
袋をハサミで5cm切って…? 誰でもできる食パンの袋の簡単な閉じ方
ライフスタイル朝食の定番、食パン。うっかり袋の留め具を捨てたり、なくしたりしてしまった経験がある人も多いかもしれません。 代わりの輪ゴムもクリップも見当たらない…そんな時でも大丈夫!実は、道具なしでも食パンの袋を閉じられる裏技があるの…
grape [グレイプ]
「パン」に関する記事一覧ページです。

朝食の定番、食パン。うっかり袋の留め具を捨てたり、なくしたりしてしまった経験がある人も多いかもしれません。 代わりの輪ゴムもクリップも見当たらない…そんな時でも大丈夫!実は、道具なしでも食パンの袋を閉じられる裏技があるの…

ちょっとゆっくりしたい日の朝ご飯や、おやつの時間に食べたくなる、フレンチトースト。 いざ作るとなると、卵液を作ってパンを漬けて、さらにフライパンで焼くのはちょっと面倒ですよね。 洗い物も増えるので、忙しい朝にはハードルが…

お菓子のトッピングに使われる、カラースプレー。 カラフルな色合いなので、チョコバナナやアイスクリームにかけると見た目もかわいいですよね。 カラースプレーをパイ生地に練り込むと… 「カラースプレーをパイ生地に埋め込んで焼い…

あなたは、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)に訪れた際に何をチェックしますか。 ベーカリーショップでアルバイト経験がある筆者は、コンビニでパンを見がちです。 ある日、会社の近くのコンビニ『セブン-イレブン』を訪れた際…

野菜や肉、フルーツなどの具材をパンで挟んだ、サンドイッチ。 自宅で簡単に作れるので、手軽な料理の1つと言えるでしょう。 ですが、見た目や中身にこだわったサンドイッチは、アートの域に達することもあるとか。 uka.(@s_…

サンドイッチやピザトーストなど、さまざまなアレンジができる食パン。 ただ、残念なことに、パンの耳は苦手とする人が多いものです。サンドイッチにした際に切り落として残ってしまったり、「子供が残しがちで…」ということもあるでし…

毎日を忙しく過ごす人にとって、料理はできるだけ手間をかけずに、後片付けも簡単に済ませたいもの。 サクサクでジューシーな揚げ物は、人気メニューの1つですが、調理の手間や、油の処理といった後片付けのハードルの高さから、つい避…

お菓子やドリンクの味に変化を与えてくれるデザートソース。 チョコレートシロップやブルーベリーシロップなどは、よく見かけますよね。 2025年10月27日、筆者は、そんなデザートソースを、コンビニエンスストア(以下、コンビ…

お気に入りのベーカリーショップで、もちもちのベーグルをまとめ買いしたものの、次の日にはもうパサパサになっていて、がっかりした経験はありませんか。 せっかくのおいしいベーグルが、保存方法ひとつで台無しになってしまうのは、残…

忙しい朝でも手軽に作れる玉子サンド。我が家でも食卓に並ぶと、子供が喜ぶ人気メニューです。 しかし、同じような味つけばかりだと「また玉子サンド?」と家族からガッカリする声が上がることも…。 「何か変化を加えられないか」と考…