
「額に入れて飾りたいレベル」飛び出すカードを超えた芸術作品に息をのむ
grape SHOP子供の頃に夢中になった絵本や物語の世界を、お部屋に再現してみませんか。 今回ご紹介するのは、インテリアやプレゼントにもぴったりな『ポップアップカード』。カードを開いた瞬間に、ワクワクする遊び心たっぷりな世界が目の前に広が…
「インテリア」に関する記事一覧ページです。
子供の頃に夢中になった絵本や物語の世界を、お部屋に再現してみませんか。 今回ご紹介するのは、インテリアやプレゼントにもぴったりな『ポップアップカード』。カードを開いた瞬間に、ワクワクする遊び心たっぷりな世界が目の前に広が…
今年も、もうすぐやってくるクリスマス。 街にも大きなツリーが置かれたり、イルミネーションが点灯したりすると、クリスマス気分が段々と高まってきますよね。 しかし今年は、気軽にお出かけができず、これまでとは違うクリスマスを過…
透明感のある、雪だるまの置き物。 見ているだけでも、かわいくて癒されると思っていたら…。 「雪だるまの中に結晶が現れた!えっ、どういうこと!」 実はこちら『ストームグラス』と呼ばれる、かつて天候を予測するために使われてい…
ゆらゆらと揺らめく炎を見つめていると、なんだか心が落ち着いてきませんか。 キャンプへ行って焚き火を囲んでいたら、時間があっという間に過ぎてしまった…なんてこともありますよね。 自宅でも、あんな安らぎの時間が過ごせたらいい…
木箱に入った不思議な葉っぱ。 一見すると「これは何に使うのだろう?」と首をかしげる人もいそうですが、実はこちらは和紙でできたお香で、名前を『HA KO(ハコウ)』といいます。 木箱を開けると、ふわっと広がる香りに誰もが魅…
慌ただしく日々の生活を送っていると、あっという間に時間は過ぎてしまいますね。 ほんの少しの間でいいから、現実を離れてひと息つきたい…。そんな時にピッタリの、癒しのインテリアをご紹介します。 まるで映画のワンシーンに登場し…
園芸店やホームセンターだけでなく、近頃ではインテリアショップでも見かける『コケ』。 コケといえば、以前は日本庭園や盆栽などの愛好家に親しまれているイメージがありましたが、初心者でも気軽に世話ができる『苔玉(こけだま)』の…
これは何?科学の実験道具…? ちょっと変わった試験管のような見た目の、ガラスの置き物。一体何に使うものなのでしょうか。 実はこちら、インテリアとして注目を浴びている『ストームグラス』のオブジェ。なんと、天気や気温で容器の…
その日の気分に合った花を飾ることのできる一輪挿し。 飾る花によって、花瓶も変化させることができたら素敵ですよね。 今回は、1つで6つのパターンを楽しめるユニークな花瓶『Flowery Tale(フラワリーテイル)』をご紹…
液体が入ったガラスの球体の中に、ふんわり積もる不思議な白い結晶。 なんだかとても神秘的ですね。 「占い師の水晶玉?それとも魔法に使うアイテム!?」 そんな楽しい想像をしたくなるこちらは、『ストームグラス』をヒントに作られ…
オシャレなインテリアとしても人気の砂時計。砂が落ちるのをじっと見つめていると、心が静かになって気分が落ち着きますよね。 そんな癒しをもたらす砂時計に、ちょっぴり不思議さが加わった、遊び心たっぷりのアイテムをご紹介します。…
SNSやテレビ番組などで、素敵な暮らしを送っている人を見ると「自分の生活にも、もう少し彩りを取り入れたいな」と思う時がありませんか。 しかし、高級な絵画を壁に掛けたり、部屋の家具を買い替えたりするのは大変ですよね。 そん…
育児やリモートワークなどで家にいる時間が長くなると、花を飾りたくなったり、インテリアにこだわったりと、より居心地のいい空間にしたくなるもの。 置くだけで部屋が華やぐ、贈り物にもぴったりな素敵なアイテムをご紹介します! 目…
砂が落ちる間隔で時間を教えてくれる砂時計。さらさらと落ちていく砂に目を奪われて、気が付くとずっと見てしまう…という人もいるのではないでしょうか。 一方で、砂時計をあまり使う機会がないという人も多いかもしれません。 「砂時…
