嫌だね」 孫の争奪戦であっさり勝ったのは?

ストーリーBy - grape編集部

孫が誕生すると、そのかわいい姿を写真や動画に収めたいと思う祖父母は多いことでしょう。 アメリカのインディアナ州に住む女性も、孫のボビーくんが誕生後、いつも彼を撮影しているそうです。 孫を抱っこしたい祖母の作戦とは? ボビ…

おばあさんに駆け寄る男の子 最高の『オチ』に「大笑いした」「子供って正直」

ストーリーBy - grape編集部

「孫は目に入れても痛くない」といわれるほど、孫がかわいくて仕方ないという祖父母は多いことでしょう。 2人の子供の母親であるマリッサさんの両親も、孫のことが大好きなのだそうです。 この日、マリッサさんの息子であるレニックス…

「やってた!」「何それ?」 新品の靴の裏に『×』を書く理由は…?

ストーリーBy - カットソー太郎

子供の頃に教わったことの中には、今思えば「なんで?」と疑問に思う教えもありますよね。 「霊柩車を見たら親指を隠しなさい」や「雷が鳴ったらヘソを隠しなさい」など、大人になった今では迷信だと分かりますが、どのような意図があっ…

「なんでこのおじさんが知ってるの?」 突然職業を当てられ混乱する女性、その後の展開に「泣いた」

ストーリーBy - grape編集部

年齢を重ねていくと、子供の頃には知らなかったことや、見えていなかったことを、知る機会が増えるでしょう。 イラストレーターの、さざなみ(sizuqphi)さんは、子供の頃に住んでいた町を訪れた時のエピソードを漫画にしました…

ボロボロになった『うまい棒』を手に悲しむ孫 祖父が、愛する孫のため立ち上がる!

ライフスタイルBy - grape編集部

1979年に発売されてなお、幅広い世代から愛されている駄菓子の『うまい棒』。 これまでに60種類以上のフレーバーが展開されている同商品は、税別12円という衝撃の安さと安定のおいしさで、多くの人を笑顔にしてきました。 粉々…

「おじいさん、ドSすぎん…?」 『おむすびころりん』の新展開にコメント続出

漫画By - grape編集部

昔々、心優しいおじいさんが、山で食べていたおにぎりを落としてしまいました。 おにぎりは穴に落ちてしまったものの、何やら楽しそうな歌が聞こえてきて…。 そんなストーリーの、童話『おむすびころりん』に触れたことがある人は多い…

毎年野菜を育てていた、近所の家庭菜園 突然カラフルな花を育て始めた理由に「泣けてくる」

ストーリーBy - grape編集部

自分が持つ庭や土地で、家庭菜園やガーデニングを楽しむ人もいるでしょう。 実った野菜や立派に咲き誇る花々を見ると、幸せな気持ちになりますよね。 それは、知らず知らずのうちに、道行く人にも幸せを分け与えているのかもしれません…

祖父母宅に到着しても、車内で爆睡する孫 様子を見に来た祖父は? 「ナイス判断」「パーフェクト」

ストーリーBy - エニママ

子育てをしていると、自分を育ててくれた親のありがたみを感じる場面が多くありますよね。 しかし、実際に親と一緒に自分の子供を世話すると、今と昔の子育てに対する考え方などの違いから、ケンカになってしまったり、素直にアドバイス…

おじいちゃん「どいて」 オカメインコの反応に「かわいい」「無理にどかさないのが良い」

動物By - grape編集部

飼い主が何かの作業をしている間、犬や猫などのペットは、構ってもらえないのがさびしいのでしょう。 新聞やパソコンなどの上にわざわざ座って、自分の存在をアピールすることがあります。 そんな行動がいじらしくも、作業ができないと…

「可愛い」 青信号なのに、渡らないおじいさん 理由を知った男性が微笑んだワケとは

ストーリーBy - grape編集部

寒い冬を越えると、やがて春がやって来ます。 暖かい気候はもちろん、咲き誇る桜や、新社会人や新入生などのフレッシュな姿を見ると、春の訪れを感じますよね。 青木ぼんろ(@aobonro)さんは、出勤時の横断歩道で春を感じたと…

祖父の日記から出てきた『72年前の紙』 内容に「考えさせられる」「素晴らしすぎて泣いた」

社会By - grape編集部

2023年4月9日、第20回統一地方選挙の前半戦として、都道府県および指定都市の9道府県で、知事選が行われました。 この日の投票率は、過去もっとも低かった47.14%をさらに下回り、46.78%という結果に。残念ながら、…

高齢配達員「ごめんなさい」 空腹の利用者の『ひと言』に、ウルっとする人が続出

ストーリーBy - grape編集部

2023年3月現在、多くの人が利用しているフードデリバリーサービス。 外食するのが面倒な時や、仕事で手が離せない時などに活用されています。 ぺこたぺちか(@PPechka)さんはフードデリバリーサービスを利用した際の出来…

page
top