・ここにハンガーをかけられるフックがあれば便利なのに。 ・部屋の収納スペースが少なくて片付かない。 ・壁に絵をかけたいけど、穴を開けるのはちょっと…。 など、家の収納やインテリアで、不便さを感じた経験はないでしょうか。そ…
いつか(@kotoritrick)さんは京都府京都市の平野神社に行った際、素敵な『お花いけ』を見かけました。 Twitter上で多くの反響が寄せられた、こちらの3枚をご覧ください。 これすごくて!平野神社の桜のところで出…
私たちの身の周りには、たくさんの香りがあふれています。季節ごとに咲く花の匂い、生い茂る草木や、果実の香り…。 そんな自然の香りはもちろん、人々が古くから暮らしの中に取り入れて来た香水やお香などは、私たちの心や身体を癒し、…
しばたたかひろ(@iine_piroshiki)さんが、部屋の写真をTwitter上に投稿。話題になっています。 『妖精の住む家』にしたくて… 部屋に人形を飾り、『妖精が住み着いているような可愛い部屋』にしようとした投稿…
陶磁器や織物、木工細工など日本各地には、さまざまな伝統工芸品があります。 青森県でつくられるハンドメイドガラス『津軽びいどろ』もそのひとつ。 今回は、日常生活の中で、伝統工芸品をインテリアとして楽しめる『津軽びいどろ オ…
パーティーやアウトドアで、ちょっといつもと違う雰囲気を演出したい…。 楽しいイベントも回数を重ねるとちょっとワンパターンになりがちで、何か新しい演出が欲しくなるもの。 そんな時は、インパクトと遊び心にあふれたデザインの照…
ナナシノ(@774__n)さんは、Twitter上にハンドメイド作品の画像を投稿しています。 「キレイ」「癒された」など、称賛の声が上がった、こちらの作品をご覧ください。 手のひらサイズの『美ら海(ちゅらうみ)』 手のひ…
世の中にあふれるいろいろな匂いは身体にしみわたり、私たちの心を癒してくれます。人は古来から、香水やお香で日常を彩ってきました。 花の匂いやフルーツの匂い、雨が降った時の匂い…あなたにも、1つは『好きな香り』があることでし…
おや、今日は雨が降るのかな…? ガラス内に発生する白い結晶が、さまざまな形に姿を変える不思議なオブジェ『ストームグラス』を知っていますか? 『ストームグラス』は19世紀初頭のヨーロッパで、天気予報をするための道具として使…
お祝いや記念日などで花束をもらった際に、ちょうどいい大きさの『花びん』がなくて困った経験はありませんか。 花を美しく飾るためには、花の大きさや量のバランスを考えて、花びんを選ぶ必要があるので、意外と難しいですよね。 ※写…
日本の夏の風物詩である、蚊取り線香。あの特徴的な香りをかぐと夏の到来を感じます。 しかし最近では、電池やコンセント式の虫除けを利用する人も目立つようになりました。 使いかたも簡単で火事の心配もなく安全ですが、あえて蚊取り…
花びんやグラスなどのお土産品として有名な、『津軽びいどろ』。 紀元前1世紀ごろから受け継がれてきた宙吹き(ちゅうぶき)の技法を用いて、一つひとつ職人の手で作られた青森の伝統工芸品です。 青森の自然を感じさせる豊かな色彩や…
ランプ…それは人々の生活にそっと優しく寄り添うように、温かな灯りをともしてくれる存在。 「素敵」「ウットリする」と話題の、自然や宇宙をテーマに作られたランプをご紹介します。 Moonscape 大地に浮かぶ月をgrape…
ペットは家族同然というご家庭も増えてきましたね。ペットの中でも不動の人気である犬猫との暮らしにフォーカスし、ますます身近な存在となった、ペットとの快適な暮らしについてご紹介します。 ペットは「コンパニオンアニマル」へ 設…
19世紀初頭のヨーロッパで、航海時の気象予測ツールとして使われていたといわれる『ストームグラス』。 樟脳(しょうのう)など、複数の化学薬品をアルコールに溶かしてガラス管に詰めたもので、溶液や沈殿の状態によって、その日の天…
部屋の中に植物などの緑があると、自然と心が休まるものです。 しかし、「大きな観葉植物は置く場所がないし、植物の世話をするのも苦手」という人は多くいます。 そんな人にうってつけのウォールシールが発売されました! 貼って部屋…